▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年04月04日

魔法の学校

エンリケ・バリオスの魔法の学校 ホワイトマジック特別集中講座エンリケ・バリオス/著 さいとうひろみ/訳

出版社名 徳間書店
出版年月 2005年4月
ISBNコード 978-4-19-862003-5
(4-19-862003-2)
税込価格 1,680円
頁数・縦 345P 20cm






あなたの限界はあなたの頭の中にあるんだ。

可能だと受け入れたことはすべて“できる”。

あなた以外にあなたを制限する人なんていない。


あなたを押さえ込んでるのは、あなただけなんだ。

あなたの中に、すべてを叶えるすべがある。


(本文より)



こんにちは。スタッフのIです。

今日ご紹介するのは、エンリケ・バリオスさんの「魔法の学校」という本です。

エンリケ・バリオスさんは「アミ 小さな宇宙人」を書かれた方で、とても愛に溢れたワクワクする文章を書かれるので、私は大好きです。

この本の中では、魔法の使い方を、優しく、ときに厳しく、ユーモラスに教えてくれます。
ここでいう「魔法」とは魔術とかおどろおどろしいものではなくて、私たちがほんとうの自分を生きる方法、つまり幸せな奇跡の起こし方のようなことです。

誰もがほんとうは「魔法使い」であり、自分の人生に魔法をかけているのですね。

この自分が自分にかける「魔法」ですが、とびきり幸せな夢の魔法もあれば、自分を縛りつける苦しい魔法もあります。

苦しい魔法とは、自分に限界をもうけて諦めてしまうことや、何かを「怖れる」ことです。



たった一つぼくたちが恐れるべきなのは、恐怖というものなんだ。

恐ろしいと思うことが、恐怖を実現し、どんどん大きくなっていく。

恐怖を無視すれば、あなたの個人的な世界から恐怖を一掃することができる。



恐怖とは一つの信念の形だ。

そして、信念とは「確信」なんだ。

そして、「確信」は実現してしまう…。

でも、あなたにはどんな「確信」がいいかを選ぶ自由がある。




「確信」(確実に信じること)にはとても大きなパワーを持っています。


こういうお話があります。

ある男が巨大な冷蔵庫に入って掃除していて、閉じ込められてしまいました。
その男はかわいそうに数時間後に凍死をしてしまいます。
しかし、男がなぜ凍死をしたのか誰もが理解できませんでした。
その冷蔵庫の電源は初めから「入ってはいなかった」のです。

男の信じる力が自分の命を奪ってしまったのでした。


人間の信じるという力は、このように文字通りに自分を殺すことも生かすこともできます。


何かを強く信じたとき、それはほんとうになるのです。


自分でかけた自分を縛る魔法なら、自分で解いていきましょう。

自由を信じるなら自分は完璧に自由になるし、不自由を信じるなら自分は限りなく不自由になります。


自分がほんとうは、自分の人生を自分の創りたいように創造している「魔法使い」だってことを、「信じる」ことができますか?



今はまだ眠っている魔法使いのその両手を、あなたが思い出せますように。











同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

素敵なブログですね。
熊本のいたころはいつも待ち合わせは
長崎書店さんでした~。
今でも本は大好きです!!
Posted by ぐりとリグラーぐりとリグラー at 2009年04月04日 11:46
こんにちは!

いつも素敵な本の紹介ありがとうございます^^
スタッフIさんの紹介文を読んでいると、いつも自分がとてもすばらしい存在なのかも知れないと錯覚します。
そして、何でもできるんじゃないかと思い、やってみようと言う勇気がでてくるのです。

>あなたの中に、すべてを叶えるすべがある。

この言葉ずっと心にとめて忘れないようにしたいと思います^^
Posted by R・I at 2009年04月04日 12:42
>ぐりとリグラーさん
ありがとうございます。
いつも長崎書店で待ち合わせていらっしゃったのですね。
とってもうれしいです^^
本は世界共通の宝箱ですよね。
素敵な本との出会いがたくさんありますように!
Posted by ながしょながしょ at 2009年04月04日 14:41
>R・Iさん
こんにちは!ありがとうございます。
いつも自分がとてもすばらしい存在なのかも知れないと「錯覚」するのではなく、実際にすばらしい存在ですよ^^
「錯覚」とは自分が価値のない人間ではないかと思ってしまうことです。
本当のことを思うとき、それは錯覚ではなくて真実です^^
何でもできます。どこへも行けます。
いつも、自分のなかに、すべてはあります。
「それができるのか?」というすべての問いへの答えは、いつだって、「できるさ」です。
ありがとうございます^^
Posted by ながしょながしょ at 2009年04月04日 14:52
自分が「できる」と思うことって、不思議とそれが難しいことでもできてしまうからすごいですよね^^本気でできると思えば、できないことはあんまりないんじゃないかなと思います。
とある本で「思ったこと、口にしたことは全部実現可能だ。できないことは始めから思いもしない」というような台詞を読んだことがあって、すごくひかれたことがあります。この本にも同じようなものを感じました。
素敵な本の紹介、ありがとうございます。
Posted by COW at 2009年04月08日 22:55
>COWさん
ありがとうございます。
「できないことは始めから思いもしない」
本当にそのとおりですね。
「想像」できることはすべて「創造」できます。
飛行機も、インターネットも、携帯電話も、誰かが「思った」から創り出されました。
今「思って」いること、創り出していきましょう。
すべて叶います。すべて「ほんとう」になります。
いつも自分自身が人生の創造主であることを忘れないように^^
ありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2009年04月09日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。