2012年10月14日
La!Bunko日記10 文庫セレクターのご紹介
みなさまこんにちは。本日も文庫セレクターの方々と選んでいただいた文庫をご紹介いたします。
坂村岳志さんのオススメ 季節のない町/山本周五郎/新潮文庫/¥662
この本へのコメント 好むと好まざるとに関わらず、ある時代のある場所に生まれていきてゆくほかない人々の、それでも続いてゆくであろう生活の姿と因果の音を、三作ともに選び抜いた文体と口調とで読ませてくれるのでした。読後くたくた。
その他のおすすめ文庫 平原の町/コーマック・マッカーシー/ハヤカワepi文庫/¥1,113 真景累ケ淵/三遊亭圓生/河出文庫文庫/¥1,050
その他コメント 新聞は鼻紙にもならないけれど、文庫は血と肉と、よいウンチになる。
◇坂村岳志さん◇
花人。「花の講座」「花の会」を主催する傍ら、骨董と喫茶の店『さかむら』を熊本市南千反畑にて経営。坂村岳志さんのオススメ 季節のない町/山本周五郎/新潮文庫/¥662

この本へのコメント 好むと好まざるとに関わらず、ある時代のある場所に生まれていきてゆくほかない人々の、それでも続いてゆくであろう生活の姿と因果の音を、三作ともに選び抜いた文体と口調とで読ませてくれるのでした。読後くたくた。
その他のおすすめ文庫 平原の町/コーマック・マッカーシー/ハヤカワepi文庫/¥1,113 真景累ケ淵/三遊亭圓生/河出文庫文庫/¥1,050
その他コメント 新聞は鼻紙にもならないけれど、文庫は血と肉と、よいウンチになる。
◇佐藤研一さん◇
離島経済新聞社セールスマネージャー。1981年生、埼玉県川越育ち。書店員、版元営業を経て現職。今年の3月から南阿蘇村で暮らしています。佐藤研一さんのオススメ 木に学べ/西岡常一/小学館文庫/¥580

この本へのコメント これこそ文庫本No.1。時代を経てますます輝く西岡常一氏の言葉。「猫も杓子も法隆寺、法隆寺はただ古いだけじゃない。古いものを見たければその辺の石でも見ていろ」に思わず吹いた。
その他のおすすめ文庫 犬が星見た/武田百合子/中公文庫/¥760 忘れられた日本人/宮本常一/岩波文庫/¥735
文庫本への想い iPad?違う。kindle?いやいや。kobo?ありえない。これからは文庫本の時代だ。安い、小さくて軽い、濡れても大丈夫、メモ替りにもなるし、何より電池切れの心配もない!新しいメディアにも期待していますが、まだまだ文庫本の果たす役割は多いはず。
◇澤村武山さん◇
画家。1962年八代生まれ。今年 50歳。師匠はセザンヌ、マティス。澤村武山さんのオススメ 徒然草/吉田兼好/角川ソフィア文庫/¥740

この本へのコメント 今、私が絵を描いているのもこの中の文章の影響が少なからずあると思います。「何かを成し遂げようと思うならためらっている暇はない!」人を本気にさせる言葉の力、迫力ありです。
その他のおすすめ文庫 スタインベック短編集/スタインベック/新潮文庫/¥500
文庫本への想い あまり読書好きではない私でも、ときどきすごく役に立つなぁ、心にしみるなぁ、大もうけしたなぁなどと思えることに出会います。「文庫本は知恵の宝箱」
◇島田有子さん◇
島田美術館勤務。美術館の何でも屋 島田有子さんのオススメ もの食う人びと/辺見庸/角川文庫/¥720

この本へのコメント 辺見庸「もの食う人びと」が好きである。実は「もの食う人びと」「ゆで卵」「地球のごはん」という写真集?(文庫ではない)の三冊を巡り読み、見た。こんな読み方はめちゃくちゃそうなのに、読後なんだか程いいサンドイッチを食べたようで、心地よかった。
その他のおすすめ文庫 ゆで卵/辺見庸/角川文庫/¥500 心が雨漏りする日には/中島らも/青春文庫/¥600
その他コメント 小さい文字には近づけなくなった。文庫本のコーナーは通り過ぎざるを得ない。若い諸君 今のうちですぞ、手軽に文庫本を手に取れるのは!