▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年04月10日

安房直子 十七の物語 夢の果て

安房直子 十七の物語 夢の果て
「安房直子 十七の物語 夢の果て」
文・安房直子
絵・味戸ケイコ
瑞雲舎
税込価格2,100円

こんにちは。スタッフのSです。
今日は、私の本棚の宝物になっている本をご紹介します。

1974年の春から、1986年の冬まで…
約10年間にわたって、月刊「詩とメルヘン」に掲載された十七の物語が収録されています。
文章自体がひとつの風景画のような、ひとつの絵がとある物語のような、見事に文章と絵が一致した作品です。

しばらく歩いて行くうちに、娘は、あたりが、なんだかなつかしい風景に変わって行くのに気づきました。それはちょうど、額縁の中の、見おぼえのある風景画の中へ入っていくような感じでした。
畑の終わったそのあたりから、青い花畑が続いていたのです。
みわたすかぎり、アイリスの……
(夢の中とおんなじだわ)
娘は、思わずかけ出しました。フレアースカートが、風にひろがりました。その風に押されながら、青い花をかきわけかきわけ、花が終わるまで走ったのです。
                                    (『夢の果て』より抜粋)


表題作の「夢の果て」は、不思議な青いアイシャドウを手に入れた少女の物語です。
そのアイシャドウをまぶたに刷くと、少女は毎晩必ず同じ夢を見るのです。少女は夜毎、果ての見えない花畑の終わりをめざして、走り続けました。夢の果てからきこえてくる音楽の正体を確かめるために…

安房直子さんの書く色の表現がとても綺麗だな、と思います。それも、現実で目にできる色ではなくて、夢の中でしか表せないような色を文章から想像します。目を閉じて思い浮かべる青い色、のようなものです。
夢を見ていても、いつも途中で目が覚めてしまいますが、夢の果てがあるならどんなところでしょうか。最果てを見てしまったら戻れなくなりそうで、なんだか怖いですね。


同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。