▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年02月02日

すごい空の見つけかた



「最近空を見上げたのはいつですか?」


すごい空の見つけかた
すごい空の見つけかた
著者 武田康男(写真・文)
出版社 草思社
出版年月 2009年1月
ISBN 978-4-7942-1686-1
税込価格 1680円
分類 芸術/アート写真集/ネイチャー写真集


こんにちは。
スタッフのNです。

私は空を見ることがすごく好きです。
空のいろんな表情は、ずっと眺めていても全く飽きることはありません。
時々ものすごい空を見つけると、ついつい立ち止まってじーっと魅入ってしまうこともあります。
空を見上げない日などないくらいに、私にはご飯を食べるくらい自然なレベルで、空を見上げては堪能します。

青空や夕焼けも好きですが、夜明け前の空、日没後の空にはすごくひかれるものがあります。
光と闇が絶妙に溶け合って、刻々と変化する色合いに心奪われます。
あの光と闇の溶け合った不思議な色合いを、静まり返った中で一人堪能することの贅沢さといったらありません。

高校生の頃は駅まで自転車で行っていたので頻繁に夜明け前の空を見ていたのですが、最近見ていません…。
今度、夜明け前の空を堪能するために、早起きしてカメラを持って出掛けようかなぁなんて、この本を読んで思いました。

この本は、空をもっと楽しむために、さまざまな空の現象の探し方や、どうしてそのように見えるのかを易しく解説してあります。
空だけではなく、様々な雲、虹、赤い月なども紹介されています。

空を良くみると、季節そのものや季節が移り変わることもじっくり感じ取ることが出来ます。
四季のある日本だからこそ、わかりやすいのではないかなと思います。
空から季節を感じることができたときは、とってもわくわくした気持ちになれますよ。

空なんて見てる暇ない!!って人にこそ、時には空を見上げて何かを感じ取ってほしいなぁと思います。

あなたにも、空の魅力が伝わりますように!!

同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

タイトルをみてビックリ!!!
昨日すごい空を見つけましたよ~♪
(さっきブログにアップしましたので、よかったら見てください^^ )
私も空が大好きです☆
ず~~~っと見てても飽きないほど(笑)
その本、買いたい!!!と思いました♪
近いうちにお邪魔します☆...・o○゜
Posted by akiaki at 2009年02月02日 12:17
実家にいたころは、空は見るものでなく自然と目に入るものでした。
今は、時々ふと見上げる空の美しさに癒されます♪
Posted by てっぱんてっぱん at 2009年02月02日 12:34
こんにちは。
昨日4時くらいにそちらにおじゃまさせてもらいました。子供は、絵本の所のイスに座るのが
好きで、なかなか腰をあげてくれませんでした。そのくらい、落ち着く場所なんでしょうね。
ながしょさんにお会いしたかったんですけど、
残念です。
また、暇見つけて、おじゃまさせてもらいます。
Posted by パンダコパンダパンダコパンダ at 2009年02月02日 14:19
>akiさん

コメントありがとうございます。

ブログ拝見させていただきました。
すごい空ですね!!
いいなぁ、みたかったなぁ。。

ほんとうに空ってずーっと見てても飽きませんよね。

まだ店頭に在庫ございますので、ぜひ一度ご覧になられてください。
ご来店お待ちいたしております♪
Posted by ながしょ at 2009年02月02日 17:17
>てっぱんさん

コメントありがとうございます。

そうですね。
自然豊かなところで暮らしている人にとって、空は見ようとしなくても目に入ってきますね。
私も実家に居た頃から空は見ていましたが、熊本市内で暮らし始めてからは能動的な空の見方(?)をしているような気がします。

空はいつでも私たちの頭上に広がっていて、そのことがなんだが当たり前なんだけどほっとします。
まさに癒されているのでしょうね♪
Posted by ながしょ at 2009年02月02日 17:24
>パンダコパンダさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨日はご来店いただきありがとうございます。
絵本のコーナーのイスは、私も子どもだったら座りたくなるでしょうね~。
とても今は座れないですが…。
私も、絵本のコーナー大好きです♪

店長の長﨑は、裏の事務所に居ることもありますので、ぜひカウンターにいるスタッフにお尋ねください。

またのご来店お待ちいたしております。
Posted by ながしょ at 2009年02月02日 17:32
私も空を眺めるの大好きです。毎日必ず眺めています♪
最近は四角い空しか見えなくなってきましたけど、何にも邪魔されない空を見ると本当にほっとします。
いつも心の中に空を持っていたいですね♪
Posted by 眠兎 at 2009年02月02日 18:55
>眠兎さん

いつもありがとうございます。

そうですね。
四角い空が多く感じますね。
割と大きめの橋の上や、近場で二の丸公園なんかだと、広々とした空を満喫できますよ♪
おすすめです。
私も暖かくなったら、カメラを持って一日中空を堪能する休日を作ろうとわくわくしています。

心の中に空を持って毎日過ごせたら素敵ですね♪
Posted by ながしょ at 2009年02月02日 20:27
この本、フリペと一緒に取っておいてください。
(またかよ…)

わたしも空を眺めるのが好きで、撮り溜めた写真が200枚ぐらいあります。
雨模様の朝に、わくわくするような本のご紹介記事を見れて、和みました♪
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2009年02月03日 09:16
いつもありがとうございます。

「すごい空の見つけかた」とながしょ通信2月号、お取り置きいたしました。
ご来店の際はカウンターにお申し付けください。

写真って一瞬を切り取るものだから、特に空を撮ると一枚も同じものがなくて素敵ですよね。
200枚なら200通りの空の表情があるのです。
すごいなぁ!!
Posted by ながしょ at 2009年02月03日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。