▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年06月05日

雨の季節に合う絵本が入荷しました。

6月です。
季節は梅雨を迎えますね。
あじさい寺に行きたいスタッフSです。

絵本には、を題材にしたものや、梅雨の季節にぴったりなお話がたくさんあります。その中から、ほんの何点かを選んで展開しています。好みです。
雨の季節に合う絵本が入荷しました。
あめ ぽぽぽ
しずくのぼうけん
ぞうくんのあめふりさんぽ
あめのひのえんそく
でんでんむしのかなしみ
せんたくかあちゃん
たなばた


「バムとケロのにちようび」や「ちいさなきいろいかさ」「あめがふるときちょうちょうはどこへ」なども、雨の日に読みたい絵本です。



雨の季節に合う絵本が入荷しました。

君島久子の語りと、初山滋の挿画がしっとりとした風情の「たなばた」は、中国の七夕説話を元にしています。彦星と織姫は、どうして天の川を隔てて会えなくなってしまったのか…七夕の由来を、絵本で読んでみませんか。
この星にまつわる悲しい恋の話を知った時は、子供心にもとても印象深かったです。牛と女繋がりで、ギリシア神話の「ミノタウロスとアリアドネ」もどうでしょうか。
雨の季節に合う絵本が入荷しました。

児童書コーナーのテーブルには、スタッフお手製のぞうくんぬいぐるみがいます。「ぞうくんのあめふりさんぽ」を忠実に再現しました!でも、3びきを重ねるのは、実は結構難しい。うわーっと崩れます。
雨の季節に合う絵本が入荷しました。


通り沿いのガラスには、これもスタッフが心を込めてつくった紫陽花が咲いています。あじさい寺に行きたくなります。


同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

先日、児童書コーナーに親子で、お邪魔しました。その時は、窓いっぱいにこいのぼりの折り紙が賑やかでしたが、
今度は紫陽花なんですね。楽しみです。
Posted by パンダコパンダパンダコパンダ at 2009年06月05日 22:24
>パンダコパンダさん
ご来店ありがとうございます!
5月はスタッフが、こいのぼりをたくさん作ってくれました。予想以上に大漁だったのでびっくりしたのですが、窓ガラスびっしりのこいのぼりを見て、かえって良かったなと思いました。長崎書店にお寄りの際は、ささやかですが、季節に合った飾りがどこかしらあるので、それで少し季節を感じていただけたらと思います。ほんの少しだけ…。
Posted by ながしょ at 2009年06月05日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。