▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年12月23日

中原中也詩集

中原中也詩集
新潮文庫
中原中也/〔著〕 吉田 生/編


出版社名 新潮社
出版年月 2000年4月
ISBNコード 978-4-10-129021-8
(4-10-129021-0)
税込価格 500円



こんにちは、スタッフのKです。

この時期にぴったりの詩を紹介します。


   除夜の鐘
 
 除夜の鐘は暗い遠いい空で鳴る。
 千万年も、古びた夜(よる)の空気を顫(ふる)はし、
 除夜の鐘は暗い遠いい空で鳴る。

 それは寺院の森の霧つた空……
 そのあたりで鳴つて、そしてそこから響いて来る。
 それは寺院の森の霧つた空……

 その時子供は父母の膝下(ひざもと)で蕎麦を食うべ、
 その時銀座はいつぱいの人出、浅草もいつぱいの人出、
 その時子供は父母の膝下で蕎麦を食うべ。

 その時銀座はいつぱいの人出、浅草もいつぱいの人出。
 その時囚人は、どんな心持だらう、どんな心持だらう、
 その時銀座はいつぱいの人出、浅草もいつぱいの人出。

 除夜の鐘は暗い遠いい空で鳴る。
 千万年も、古びた夜の空気を顫はし、
 除夜の鐘は暗い遠いい空で鳴る。



「遠いい」なんて言い回しが
中也らしい詩です。

中也の詩には、
遠くに何かを感じ取ったような表現がよく見られますが
除夜の鐘では、時間的な遠さまで感じる鐘の音を聴いています。

繰り返されることばの中、第四連に出てくる
 その時囚人は、どんな心持だらう、どんな心持だらう、
という一行が目立っていますが、
囚人とその心持ちにまで思いを馳せるわけは何でしょうか?


静けさを感じる詩です。
年末から年始を
心静かに過ごせると思います。
詩集「在りし日の歌」の中の一篇です。
もちろん「中原中也詩集(新潮文庫)」にも収録されています。
他にも各季節の詩がたくさんあります。
ぜひ読んでみて下さい。




同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

懐かしい…

中原中也が私の心模様の原点です。
Posted by もいさい at 2010年12月23日 19:40
>もいさいさん
コメントありがとうございます。

中原中也がもいさいさんの心模様の原点…
自分の一部となるほどに影響を受けることとなる詩や詩人と、過去に出会えたことは本当に幸せなことですよね。

これからもよろしくお願いします!
Posted by ながしょながしょ at 2010年12月25日 14:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。