▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月27日

パリのおばあさんの物語

パリのおばあさんの物語「パリのおばあさんの物語」
スージー・モルゲンステルヌ/著
セルジュ・ブロック/絵
岸恵子/訳
千倉書房
税込価格1,680円








二十年前にフランスで出版された絵本を、女優の岸恵子さんが翻訳したものです。
老いと孤独を優しく前向きにとらえた、とてもすてきなおばあさんの物語です。


小さなアパルトマンに一人暮らしをしているおばあさん。
夫には先立たれて、子どもは大人になり、今は別の所で暮らしています。

何か行動をおこすたびに、つい若い頃と比べてしまいます。

力が衰えて、一度にたくさんの買い物ができなくなったこと。
コインが見分けにくくなり、お金を払うのも一苦労なこと。
縫い物も、刺繍も、もう指がいうことをきかなくなって…。

こんなことも、おばあさんは考え方を変えて、前向きにとらえます。
思い出すのは日常のことから、次第に自分の過去のことへ移っていきます。

家族を離れ離れにした戦争のこと。
ユダヤ人捕虜収容所に収容された夫のこと。
子どもたちを修道院に預けた日のこと。

戦後家族は戻ってきましたが、おばあさんは戦争によって、癒えない傷を受けたことを知りました。

しかしおばあさんは、辛いことを辛いままにはしておきませんでした。楽しい日はまた戻ってくると信じて、辛い時を必死に耐えました。
今のおばあさんは、自分のしわだらけの顔が好きです。

顔はたくさんの歴史を物語っているのですもの。
眼のまわりには楽しく笑い興じたしわ。口のまわりには歯をくいしばって悲しみに耐えた無数のしわ。
しわ、しわ、しわ、いとおしいしわ。
四分の三世紀ものあいだに味わったわたしの人生の苦楽が刻まれた顔。


「おばあさん。もういちど、若くなってみたいと思いませんか?」という問いかけに、おばあさんは毅然として答えます。
いいえ」と。
最後のページで語られる、おばあさんの「老い」や「人生」にたいする気持ち。
凛としていていてかっこいいです。

同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。