2010年06月28日
あらゆるものの真ん中で

CD
商品番号 UPCH-20199
税込価格 3,000円
発売日 2010年6月9日
ジャンル 邦楽/ポップス
『優しさ』
本当の優しさとは
人に席を譲ってあげることではない
譲られた席には
自分で選んだ責任と勝ち取った喜びがないから
本当の優しさとは
無闇に励ましてやることではない
光は暗闇を射すのだから
一人で生きる孤独を奪い取ってはならない
本当の優しさとは
自分で自分の幸せを掴み取ること
そのことを語らい
宇宙の広さを互いの内に感じ合うこと
こんにちは、スタッフのTです。
2年3ヶ月ぶりに森山直太郎の新譜CDが発売されました
「生きてることが辛いなら」の歌詞が話題となった
徒町凧さんの歌詞力が凄いです!!
森山直太郎さんは脱力感(緊張感の逆)ある澄み切った
歌唱力が凄いです!!
『四月になれば』
夢を持てよと人は言う
夢はなくとも生きている
夢はわざわざ捨てたのに
忘れた頃に言いやがる
四月になれば
四月になれば
四月になれば
四月になるさ
といった気持ちを軽くさせてくれる曲、
『人のことなんて』
人のことなんて
もうどうだって
いいじゃないか
というのが全歌詞の1分そこらの短い曲もあります。
今回は、長渕剛、中島みゆき等を手掛ける石川鷹彦さんを
サウンドプロデューサーに迎えて制作された作品です。
70~80年代を意識して作られた本作は、一度聞くだけで
鼻歌口ずさむことのできるテンポ良さ
『知らないことが多すぎる』
知らないことが多すぎる
明日の天気
電話機の仕組み
先生の機嫌
知らないことが多すぎて
生きることを止められない
知らないことが多すぎる
進化の過程
ママのへそくり
鼻歌の理由
知らないことが多すぎて
国際会議は繰り返される
知らないことが多すぎる
生きてる意味
死んでく意味
フォアグラの味
知らないことが多すぎて
眠るあなたにキスをする
前回のアルバムからシングルは2枚出したのですが、
今回のアルバムではいったんシングルのことは忘れて、
1~13曲目まではすべて新曲♪CD内のアンコール曲として
最後の14、15曲目にシングル曲が入っています。
シングルを武器にしてアルバムを作るのではなく、
まっさらな気持ちで取り組みたかったとのこと。
今回のアルバムの出来栄えは、森山ワールドどっぷりの
構えず、てらわず、格好つけず、脱力した気持ちのイイCDです。
もちろん歌詞にも注目して欲しくてご紹介しました。
実は、長崎書店のあるスタッフの母親が森山直太郎を好きで
次のライブに行くとのこと。身近にファンの存在を感じ、心躍り
ました。私もライブに行きますが、ファンの集いに酔いしれたい
ものです
2年3ヶ月ぶりに森山直太郎の新譜CDが発売されました

「生きてることが辛いなら」の歌詞が話題となった
徒町凧さんの歌詞力が凄いです!!
森山直太郎さんは脱力感(緊張感の逆)ある澄み切った
歌唱力が凄いです!!
『四月になれば』
夢を持てよと人は言う
夢はなくとも生きている
夢はわざわざ捨てたのに
忘れた頃に言いやがる
四月になれば
四月になれば
四月になれば
四月になるさ
といった気持ちを軽くさせてくれる曲、
『人のことなんて』
人のことなんて
もうどうだって
いいじゃないか
というのが全歌詞の1分そこらの短い曲もあります。
今回は、長渕剛、中島みゆき等を手掛ける石川鷹彦さんを
サウンドプロデューサーに迎えて制作された作品です。
70~80年代を意識して作られた本作は、一度聞くだけで
鼻歌口ずさむことのできるテンポ良さ

『知らないことが多すぎる』
知らないことが多すぎる
明日の天気
電話機の仕組み
先生の機嫌
知らないことが多すぎて
生きることを止められない
知らないことが多すぎる
進化の過程
ママのへそくり
鼻歌の理由
知らないことが多すぎて
国際会議は繰り返される
知らないことが多すぎる
生きてる意味
死んでく意味
フォアグラの味
知らないことが多すぎて
眠るあなたにキスをする
前回のアルバムからシングルは2枚出したのですが、
今回のアルバムではいったんシングルのことは忘れて、
1~13曲目まではすべて新曲♪CD内のアンコール曲として
最後の14、15曲目にシングル曲が入っています。
シングルを武器にしてアルバムを作るのではなく、
まっさらな気持ちで取り組みたかったとのこと。
今回のアルバムの出来栄えは、森山ワールドどっぷりの
構えず、てらわず、格好つけず、脱力した気持ちのイイCDです。
もちろん歌詞にも注目して欲しくてご紹介しました。
実は、長崎書店のあるスタッフの母親が森山直太郎を好きで
次のライブに行くとのこと。身近にファンの存在を感じ、心躍り
ました。私もライブに行きますが、ファンの集いに酔いしれたい
ものです
