▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年06月22日

蓮華


おまえ次第さ
自分で決めろよ
「人」だろ?



蓮華
浅田弘幸作品集 1
蓮華
著者 浅田弘幸
出版社名 集英社
出版年月 2009年6月
ISBNコード 978-4-08-618898-2
税込価格 650円
頁数・縦 309P 16cm
分類 文庫/コミック文庫/集英社漫画文庫





[簡単なあらすじ]
大戦を終わらせる為に現れた人斬り人形―極楽浄土を象徴する花の名を持つ男・連華。
その仕掛けの右腕で斬られた者は、痛みさえ憶えずそこにいけるという。
…だが、人を斬ることしか知らないはずのその人形は、殺戮の中でいつしか心を持ち、人になりたくなってしまった。
いま、生まれ落ちたばかりの心で、人斬り蓮華の旅が始まる。
(浅田弘幸作品集1 連華 裏表紙より)



こんにちは。
スタッフのNです。

とうとうこの日がやってきた、という感じです。

蓮華を読んだのは、確か小学生の頃。
感想は「すげぇ!!」の一言に尽きました。
表紙のかっこよさといい、絵の美しさといい、浅田氏は当時から私を魅了しまくりでした。
続きはいつ出るのだろうか、などとわくわくしていたものです。
蓮華
だって、「蓮華 1」ってかいてあるもの。

しかし、2巻はいつまでたっても出なかった。
これまで読み切りが2度ありましたが、2巻の気配はどこにもない。
コミックスのおまけマンガでも、だんだん「蓮華の2巻は…」という話題は見かけなくなりました。
そして、とうとう「2巻が出ることなくコミック文庫化」してしまったのです。

大人になった私は、半分諦めの気持ちを抱きつつ、心のどこかで「いつか2巻が出るはずだ」という希望を捨てきれないでいました。
しかし、今回文庫化されたことで2巻が出る確率というのは非常に低くなりました。
それでも、たとえ2巻は出ないにしても、今後も浅田氏の読み切りで「蓮華」が読めるかもしれないという希望はまだ残っています。
浅田氏のブログにもそう書いてあったのだから期待して待つことにします。

コミック文庫版 連華には、1巻に収録されていた作品にくわえ、過去の読み切り作品「寒薔薇の国」とコミックス初収録「ふたつの忍花」が収録されています。
#1~#5までで11年経過していますので、絵のクオリティが違ったりしているのですが、今見てもやっぱりかっこいい。
初めて読んだ日の「すげぇ!!」と感じた気持ちをリアルに思い出せます。

テガミバチがお好きな方、上記の[簡単なあらすじ]に興味を引かれた方、ぜひ一度読まれてください。



最後に告知を…
同時発売で、「BADだねヨシオくん!」も文庫化されています。
そして来月は「眠兎」が表紙描き下ろしで文庫化の予定と、目が放せない状態ですよ!!





同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

[簡単なあらすじ]にも興味を引かれましたが、
この記事の冒頭に引用された3行が気になります。

これは、読まねば。
Posted by クロスシリンダークロスシリンダー at 2009年06月22日 23:22
おぉー、ついに文庫になるんですね!私も大ファンなのですごくうれしいです。
2巻ついに出ませんでしたねー。
でも希望は捨てちゃだめです。
いくつかの文庫化の中で、「眠兎」は私のバイブル的作品なので、本当に楽しみです。
コミックスは持ってるんですが、表紙書き下ろしなら買おうかしら?とちょっと悩んでいます。
どんな表紙になるのか本当に楽しみです♪
Posted by 眠兎 at 2009年06月24日 05:55
>クロスシリンダーさん

冒頭に引用したのは蓮華の台詞なのですが、当時一番心に響いた言葉です。
「人」だから自分で決める自由がある。
おかげで何でも自分で決めないといけない性格になってしまいました^^;

ぜひ一度読まれてみてくださいね。

いつもありがとうございます^^
Posted by ながしょ at 2009年06月24日 15:43
>眠兎さん

2巻は出ませんでしたが、希望はずっと持っておきます。

「眠兎」、すごくいいですよね!!
鋭い痛みを伴う孤独な感じと、それでも見てくれている人はいるんだという救われる感じが同時に存在していて、好きです。
また、ああいう感じのを浅田氏に描いてほしいです。

私も「連華」も「眠兎」もコミックス持っているのですが、文庫も買いますよ!!
表紙をぜひ一度ご覧になられてくださいね^^
「眠兎」は来月20日前くらいに発売です。
Posted by ながしょ at 2009年06月24日 15:55
 初めまして。こちらでおすすめされていて、気になって読み始めたら、一気に読みました。すごく良かったです。好きです。「おまえ次第さ…自分で決めろよ「人」だろ?」。が1番響いたーと思ってココに来たら、それが最初の3行でした(^^;) それに惹かれて読んだはずなのに(泣)忘れっぽくてスミマセン。

 最近こちらのブログの存在を知って、いつも楽しみにしています。ありがとうございます。
Posted by ハル at 2009年07月27日 00:58
>ハルさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。

ブログを初めて10ヶ月くらいですが、
何がうれしいかというと、ブログで紹介した
本をお買い上げいただいたり、書店で
「ブログで紹介されてた本ありますか?」
とお尋ねいただいたときです。

これからも地道に色々良い本をご紹介
してまいりますので、今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします(^^)
Posted by ながしょ at 2009年07月28日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。