2009年12月29日
「捨てる!」技術

宝島社新書
辰巳渚/著
出版社名 宝島社
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-7966-5030-4
(4-7966-5030-X)
税込価格 735円
頁数・縦 230P 18cm
分類 新書・選書 /教養 /宝島社新書
これであなたも捨てられる
捨てるための考え方10か条
こんにちは。スタッフのIです。
今日、ご紹介するのは、「捨てる!」技術という本です。
年末になって、大掃除をされている方も多いのではないでしょうか。
そこで、みなさまのお役に立てるように、この本の中の捨てるための考え方10か条をここでご紹介したいと思います。
完璧を目指さないで、今できることから始めてみましょう。
今日も幸せな一日になりますように。
今日、ご紹介するのは、「捨てる!」技術という本です。
年末になって、大掃除をされている方も多いのではないでしょうか。
そこで、みなさまのお役に立てるように、この本の中の捨てるための考え方10か条をここでご紹介したいと思います。
捨てるための考え方10か条
①“とりあえずとっておく”は禁句
②“仮に”はだめ、“今”決める
③“いつか”なんてこない
④他人の“とっても便利”は、私の“じゃま”
⑤“聖域”を作らない
⑥持っているモノはどんどん使う
⑦収納法・整理法で解決しようとしない
⑧“これは捨てられるのでは”と考えてみる
⑨“しまった!”を恐れない
⑩完璧を目指さない
完璧を目指さないで、今できることから始めてみましょう。
今日も幸せな一日になりますように。
この記事へのコメント
Posted by アクア☆オーラ at 2009年12月29日 23:09
>アクア☆オーラさん
こんにちは!おひさしびりです。
コメントありがとうございます。
捨てることは本当に難しいことですね。
ちょっと視点を変えて、「捨てる」というふうに思わないで、「新しいものが入ってくるためのスペースを作る」というふうに思ったら、ちょっと意識が変わるのかもしれませんね^^
もしくは「神さまにお返しする」というふうに表現したら、もっと感謝の気持ちでモノを手放すことができるのかもしれません^^
今年一年、本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をおむかえください。
来年もアクア☆オーラさんにすべてのよきことが雪崩のごとく起きますように!
こんにちは!おひさしびりです。
コメントありがとうございます。
捨てることは本当に難しいことですね。
ちょっと視点を変えて、「捨てる」というふうに思わないで、「新しいものが入ってくるためのスペースを作る」というふうに思ったら、ちょっと意識が変わるのかもしれませんね^^
もしくは「神さまにお返しする」というふうに表現したら、もっと感謝の気持ちでモノを手放すことができるのかもしれません^^
今年一年、本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をおむかえください。
来年もアクア☆オーラさんにすべてのよきことが雪崩のごとく起きますように!
Posted by ながしょ
at 2009年12月30日 10:33

「捨てる」って、簡単なようで難しいですね ^^;
部屋に溜まったものも、心に溜まったものもいらないものは、捨てたいと思います。
いつも素敵な本の紹介をありがとうございます。