▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月05日

ながしょ、本丸御殿へ行く

曇天のある日、ながしょ本丸御殿へ行きました。

念願の御殿内部へGO。


昨年春に本丸御殿が完成して、はや一年が経過しようとしています。

「早く行かねば」と思いつつも、大勢の人出がやや苦手な私は、
連日報道される盛況ぶりに、なんとなくしり込みしていましたえーっと…

「もう一年近くたつし、曇天の平日だから人出も落ち着いているかな」
思い、初の本丸御殿を体験してきました!

不開門の近くの石垣には苔がびっしり。美しいです。
ながしょ、本丸御殿へ行く本丸御殿前の広場には「ひごまるくん」がお出迎え。

御殿内部では、熊本城の歴史や、当時使用されていた建材の一部、
お殿様が味わっていたであろう御膳の復元など、とても興味深い展示が
盛りだくさん。

ながしょ、本丸御殿へ行くながしょ、本丸御殿へ行く

見物客はやはり多かったです・・・御膳の復元。おいしそう。
じっくり見て回り、深遠なる肥後の歴史に思いを馳せました・・・にっこり

そしてなんといっても、見どころは「昭君の間」でしょう!

清正公や忠広様が、重臣や大切な来客をもてなすために造られたというこの部屋は、
書院造の高貴さと、武家の豪壮さが見事に調和した、繊細かつ力強い空間。
思わず10分ほど見入ってしまいました!

息をのむほど美しい空間
ながしょ、本丸御殿へ行く

一回だけではなく、これから何回も足を運ぶことで
いろんな発見ができそうで、また新しい楽しみが増えました
にっこり

みなさんも本丸御殿で肥後の歴史と美をぜひ味わってみてください!


縁側見た庭園。静かな眺めに心が落ち着きます。

同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

つかぬ事をお聞きしますが、最後の写真のツーショットは、ながしょさんと彼女のツーショットですか?・・・でも、そうなると、誰に写真を撮って頂いたのか・・・・・と最後の最後に想像を膨らませるレンズまめでした。
変なコメントですみません!
Posted by レンズまめ at 2009年03月05日 23:01
>レンズまめさん

最後の写真は・・・

全然知らない方々です(笑)
正真正銘自分が撮った写真です。
後姿だし、シルエットが良い感じかな、と思って
使いました(^^)

いつもひとりであちこち動くことが多い私
ですが、本丸御殿はカップルで行っても
楽しそうでしたよ、レンズまめさん!
Posted by ながしょ at 2009年03月06日 05:32
うふふふ・・・・・そうだと思っていましたが、
ついついおばたりあん気質で!(笑)
熊本城は本当に素的ですよね。
私もまだ本丸御殿は見に行けてないので、
デートコースにしてみます。(笑)
お邪魔いたしました。
Posted by レンズまめ at 2009年03月06日 08:10
>レンズまめさん

ほんと、良いコースだと思いますよ(^^)
その時は書店にも立ち寄ってくださいね~
Posted by ながしょ at 2009年03月06日 11:50
昨年4月の公開当初に、仕事がらみで訪れましたが、その時見ることができたのは大勢の人間のうしろあたまだけでした。

これからは桜も綺麗ですよね。
Posted by にょろ at 2009年03月06日 12:32
>にょろさん

お久しぶりです(^^)

そうですか、昨年4月に・・・・
大盛況でしたよね、行列で!

今行くと比較的落ち着いてると思います。
(土日はやっぱり多いかも?)

桜も場内はすごくきれいなので、
いまから楽しみです!
Posted by ながしょ at 2009年03月06日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。