2009年06月03日
ディス・デイ 「希望の一日」
歴史的変化の日、世界は…
ディス・デイ「希望の一日」
クーリエ・ジャポン編集部
出版社名 講談社
出版年月 2009年4月
ISBNコード 978-4-06-215442-0
税込価格 3,360円
頁数・縦 1冊(ページ付なし) 22cm
分類 芸術/アート写真集
[要旨]
2009年1月20日―オバマが米大統領に就任した日、世界79ヵ国、132人の写真家たちに“HOPE”をテーマに撮影を依頼。危機の時代にこそ全ての人に届けたい、「希望の欠片」を集めた一大プロジェクト。

クーリエ・ジャポン編集部
出版社名 講談社
出版年月 2009年4月
ISBNコード 978-4-06-215442-0
税込価格 3,360円
頁数・縦 1冊(ページ付なし) 22cm
分類 芸術/アート写真集
[要旨]
2009年1月20日―オバマが米大統領に就任した日、世界79ヵ国、132人の写真家たちに“HOPE”をテーマに撮影を依頼。危機の時代にこそ全ての人に届けたい、「希望の欠片」を集めた一大プロジェクト。
2009年1月20日、あなたは何をしていましたか?
その日、アメリカでは黒人初の大統領が誕生しました。
この歴史的変化は、おそらく多くの人々に希望を与えたのではないでしょうか。
そんな一日に焦点を定めたのが本書です。
世界79ヶ国、132人の写真家たちに“HOPE”をテーマに撮影を依頼したという大プロジェクト。
私がこの本から感じたのは、世界中の人々です。
普段意識もしないけれど、今この瞬間でも世界それぞれの国で生きている人がいるということ。
広い視野で世界を感じ取ること、そしてそれが出来る人が増えることが、世界の希望につながるのかもしれません。
その日、アメリカでは黒人初の大統領が誕生しました。
この歴史的変化は、おそらく多くの人々に希望を与えたのではないでしょうか。
そんな一日に焦点を定めたのが本書です。
世界79ヶ国、132人の写真家たちに“HOPE”をテーマに撮影を依頼したという大プロジェクト。
私がこの本から感じたのは、世界中の人々です。
普段意識もしないけれど、今この瞬間でも世界それぞれの国で生きている人がいるということ。
広い視野で世界を感じ取ること、そしてそれが出来る人が増えることが、世界の希望につながるのかもしれません。