▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年12月17日

愛すること。生きる意味。

愛すること。生きる意味。愛すること

オスカー・ブルニフィエ/文 ジャック・デプレ/イラスト 藤田尊潮/訳 出版社名 : 世界文化社
出版年月 : 2011年11月
ISBNコード : 978-4-418-11504-4
(4-418-11504-8)
税込価格 : 1,575円
頁数・縦 : 1冊(ページ付なし) 23×23cm




愛すること。生きる意味。生きる意味

オスカー・ブルニフィエ/文 ジャック・デプレ/イラスト 藤田尊潮/訳 出版社名 : 世界文化社
出版年月 : 2011年11月
ISBNコード : 978-4-418-11503-7
(4-418-11503-X)
税込価格 : 1,575円
頁数・縦 : 1冊(ページ付なし) 23×23cm







こんにちは。スタッフの石川です。

今日、ご紹介するのは、「愛すること」「生きる意味」という本です。

とっても可愛い表紙ですが、哲学の本なんです。

愛すること、生きる意味について、いろんな考え方が書いてあります。
絵も可愛いし、絵本みたいに読むことができます。

百人いたら、百とおりの考え方があります。

いろんな考え方を紹介してありますが、最終的な答えは書いてありません。

「あなたはどう思いますか?」というところで終わっています。

好きな人にプレゼントして「いっしょにかんがえようよ」と言ってみるのも素敵かもしれません。

答えを自分たちで考えられるところがいいと思います。



先日、こういうお話を聞いて、「答えって本当はたくさんあるんだな」と感じたことがありました。

ある教室で、先生がこどもたちにこんな質問をしたそうです。

「ここに椅子が10個あって、15人の人がいます。さぁ、何人座れるでしょう?」

普通に考えると、10人座れるというのが「答え」だと考えるかもしれません。

でも、こどもたちの答えはこうでした。

「椅子をつなげて座ったら、みんな座れるよ」

こういう答えを出すことができる大人になりたいなぁと思いました。

誰が座れないか、ではなくて、みんなで座るための答えを出す。

質問に対する答えは、いつもひとつではありません。

だからおもしろいし、考えることにわくわくします。


そういう哲学の世界に触れる一冊です。

プレゼントに、自分へのご褒美としていかがですか?

哲学・精神世界のコーナーに置いてあります。



今日も幸せな一日になりますように。




同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

表紙のお人形がとても可愛らしいですね。
よく見るとお人形には口がないので、見る人によって感じる表情は様々かと。
それがこの本の答えなのかもと思いました。

周りの言葉にまどわされず、自分の心に素直になりたいと思える瞬間でした。

ぜひ読んでみたいと思います。
Posted by 鷹の目 at 2011年12月18日 15:11
>鷹の目さん
ありがとうございます。
本当ですね。お人形には口がないので、見る人によっていろんな感情を感じることができますね。キティちゃんと同じですね。
こうじゃないといけないという答えじゃなくて、こうだったらもっとわくわくするんじゃない?という答えを見つけられるようになりたいですね。
いつもありがとうございます。
Posted by 石川 at 2011年12月18日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。