2014年12月03日
アートシーンで振り返る20年1994-2013

現在芸術書コーナーでは美術書出版会設立20周年記念フェア「アートシーンで振り返る20年 1994-2013」を開催しています。
1994年~2013年まで20年間のアートシーンを年表パネルで紹介し、各年の出来事につながる美術書を集めました。
ちなみに1994年は美術書出版会設立の年
TV番組『開運!なんでも鑑定団』の放送も始まりました。
そして作家の大江健三郎がノーベル文学賞を受賞した年でもあります。
その年を象徴する1994年の書籍は「漱石のデザイン論」。

文豪・夏目漱石には、実は建築家を目指していた時があったらしいのです。
作家としての漱石しか知らなかった者としては、なぜ漱石が建築家に憧れていたのか興味をそそられますね!

TV番組『開運!なんでも鑑定団』の放送も始まりました。
そして作家の大江健三郎がノーベル文学賞を受賞した年でもあります。
その年を象徴する1994年の書籍は「漱石のデザイン論」。

文豪・夏目漱石には、実は建築家を目指していた時があったらしいのです。
作家としての漱石しか知らなかった者としては、なぜ漱石が建築家に憧れていたのか興味をそそられますね!