▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年07月02日

ながしょの公用語・・・

ながしょの公用語・・・

「同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英語術 リプロセシング」
田村智子 著
三修社
¥1,365

楽天始め、いろんな企業が
英語を公用語にする!!なんてニュースを賑わせている今日この頃
このブログをお読みの皆様の中にも、

自分の会社の公用語が英語になったら・・・


なんて、不安がっていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?


私Pも、「ながしょは、今日から公用語を英語にする!」
なんて決まってしまったら、どうしよう・・・なんて日々怯えておりますわー

そんな、不安を抱える皆さんも
そんなことありえないなんて、人ごとのように思われている方も、
必読の一冊をご紹介します!!

それが、この「同時通訳が・・・」なのですが、

何が良いのかと言うと、さすが、同時通訳をされている著者だけあって、
日本独特の表現方法を、英語へ変換する際の『プロセス』が
とっても丁寧に、たくさんの例文を用いて紹介してあるのです。

「和訳はできるけど、英訳・・・自信ないんだよね」
という方、必読です。

たとえば
「その辺どうかおくみとりください」

なんていう、
完全日本的な表現を、英語にするには??

どうします?なんて言います??

答えは
"I hope you will understand."

なるほど~!!なんですよ!

英語も日本語も両方分かる!でもこの2文が繋がらない!
そんな人へのアドバイスがたくさん含まれているんです。

この本があれば、会社の公用語がいきなり英語になっても
きっとなんとか生き延びていけるはずです王冠



同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

公用語のニュースには目が釘づけになりましたよ〜 誰もが「自分の会社が〜」と思ったに違いありません!
Posted by ターコ at 2010年07月03日 10:11
ターコさんありがとうございます!
そうですよね!!
ユニクロさんではそのうち英語が飛び交うのでしょうか…ちょっと楽しみですね♪(←完全にひとごとな感じですね・・・)
Posted by P at 2010年07月03日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。