▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年03月26日

あたらしい自分になる本

あたらしい自分になる本 SELF CLEANING BOOK服部みれい/著 出版社名 : アスペクト
出版年月 : 2011年2月
ISBNコード : 978-4-7572-1880-2
(4-7572-1880-X)
税込価格 : 1,365円
頁数・縦 : 230P 19cm









ひょっとすると自分も同じなのかもしれない。
あたらしい自分って、そもそもの自分、ということなのかもね。

何もかも変わっていくよ。でもね、変わるというのはまったく違う自分になるということではなく、自分の奥底の深い深いうんと深い部分にずっとずっとずーっとある自分を思いだせばいいってことなんだよね。

こんにちは。スタッフのIです。

今日、ご紹介するのは、「あたらしい自分になる本」という本です。

著者の服部みれいさんが自分の体験から試してきたもの、効果のあったものなどを紹介されています。

白湯、部屋の浄化、冷えとり健康法、ホ・オポノポノ、アーユルヴェーダ、瞑想のことなど、いろいろ紹介してあって、とても興味深くおもしろかったです。

この中からどれか自分に合っていそうなもの、学びたいものを見つけてさらに深く勉強されるといいかもしれません。

私はこの中では、冷えとりをもっと勉強したいなぁと思いました。

各章の最後に、「今日すぐにできること」、「近いうちにできること」、「将来おすすめしたいトライ」「おすすめの本」などの紹介もしてあるので、参考になると思います。



そんなふうに、わたしという存在の底上げをしてくれた知恵は、そのすべてが、すごく簡単なこと。
そして、その中にはきっとあなたも気にいるものがあるはず(もちろん、いくつかを組み合わせることもできる!)

この旅に必要なものは何もないよ。
ただあたらしくなりたいなあという確かな気持ちとちょっとの勇気。

あ、変わることにちょっぴり不安になってきたあなたには、このことばを最初にプレゼントします。

わたしの友人であり人生の大・恩人、アロマセラピストのカワムラタマミさんが、教えてくれたとっておきのことば

◎3つのあ

あきらめない
あせらない
あてにしない

「からだはみんな知っている」(カワムラタマミ=著 祥伝社刊)より引用


旅にいきづまったなっていうときに、このことばに戻ってね。
さあ、このことばをポケットにのせて、出発しよう。

いつからでもいいし、今日できなくてもかまわない。
明日またトライしたらいいものね。

それでは、ぼちぼちはじめてみようか!

(小さな声で先にいいておくけど、けっこうたのしい旅だよ、これは)


あたらしい自分になって、自由になっていくことを、どうぞどうぞ存分に、楽しんでね。


(まえがきにかえてより)



「この旅に必要なものは何もない。
ただあたらしくなりたいなあという確かな気持ちとちょっとの勇気。」

本当にそうですね。
あたらしくなるということは、本来の自分に戻っていくこと。
ということは本当は「あたらしい」というよりは、より古い根源の、もともとの自分に帰っていくこと、なのかもしれませんね。

私たちは記憶喪失の神さまみたいなもので、本来すごい力を持っていることを忘れ、たくさんの制限を作り出し、その制限の中で、いかに本当の自分を思い出していけるかという旅をしている旅人なんだと思います。

そしてなぜこんな旅をしているかというと、本当の自分を心から知るため。
本当の自分を知るためには、本当ではない自分の方角から、本当の自分を見つめてみる必要があるから。

旅の仲間は多いほど楽しいし、気の合う仲間がいれば、もっと旅はすばらしいものになります。

助け合うこと、支え合うこと、分かち合うことは、ひとりではできません。
合わせることは、つなぐこと、結びつけること。
し合うことが、し合わせること、しあわせなことなんだと思います。

いま、たくさんの「し合わせ」が日本中で起こっています。
苦しいときこそ、みんなでつながり、心を結びましょう。

あたらしい私たち、ほんとうの私たちに、まったき心で向かえますように。




同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

さまざまな気付きを与えてくれる本ですね。

自分に合うものを自分に合ったペースで取り入れていけたらいいな。

古くて新しい自分に出会うのが楽しみです。
Posted by 鷹の目 at 2011年03月28日 15:09
「あたらしい私」も実はいるんですねー奥に。
私はこういう人間だと決めて、それでなんだか安心して…少し怖いのかもしれません、あたらしい私が。
3つの「あ」いいですね。
人生は旅のようなもの、なんだ。
その中でどんな人と出会うか。
新しく、古い私と会いたい。
「し合って」しあわせ…忘れていたわたしに会うチャンスなのでしょう。ありがとうございます。
Posted by ピー at 2011年03月29日 15:53
>鷹の目さん
ありがとうございます。
こういういろんな入口を広げてくれる本は、学ぶきっかけとしてもすごくいいと思います。自分に合うものを、自分のペースで、自分のできるしこですね^^
古くて新しい自分楽しみですね。
ありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2011年03月30日 10:54
>ピーさん
ありがとうございます。
そうですね。私たちは生まれたときは、あたらしい自分で、それがだんだん古くなって、周りや自分の思い込みの「自分」がどんどん上塗りされて、さらに忘れて、古くなって・・だけど、本当の古くてあたらしい自分はいつも一番奥にいるんですね。まっさらなままで。
この旅は楽しいですよ。旅をしてる途中はいろんなことが起こってわからないかもしれませんけど、家に帰ってきたときに(古くてあたらしい自分に戻れたときに)、きっと「いい旅だった!!」って心から思えると思います。
古くてあたらしい自分、楽しみですね。
ありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2011年03月30日 11:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。