▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年06月25日

映画も公開中!「奇跡のリンゴ」

映画も公開中!「奇跡のリンゴ」


こんにちは。スタッフの石川です。

先日、奇跡のリンゴの映画を観てきました!

感想ですが、すっごくよかったです!

私は木村さんの本は5、6冊は読んでいて、話の内容はほとんど全部知っているのですが、映像で観るとまた全然違って、物語の中に引き込まれました。

主演の阿部サダヲさんをはじめキャストの方々の演技もすごくよくて、登場人物たちと一緒に笑ったり泣いたりできました。

11年もの苦労のすえに見えた風景に私は涙が止まりませんでした。


奇跡のリンゴの関連本はいろいろと出ていますが、まずは「奇跡のリンゴ」を読んでみてください!

これは木村さん本人が書いた本ではないのですが、木村さんの身に起こった出来事を丁寧に客観的に描いてあるので、一番最初に読むのに最適な本です。

その次に木村さん本人が書いた本を読んでください。
こちらでは木村さんの視点から見たリンゴの木について、自然、農業について、そして何より木村さんの人柄を知ることができて、とってもよいです。

とにかく奇跡のリンゴの世界は、まだまだ広がっています。

「自分があきらめるということは、人類があきらめるということだ!」

この木村さんの言葉が本当に胸に響きました。


映画も本もぜひご覧になってください。

みなさまの心にもリンゴの花が咲きますように!



同じカテゴリー(スタッフ ver.)の記事画像
ムーミンチェアに座りませんか
ヒロシマナガサキ
月刊誌こどものともフェアを致します。
あらゆるものの真ん中で
クインテット
島田美術館に行って来ました。
同じカテゴリー(スタッフ ver.)の記事
 ムーミンチェアに座りませんか (2011-11-05 13:58)
 ヒロシマナガサキ (2011-08-06 09:32)
 月刊誌こどものともフェアを致します。 (2010-12-24 19:03)
 あらゆるものの真ん中で (2010-06-28 10:00)
 長崎書店での一日。 (2010-05-10 19:09)
 クインテット (2010-04-12 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。