2011年04月13日
LIFE3

飯島 奈美 (著), 糸井 重里 (著), ほぼ日刊イトイ新聞 (編集)
こんにちは スタッフYと申します。
本日ご紹介する本は以前にブログでご紹介した本の
第3弾 LIFE3 なんでもない日、おめでとう!のごはん。
です。
この本の著者は 映画のフードスタイリストとして 超有名人
飯島奈美さん。
飯島さんの作る ご飯は 日常生活の何でもないものばかりですが
すべてが丁寧で美味しそうなものばかり。
たまにハレの日の豪華料理ももちろん素敵ですが
日常生活においてのいつもの料理がこんなに素敵で美味しいものになると
毎日の生活が 楽しく心豊かになる と思います。
この本の中に ドーナツの写真のポストカードがはいっているのですが
そこには 糸井重里さんの LIFE1巻でのまえがきが引用されています。
こどものように、素直に、そのままつくってみてください。
魔法でもなんでもないのに、キッチンから幸せのじかんが立ちのぼってきます。
・まずは 自分なりの工夫なんかもやめて、レシピをそのままつくってみてください。
・自分と、好きな人につくって、いっしょに食べて下さい。
こつは、このふたつ。これだけです。
また 掲載されているレシピも写真で一つ一つ丁寧に説明されていて
とても分かりやすいと思います。
場所は 売場の真ん中の平台の棚向かい側 料理書の新刊・話題書のところに
1,2巻と一緒に置いています。
この本で料理を作ると きっと料理上手になれますよ。
本日ご紹介する本は以前にブログでご紹介した本の
第3弾 LIFE3 なんでもない日、おめでとう!のごはん。
です。
この本の著者は 映画のフードスタイリストとして 超有名人
飯島奈美さん。
飯島さんの作る ご飯は 日常生活の何でもないものばかりですが
すべてが丁寧で美味しそうなものばかり。
たまにハレの日の豪華料理ももちろん素敵ですが
日常生活においてのいつもの料理がこんなに素敵で美味しいものになると
毎日の生活が 楽しく心豊かになる と思います。
この本の中に ドーナツの写真のポストカードがはいっているのですが
そこには 糸井重里さんの LIFE1巻でのまえがきが引用されています。
こどものように、素直に、そのままつくってみてください。
魔法でもなんでもないのに、キッチンから幸せのじかんが立ちのぼってきます。
・まずは 自分なりの工夫なんかもやめて、レシピをそのままつくってみてください。
・自分と、好きな人につくって、いっしょに食べて下さい。
こつは、このふたつ。これだけです。
また 掲載されているレシピも写真で一つ一つ丁寧に説明されていて
とても分かりやすいと思います。
場所は 売場の真ん中の平台の棚向かい側 料理書の新刊・話題書のところに
1,2巻と一緒に置いています。
この本で料理を作ると きっと料理上手になれますよ。