2012年10月07日
La!Bunko2012 文庫セレクターのご紹介 日記3
みなさま、こんにちは。本日より、文庫セレクターになって下さった方と、選んで頂いた文庫の紹介をしていきたいと思います。五十音順に文庫セレクターの方々を紹介してまいります。選んでいただいた文庫以外にもおすすめがある方や、「文庫」への想いなどのコメントを下さった方もいらっしゃいますのでブログ上で紹介していきたいと思います。

この本へのコメント 広島から夜汽車に乗って上京した少年が、スーパースターになって行く姿と取材構成を行った糸井重里のあとがきも熱く語られている。現在60歳を過ぎてもパワフルなコンサートを続けている「永ちゃん」はすごい!
◇荒木健さん◇
グラフィックデザイナー。1968年生まれ。賞歴:イラストレーション横浜コンペティション、日本アートアカデミー賞、他。荒木健さんのオススメ 成りあがり/矢沢永吉/角川文庫/¥540

この本へのコメント 広島から夜汽車に乗って上京した少年が、スーパースターになって行く姿と取材構成を行った糸井重里のあとがきも熱く語られている。現在60歳を過ぎてもパワフルなコンサートを続けている「永ちゃん」はすごい!
◇荒木久尚さん◇
有限会社ウルトラハウス。情報伝達業やってます。活字・音楽依存症の様です。3次会までビール呑みます。晩酌500ml×3本が日課です。荒木久尚さんのおすすめ 天地明察 上・下/冲方丁/角川文庫/各¥580

この本へのコメント 展開が良い、登場人物に感情移入できる、知的興奮が得られる。最初の2つを満たす小説は結構ある。私にとっては3つ目ポイント。これは間違いなくその類。好きな小説の映画を観るか?振り返ると私は観ない派のようです…
その他のおすすめ文庫 真贋/吉本隆明/講談社文庫/¥520
その他コメント 知的興奮という意味では『楽園のカンヴァス』(原田マハ/新潮社)も良かった。文庫になったら是非手にとってほしいですね。
◇飯田政広さん◇
LONGSIXBRIDGEという名前で音楽イベントの企画制作をしております。飯田政広さんのおすすめ スティル・ライフ/池澤夏樹/中公文庫/¥500

この本へのコメント “たとえば星をみるとかして”という自分では絶対に言わない言葉のある冒頭2ページで、若いころのくだらなすぎる悩みがす~っと消えた記憶が。物語の面白さではなく言葉、描写の美しさ。
その他のおすすめ文庫 69 sixty nine/村上龍/集英社文庫/¥460
アニマル・ロジック/山田詠美/新潮文庫/¥860
その他コメント 今まで読んだ本のいろいろが自分の指標になっているなーとあらためて思います。感謝。
◇池田美樹さん◇
劇団きらら代表。乳歯が一本残ってるのが自慢。ものつくりのときの信条は「美しいのに愛嬌もあり」。池田美樹さんのおすすめ 堕落論/坂口安吾/集英社文庫/¥450

この本へのコメント 「人間は、決して、勝ちません。ただ、負けないのだ。」やさしくぬるい言葉に辟易していた頃、この文章に衝撃を受けました。常に枕元に置いている一冊。「このへんでいっかぁ」と妥協しそうなとき叱咤激励してくれます。
その他のおすすめ文庫 すじぼり/福沢徹三/角川文庫/¥820
文庫への想い 連れて行ける物語。それが文庫本だと思っています。旅先・出先・仕事の合間、開くだけで「世界」に飛び込める。それだけでリラックス出来たり、気合いを入れ直せたり。携帯全盛の時代が続きますが、自分の指で薄いページをめくる文庫本のあの感覚、あのときめきが消えることは決してないと信じています。
以上、4名のセレクターのご紹介でした。セレクターのみなさま、素敵な文庫のご紹介、どうもありがとうございます!