▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





          
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年04月16日

この世で一番の奇跡

この世で一番の奇跡PHP文庫

オグ・マンディーノ/著 菅靖彦/訳 出版社名 : PHP研究所
出版年月 : 2003年3月
ISBNコード : 978-4-569-57916-0
(4-569-57916-7)
税込価格 : 580円
頁数・縦 : 217P 15cm






若い日の夢を踏みにじられ、安全な日々とのひきかえに自分の可能性を手放し、よりよい人生を求めようとしなくなった人々―他人だけでなく自分にさえ捨てられてしまった廃品同様の人間を、生きる屍のような状態から甦らせるのが、その老人の仕事だった。そして人生に疲れた主人公が、その老人と出会って起こった奇跡とは…。
  

続きを読む


2011年04月15日

【4/17】美崎栄一郎氏講演会【開催間近】



未来を拓く生き方
働き方の極意


[講師] 美崎栄一郎
[日時] 2011年4月17日(日) 開場13:30 開演14:00
[場所] 長崎書店3Fリトルスターホール
[料金] ¥2000

「ビジネス書大賞」第一位の著者、来熊!!

ただいま前売りチケット好評発売中です。
この機会にぜひご参加くださいませ♪

講演の詳細は【こちら】をご覧くださいパー
  
タグ :美崎栄一郎

2011年04月14日

義援金バッジ取扱いスタート



あれから、1か月。
何か変わったのでしょうか。
未来は少しは明るく見えるようになったでしょうか。

まだまだ出来ることがあるはずです。
何かした人も、
まだ何もしてない人も、
ぜひ、このプロジェクトに参加して頂ければと思います。

熊本からエールを
熊本から支援を
熊本から希望を

東日本に住む皆さんに伝えることができれば
幸いです。

明日、4月15日より、長崎書店レジ前にて
義援金バッジの販売を始めます。

一つ500円。
ご購入頂いた代金は、被災地の復興に役立てられるそうです。

pray from kumamoto
japan as one
  

2011年04月13日

LIFE3

LIFE3 なんでもない日、おめでとう!のごはん。
飯島 奈美 (著), 糸井 重里 (著), ほぼ日刊イトイ新聞 (編集)

  

続きを読む


2011年04月12日

2011年本屋大賞決定!



全国書店員の投票のみによって選ばれる本屋大賞。
これまでにも数々の大賞を生み出してきた賞ですが、
2011年今年の大賞は、
毒舌執事とお嬢様デカのコンビが軽妙な応酬を繰り広げる
ミステリー短編集「謎解きはディナーのあとで」に決定しました。



今回のノミネートは、
ミステリー作品が多く、
上下巻セットものがあり、
同一作家の2作品があり、
新進作家のデビュー作もあり、
ノミネート常連作家の新作あり、
あー、この本にこそ是非とも獲得して欲しい、
でも無理だろうなあ大賞格ではないしなあ、
そういえばそろそろこの作家にも大賞を・・・
いやしかし新進気鋭が思わぬ刺客で分からんなあ・・・
大賞をとってあんまり人気になられても困るなあ(?)、
エーっと・・・一体どうなるんだろう?
と心乱された顔触れでしたが、あなたにとってはいかがでしたか?

なお、2位以下の順位は次のようになりました。

2位「ふがいない僕は空を見た」著/窪美澄(新潮社)
3位「ペンギン・ハイウェイ」著/森見登美彦(角川書店)
4位「錨を上げよ」著/百田尚樹(講談社)
5位「シューマンの指」著/奥泉光(講談社)
6位「叫びと祈り」著/梓崎優(東京創元社)
7位「悪の教典」著/貴志祐介(文藝春秋)
8位「神様のカルテ2」著/夏川草介(小学館)
9位「キケン」著/有川浩(新潮社)
10位「ストーリー・セラー」著/有川浩(新潮社)

ふむ・・・・・・普通


  

2011年04月11日

映画と本のおいしい関係 vol.3


こんにちは。
ナガショの映画担当Rです。
今日はぜひ、みなさまに見てほしい、いや知ってほしい「食」のドキュメンタリー作品をご紹介します。

『 フード・インク 』

公式サイトは【こちら
4/9(土)~4/15(金)まで一週間限定上映中。Denkikanにて。


今やいつでも100円で買えるハンバーガー。安くておいしい。
私もつい立ち寄って食べることがありますが、原価は驚きの約半分。45円!

45円でつくられる、そのハンバーガー。
一体どうやって出来ているかご存知ですか?   

続きを読む