▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年01月20日

心にジーンと響く108の名言

心にジーンと響く108の名言
だいわ文庫 265-1E

竹内政明/著
出版社名 : 大和書房
出版年月 : 2013年12月
ISBNコード : 978-4-479-30461-6
(4-479-30461-4)
税込価格 : 630円
頁数・縦 : 251P 15cm








ワーストはネクストのマザー。

(長嶋茂雄)

こんにちは、スタッフの石川です。

今日、ご紹介するのは、「心にジーンと響く108の名言」という本です。
ついこないだ「耳にゴーンと響く108の除夜の鐘」を聞いたばかりなので、ぴったりだと思います。

上の言葉は長嶋さんが言うから名言に聞こえますが、他の人が言ったら何のことかわからないと思います。
名言って誰が言うかというこもの大事なんだなぁと思いました。



いい人と歩けば祭り、
悪い人と歩けば修業。

(小林ハル)



同じ道でも、誰と一緒に歩くかで、全然変わってきますよね。
同じ景色も違って見えたり、時間もあっという間に感じたり、すごく長く感じたり。
でも、どちらの人と歩いても、きっと学ぶことはたくさんあるんでしょうね。




ある問題に対して「ドーデモイイ」という
解決法のある事に気の付かぬ人がある。
何事でもただ一つしか正しい道がないと
思っているからである。

(寺田寅彦)



ただ一つの正しい道しか存在してないと思っていると、本当に問題を解決するのが苦しくなると思います。
「ドーデモイイ」っていうのは投げやりや自暴自棄になることではなくて、どっちを選んでも、自分が行く道を信じるということなんだと思います。

私も長い間、「ドーデモイイ」という解決法があることに気づけずにいました。
「こうじゃないといけない」を手ばなすと、ドーデモイイにたどり着けるのかもしれないですね。

例えば、熊本から東京へ行く方法がいくつもあるように、自分が行きたい場所へ行く方法もひとつだとは限りません。
飛行機で行くのが一番いい方法だと思っていても、歩いてたら途中でもっといい方法が見つかるかもしれません。

大切なのは、今いる場所を受け入れ、楽しむこと。
飛行機がよかったーと不満に感じながら歩いてたら、道端に「どこでもドア」が落ちていても気づかないかもしれません(笑)

必要なものは必ず与えられます。
必要なものしか与えられません。
だからきっと、どんな道も、安全で守られた自分自身の道です。


その道の先でみなさまに会えますように。




同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。