▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年05月11日

悩みから宝が生まれる

悩みから宝が生まれる〈ムック〉の本
みっちゃん先生/著

出版社名 ロングセラーズ
出版年月 2008年6月
ISBNコード 978-4-8454-0808-5
(4-8454-0808-2)
税込価格 950円
頁数・縦 189P 18cm






人はみんな、経験から学びます。
失敗したこと、うまくいかなかったこと。
いろんな経験が全部、自分の養分になるんです。
だから、「なにをバカなことをしたんだ」という
見方をするんじゃなくて、
「よく学んでるなぁ」って。



こんにちは。スタッフのIです。

今日、ご紹介するのは、「悩みから宝が生まれる」という本です。

斎藤一人さんのお弟子さんのみっちゃん先生が書いた本です。

とても優しい語り口で、ほわっと心に染み込む言葉ばかりです。


地上では上とか下があるけれど、宇宙空間には上下がありません。
だから、宇宙空間では「落ちる」ということがないんです。
だって、「落ちる」って、下に行くことでしょう。
でも、宇宙空間には上下がないから、落ちない。

心は宇宙空間と同じで、上下がないのです。
だから、「落ち込む」という現象は起きない。
ただ、心は「内に入る」ことがあるんです。

日中活動すると、夜には疲れて眠ります。
当たり前ですよね。
それで、眠るとまた元気になる。
息だって、吐いたら吸うのが当たり前です。

心だって、疲れて休みたいときがあるの。
「内に入らなきゃいけない」ときがあるんです。
入って、しばらく休むから、元気になるんです。

「内に向かわせておいて、本当にいいんですか?」
はい、いいですよ。
ホントに、全然、だいじょうぶ。
だって、息もずぅーっと吸ってばかりじゃいられないでしょう。
自然と、息を吐き出しちゃう。

心も同じですよ。
「内」でじっとしていられなくなって、自然と「外に向かう」ようになっています。

「外に向かう」のがいけない、といっているのではありません。
心が「外に向かう」のは、楽しい。
自分のためにも、周りのためにもすごくいいことです。

でも、「内に向かう、入る」も必要で、いいこと。
「内に入る」もよし、「外に向かう」もよし。両方いいのです。
だから、「内に入った」とき、私はこんなふうにつぶやきます。

「内も、また、いいなぁ~」

(本文より抜粋)


私たちは元気なことはとってもいいことだけど、落ち込むことはよくないことだと思ってしまいますよね。

だから落ち込んでいる人に向かって「元気を出せ」と言ってしまう。

でも本当は、元気って出すもんじゃないんですよね。

元気って自然と出てくるもの。
だから無理に出そうとすると苦しいだけなんです。

内に入ってほわ~っと楽しんだら、自然に外に広がっていく。
ただ過程を楽しんだらいいですね。

なかなか簡単にはできないことではありますが、でもとってもシンプルなこと。

そのシンプルさを味わいたいと思います。



今日も幸せな一日になりますように。







同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

物事を良く捉えるも悪く捉えるも自分の心ひとつ。

それに気付いた時、すべての事をただあるがままを見つめればいいんだって分かりました。

みっちゃん先生の語り口は本当に癒されますね。

また読み直したくなりました。
Posted by 鷹の目 at 2010年05月15日 16:44
>鷹の目さん
ありがとうございます。
人生は、心ひとつの置きどころ、ですね。
一人さんの言葉もみっちゃん先生の心を通して見ることで、また違った響きになるからおもしろいですね。
太陽の光がいろんなフィルターを通って、いろんな色に見えるのと同じですね。
私たちひとりひとりが光を映す虹ですね。
ありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2010年05月17日 10:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。