▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年07月07日

愛とは、怖れを手ばなすこと

愛とは、怖れを手ばなすことサンマーク文庫 E-45
ジェラルド・G.ジャンポルスキー/著 本田健/訳

出版社名 サンマーク出版
出版年月 2008年6月
ISBNコード 978-4-7631-8443-6
(4-7631-8443-1)
税込価格 570円
頁数・縦 174P 15cm






感情には二種類しかない。

一つは愛で、もう一つは怖れである。

愛は私たちにとっての真実であり、怖れは私たちの心がつくり出すもの、したがって実在しないものである。





こんにちは。スタッフのIです。

今日、ご紹介するのは、「愛とは、怖れを手ばなすこと」という本です。

この本は以前に紹介した「愛と怖れ」の新訳文庫版です。

とても読みやすくなって、表紙も綺麗になっていますので、おすすめ本としてまたここでご紹介させていただきました。


私たちは自分の外の世界を変えることはできないし、他人を変えることもできない。

変えることができるのは、自分が世界をどう見るか、他人をどう見るか、そして自分自身をどう見るか、である。

他人や世界を変えようとするとき、ものすごく苦しくなります。
どうして思い通りにならないんだろう?どうしてあの人は私のことをわかってくれないんだろう?となります。

だけど、変えることができるのは何かということがわかると、何に意識を集中したらいいのかがわかるようになります。
変えることができるのは、自分の世界の見かた、他人の見かた、自分自身の見かたです。

サングラスをかけて世界を見ると、世界が暗く見えるでしょう。
このとき、世界が暗いと文句をいうのは筋違いです。
世界が暗いのではなくて、世界を見る目の方が暗いのです。


何か大きな失敗をしてしまったとき、外を歩いているだけで、まわりの人たちがみんな自分のことを笑っているように見えることがあるでしょう。

何か大きな喜びに包まれているとき、外を歩いているだけで、まわりの人たちみんなが自分のことを祝福してくれているように感じることがあるでしょう。

悲しみのサングラスをかけているとき世界はブルーに、喜びのサングラスをかけているとき世界はバラ色に見えます。


世界そのものは変わらなくても、自分の世界の見かたを変えると、世界は変わるのです。


愛をもって世界を見ると、世界は愛にあふれていて、憎しみをもって世界を見ると、世界は憎しみにあふれているでしょう。

世界とは、心を映し出す合わせ鏡なのだから。




今日も幸せな一日になりますように。













同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

こんにちは!
以前、同じ様な本を紹介されていた気が、、、、
と思ったら、やっぱりでしたね。
でも、今日は、この題名も、内容も、
以前とは違う私で感じれている事に気が付かせてもらって、とっても嬉しいです。
変化に気が付かせてもらって、ありがとうございます。
Posted by Titania at 2009年07月07日 16:30
>Titaniaさん
こんにちは!
ありがとうございます。
そうなんです。20年近く前に出た「愛と怖れ」がこのたび新装されて発売になったので、ぜひ紹介したいと思い、再び紹介させていただきました。
私個人的にはこの表紙がとっても気に入っています^^
同じ本でも訳者が変わるとまた違った感じになり、読むほうの意識の違いでもまたいろんなことに気づくことができますね。
私も以前紹介したときとは違った感じで記事を書くことができ、おもしろいなぁと感じました。
こちらこそ、嬉しい変化に気が付かせてもらって、ありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2009年07月08日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。