▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年01月10日

チョコレートの季節。


もうすぐバレンタインデーですねキラキラ
当店の料理書コーナーでも、
2月にむけてチョコレートの本、お菓子の本が充実しておりますので
ぜひお立ち寄りください。

チョコレートの季節。




こんにちは。
スタッフ松本と申します。
あれもこれもご紹介したい気持ちをぐっと抑えて、
とっておきの1冊をご紹介します。

チョコレートの季節。





『フランスのお菓子めぐり 子どもが夢みる
プチガトー』
マリー・ル=ゴアズィウ 著,
カトリーヌ・ドゥ
=ラ=ウーグ 著
グラフィック社/2940円


フランスの地方菓子を巡る旅、いつかできたらいいなと思っています。
本書は、めくりながらフランス各地を旅している気分を味わえる、夢のような遊び心いっぱいの本です。元々はフランスで出版された本なので、翻訳して日本語版を出してくださったグラフィック社様、いい仕事されてますグッ

マドレーヌ、クレープなど家庭の手づくりのおやつから、
LUのビスケットやハリボーなどスーパーでもおなじみのお菓子。
エクス=アン=プロヴァンスのカリソン、
モンテリマールのヌガーなど地方の銘菓。
そして、新年のガレット・デ・ロワや、結婚式に欠かせないドラジェ・・・。

フランスの子どもたちが夢みるお菓子の由来やエピソード、
お祭りや伝統との関わりなど、
お菓子にまつわる小さな物語がつむぎ出されます。
めくれるフラップ、隠されたカードなどのしかけや、
ボンボンやお菓子の箱の中にも、サプライズがひそんでいますクラッカー

古い写真やポスターが、ノスタルジーな気持ちにさせてくれるお菓子の本、
おやつ片手に、どうぞ召し上がれ。

同じカテゴリー(フェア、FAIR!)の記事画像
平野甲賀ブックフェア、トークイベント&サイン会のお知らせ
私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ
3/13~「10年メモ 2017年版」フェア
手帳・カレンダーフェア始まりました!
☆かがくいひろしフェア☆
「とと姉ちゃん」スタート☆
同じカテゴリー(フェア、FAIR!)の記事
 平野甲賀ブックフェア、トークイベント&サイン会のお知らせ (2017-09-11 17:03)
 私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ (2017-04-17 18:38)
 3/13~「10年メモ 2017年版」フェア (2017-03-14 17:43)
 手帳・カレンダーフェア始まりました! (2016-11-01 16:42)
 ☆かがくいひろしフェア☆ (2016-09-07 17:12)
 「とと姉ちゃん」スタート☆ (2016-04-05 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。