▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月13日

ともこちゃんは銀メダル

ともこちゃんは銀メダル
「ともこちゃんは銀メダル」
細川佳代子/お話 
東郷聖美/絵
ミネルヴァ書房
税込価格1,890円








こんにちは。スタッフのSです。

スペシャルオリンピックスをご存知ですか?
スペシャルオリンピックスは、知的発達障害のある人にスポーツの機会を提供する組織です。
オリンピックと違い、毎日世界中のどこかで活動が行われているので「オリンピック」と、複数形になっているのです。

今から18年前、熊本からともこちゃんという女の子が、スペシャルオリンピックス夏季国際大会に参加しました。

文章は細川佳代子さん。絵は東郷聖美さん。
本当にあったお話が、読みやすい絵本になりました。

ともこちゃんはダウン症です。
体が弱く入退院を繰り返していたともこちゃんに、お母さんは、楽しいことをさせてあげたいといつも思っていました。
ある日、お母さんはラジオで、スペシャルオリンピックスの参加者を募集していることを知り、参加を募っている体操のコーチの元を訪れます。
コーチは、中村先生という人でした。
ともこちゃんは、中村先生の家で体操を習うことにしました。耳が不自由で、体操の音楽が聴こえないともこちゃんに、先生は大きな手振り身振りで合図をして、演技の始まりや次の動きを教えてくれました。
頑張って練習したおかげで、ともこちゃんはスペシャルオリンピックスの体操選手に選ばれます。

結果が出せるかどうかなんて、分からない。でも、せっかく選ばれたのだから、やってみよう!

しかし、予選で困ったことになりました。
いつものように、ともこちゃんの前にコーチが立って、合図を出せないのです。
合図が見えなくては、演技の始まりや、次にどう動けばよいのかが分かりません。
ついに競技の音楽が流れ始めました。ともこちゃんはどうするのでしょうか…。

ともこちゃんの活躍がきっかけで、熊本でスペシャルオリンピックスのボランティア活動が盛んになりました。
この絵本が、スペシャルオリンピックスについてもっとよく知るためのきっかけになるとよいなと思います。

同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

絵をかいた東郷です。
ともこちゃんは銀メダルを取り上げてくださってどうもありがとうございます。

もっともっと多くの人にスペシャルオリンピックスのことが広まればうれしいです。
Posted by 東郷聖美 at 2009年03月22日 15:22
>東郷聖美さん
コメントをいただけて、とてもうれしいです。ありがとうございます。
わたしは熊本出身なのですが、ともこちゃんのことを知りませんでした。
たくさんの人に、この絵本との出会いがありますように。
Posted by ながしょ at 2009年03月22日 18:49
長崎書店さんがともこちゃんの絵本を紹介されて、
とても嬉かったです!
また、最近店頭ショーウインドウに展示されたのを
拝見して、またまた嬉しくなりました。

スペシャルオリンピックス国内でも、また国際的にも、
まだまだ十分な理解がないようで、
さびしく思っていました。

このすばらしい取り組みが、
より多くの皆さんに知っていただけることを願います。
Posted by クロスシリンダークロスシリンダー at 2009年04月11日 13:43
>クロスシリンダーさん
ながしょブログへようこそ!
スペシャルオリンピックスについて、私は知らないことばかりです。知るためには、実際にスペシャルオリンピックスを見て、体験しなければならないでしょうね。
これからもながしょブログをよろしくお願いいたします。
Posted by ながしょ at 2009年04月11日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。