2009年01月24日
人は心の中で考えたとおりの人間になる

ジェームズ・アレン/著 薛・ピーター/訳
出版社名 サンガ
出版年月 2008年1月
ISBNコード 978-4-901679-63-3
(4-901679-63-5)
税込価格 714円
頁数・縦 173P 18cm
「夢想家たちこそ、この世の救世主です。
美しい夢や理想を心に抱いている人は、いつかそれを実現するでしょう。
夢を抱きましょう。理想を持ちましょう。
心をおどらせる音楽、心の中に生まれる美、
汚れのない思考を飾る愛情を大切にしましょう。」
こんにちは。スタッフのIです。
今回ご紹介するのは、「人は心の中で考えたとおりの人間になる」というおもしろい題名の本です。
この本の内容は、この題名だけですべてあらわされているといっても過言ではありません。
『人は文字どおり「考えた」とおりの人間になります。
人の人格はすべての思考を完全に集約したものです。
「自発的」にしろ、「無意識」であったにしろ、すべての行動は思考の花として現れたものです。
行動は、思考が咲かせた花です。
そして、喜びと苦しみはその果実です。』
心に蒔いた種は必ず芽を出し、花を咲かせ、実を結びます。
どんな偉大なる達成も、はじめは心の中に生まれた小さな夢でした。
夢を見る人こそ、この世界を動かしていく人です。
想像力を羽ばたかせることを忘れ、夢も見なくなった人は、自分が幸せであるかどうかもわからなくなります。
不幸せではないけれども、「幸せかどうか?」と聞かれると、う~んと首をひねるのです。
種を蒔くこともせず、何も生えてこない土をただぼんやりと眺めているようなものです。
素敵な花を咲かせたかったら、うんと素敵な種を蒔きましょう。
心で考えることが種であるなら、いつもうんと素敵なことを考えたらいいのです。
「この世は、あなたの心を映し出す万華鏡です。
絶え間なく目の前に現れては変化していく色の組合せは
常に動いている思考が絶妙に調整された映像に他なりません。」
世界は鏡のように自分の心を映し出しています。
清らかな心を持っている人は清らかな世界をみるし、そうではない人はそうではない世界を見ます。
世界がすばらしいと感じられるなら、自分の心がすばらしさであふれているからです。
自分の心が荒れているのを世界のせいにしているとき、世界はちっとも変わりません。
世界が荒れているのは、自分の心が荒れているからです。
自分の心からだけ平和は起こるのだとわかれば、世界の平和もたやすいでしょう。
平和の種を蒔きましょう。
平和の花が咲き誇るように。
「あなたの理想は、
あなたがいつかそうなるという約束です。
あなたの理想は、
あなたが何になるのかの予言です。」
あなたは偉大なる予言者です。
あなたがこれからどうなるかを、いつも心の中で予言しているからです。
自分はつまらない人生を送ると思っていれば、その予言どおりつまらない人生を送るでしょう。
自分はすばらしい人生を送ると思っていれば、その予言どおりのすばらしい人生を送るでしょう。
いつも心に蒔いた種だけが芽を出し、実を結びます。
夢を抱き、理想を持ちましょう。
美しいもの、幸せなこと、たくさんたくさん考えましょう。
平和な世界を、心の中に生まれる愛を、たくさんたくさん感じましょう。
いつかそのすばらしい花が、光を浴びて綺麗に満開に咲き誇りますように。
今回ご紹介するのは、「人は心の中で考えたとおりの人間になる」というおもしろい題名の本です。
この本の内容は、この題名だけですべてあらわされているといっても過言ではありません。
『人は文字どおり「考えた」とおりの人間になります。
人の人格はすべての思考を完全に集約したものです。
「自発的」にしろ、「無意識」であったにしろ、すべての行動は思考の花として現れたものです。
行動は、思考が咲かせた花です。
そして、喜びと苦しみはその果実です。』
心に蒔いた種は必ず芽を出し、花を咲かせ、実を結びます。
どんな偉大なる達成も、はじめは心の中に生まれた小さな夢でした。
夢を見る人こそ、この世界を動かしていく人です。
想像力を羽ばたかせることを忘れ、夢も見なくなった人は、自分が幸せであるかどうかもわからなくなります。
不幸せではないけれども、「幸せかどうか?」と聞かれると、う~んと首をひねるのです。
種を蒔くこともせず、何も生えてこない土をただぼんやりと眺めているようなものです。
素敵な花を咲かせたかったら、うんと素敵な種を蒔きましょう。
心で考えることが種であるなら、いつもうんと素敵なことを考えたらいいのです。
「この世は、あなたの心を映し出す万華鏡です。
絶え間なく目の前に現れては変化していく色の組合せは
常に動いている思考が絶妙に調整された映像に他なりません。」
世界は鏡のように自分の心を映し出しています。
清らかな心を持っている人は清らかな世界をみるし、そうではない人はそうではない世界を見ます。
世界がすばらしいと感じられるなら、自分の心がすばらしさであふれているからです。
自分の心が荒れているのを世界のせいにしているとき、世界はちっとも変わりません。
世界が荒れているのは、自分の心が荒れているからです。
自分の心からだけ平和は起こるのだとわかれば、世界の平和もたやすいでしょう。
平和の種を蒔きましょう。
平和の花が咲き誇るように。
「あなたの理想は、
あなたがいつかそうなるという約束です。
あなたの理想は、
あなたが何になるのかの予言です。」
あなたは偉大なる予言者です。
あなたがこれからどうなるかを、いつも心の中で予言しているからです。
自分はつまらない人生を送ると思っていれば、その予言どおりつまらない人生を送るでしょう。
自分はすばらしい人生を送ると思っていれば、その予言どおりのすばらしい人生を送るでしょう。
いつも心に蒔いた種だけが芽を出し、実を結びます。
夢を抱き、理想を持ちましょう。
美しいもの、幸せなこと、たくさんたくさん考えましょう。
平和な世界を、心の中に生まれる愛を、たくさんたくさん感じましょう。
いつかそのすばらしい花が、光を浴びて綺麗に満開に咲き誇りますように。
この記事へのコメント
Posted by Titania
at 2009年01月24日 11:36

ちょっと前まで育児でいっぱいいっぱいで「想像力を羽ばたかせることを忘れ、夢も見なくなってた」ので幸せがあまりわからなくなってました。種はなんとかまいといてたものの、ほったらかしにしてました。
最近理想になる方々と出会って夢も見れるようになったので、平和なお花が咲くようにちゃんと水や肥料をあげます♥。
「人は心の中で考えたとおりの人間になる」
シンプルで体にしみこむ題名の本の紹介をありがとうございました。
最近理想になる方々と出会って夢も見れるようになったので、平和なお花が咲くようにちゃんと水や肥料をあげます♥。
「人は心の中で考えたとおりの人間になる」
シンプルで体にしみこむ題名の本の紹介をありがとうございました。
Posted by てっぱん
at 2009年01月24日 12:05

人はその頭で想像できることは必ず創造することができる
いつもその言葉を胸に良い思いを想像するように心掛けています
怒りや憤りも人間なので感じますがどんなにくやしくても想像しない努力が必要、どんなに嫌な相手も健康だけを祈れるように(*^-^)b
万華鏡大好きで色々集めてます
一番好きなのは何も入ってない万華鏡でクリスタルにカッティングだけしてあるのでどの景色、物を見ても、例えばゴミを見ても美しくみえるんですよo(^-^)o
いつもその言葉を胸に良い思いを想像するように心掛けています
怒りや憤りも人間なので感じますがどんなにくやしくても想像しない努力が必要、どんなに嫌な相手も健康だけを祈れるように(*^-^)b
万華鏡大好きで色々集めてます
一番好きなのは何も入ってない万華鏡でクリスタルにカッティングだけしてあるのでどの景色、物を見ても、例えばゴミを見ても美しくみえるんですよo(^-^)o
Posted by ゆっこ at 2009年01月24日 13:57
>Titaniaさん
ありがとうございます。
この記事を読んで、その本を読んだ気になっていただくこと、私にとってはとってもうれしいことですよ^^
この本を読んで、心で感じたことやみなさんにお伝えしたいことが、ちゃんと伝わっている証だと思いますので。
一人で何かを想像するより、二人で何かを想像した方が、それが実現するのが早くなりますね。
みんなで楽しくワクワクしながら生きていく。
そうしたら、そのような世界があっという間に実現しますよね^^
地上に天国を創るには、まずひとりひとりの心の中を天国にすることだと思います。
そんな世界を想像するだけで、本当にワクワクします。
気づきを分かち合っていただき、ありがとうございます^^
ありがとうございます。
この記事を読んで、その本を読んだ気になっていただくこと、私にとってはとってもうれしいことですよ^^
この本を読んで、心で感じたことやみなさんにお伝えしたいことが、ちゃんと伝わっている証だと思いますので。
一人で何かを想像するより、二人で何かを想像した方が、それが実現するのが早くなりますね。
みんなで楽しくワクワクしながら生きていく。
そうしたら、そのような世界があっという間に実現しますよね^^
地上に天国を創るには、まずひとりひとりの心の中を天国にすることだと思います。
そんな世界を想像するだけで、本当にワクワクします。
気づきを分かち合っていただき、ありがとうございます^^
Posted by ながしょ
at 2009年01月24日 14:49

>てっぱんさん
ありがとうございます。
忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
時間がなくても、ゆとりは持てるようにしたいですね。
種を蒔いても手入れをしていなかったら、その畑は雑草だらけになってしまうでしょう。
これから手入れをし、水をあげ、大切に育てていってくださいね^^
「人は心の中で考えたとおりの人間になる」
本当にシンプルで体にしみこむ題名の本ですよね。
機会があったらぜひ手にとってご覧くださいね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
時間がなくても、ゆとりは持てるようにしたいですね。
種を蒔いても手入れをしていなかったら、その畑は雑草だらけになってしまうでしょう。
これから手入れをし、水をあげ、大切に育てていってくださいね^^
「人は心の中で考えたとおりの人間になる」
本当にシンプルで体にしみこむ題名の本ですよね。
機会があったらぜひ手にとってご覧くださいね。
ありがとうございます。
Posted by ながしょ
at 2009年01月24日 14:57

>ゆっこさん
ありがとうございます。
「人はその頭で想像できることは必ず創造することができる」本当にそのとおりですね。
地獄も天国も自分で創造することができます。
だったらいつでも天国を創っていきたいですね^^
怒りや憤りは、水面に石を投げ入れたときの波紋のようなもので、ただ静かに眺めていたら消えていくような気がします。
波紋を消そうとして、さらに石を投げ入れても波紋は大きくなるばかりです。
「どんなに嫌な相手も健康だけを祈れるように」本当にそのようにできたら、本当にすばらしいと思います。
そういう心で世界を見ることができたら、万華鏡で覗いた世界のように、たとえゴミを見ても美しく見えるんでしょうね^^
今日から万華鏡の心を意識してやってみたいと思います。
ありがとうございます^^
ありがとうございます。
「人はその頭で想像できることは必ず創造することができる」本当にそのとおりですね。
地獄も天国も自分で創造することができます。
だったらいつでも天国を創っていきたいですね^^
怒りや憤りは、水面に石を投げ入れたときの波紋のようなもので、ただ静かに眺めていたら消えていくような気がします。
波紋を消そうとして、さらに石を投げ入れても波紋は大きくなるばかりです。
「どんなに嫌な相手も健康だけを祈れるように」本当にそのようにできたら、本当にすばらしいと思います。
そういう心で世界を見ることができたら、万華鏡で覗いた世界のように、たとえゴミを見ても美しく見えるんでしょうね^^
今日から万華鏡の心を意識してやってみたいと思います。
ありがとうございます^^
Posted by ながしょ
at 2009年01月24日 15:07

タイトルがまさに内容を一言で言った感じですね。
心の中でこうなりたいと望めば、私たちはどんなものにでもなれますね。
こうなりたいと望んだら、どうしたらそうなれるのかいつも意識しながら生活するので、自然と望んだようになれるのでしょう。
だとしたら今の自分の姿は過去の自分の望んだ積み重ねでできているんですね。
妙に納得できます。
いつもこころに素敵なことの種をたくさん蒔いて、愛でながら生きていこうと思います。
素敵な気づきの瞬間をいつもありがとうございます。
心の中でこうなりたいと望めば、私たちはどんなものにでもなれますね。
こうなりたいと望んだら、どうしたらそうなれるのかいつも意識しながら生活するので、自然と望んだようになれるのでしょう。
だとしたら今の自分の姿は過去の自分の望んだ積み重ねでできているんですね。
妙に納得できます。
いつもこころに素敵なことの種をたくさん蒔いて、愛でながら生きていこうと思います。
素敵な気づきの瞬間をいつもありがとうございます。
Posted by COW at 2009年01月24日 22:13
>COWさん
ありがとうございます。
本当に、タイトルがまさに内容を一言であらわしていますよね。
心の中でこうなりたいと望めば、私たちはどんなものにでもなれます。
おもしろいところは、こうなりたくないと強く思った場合でもそうなってしまうことです。
自分で強く意識したことを自分の元に引き寄せてしまうのですね。
今の自分の姿は過去の、自分の強く意識したものでできています。
種を蒔けば必ず芽は出るのですね。
いつもこころに素敵なことの種をたくさん蒔いて、愛でながら生きていきましょう。
花がいっぱいいっぱい咲きますように^^
いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
本当に、タイトルがまさに内容を一言であらわしていますよね。
心の中でこうなりたいと望めば、私たちはどんなものにでもなれます。
おもしろいところは、こうなりたくないと強く思った場合でもそうなってしまうことです。
自分で強く意識したことを自分の元に引き寄せてしまうのですね。
今の自分の姿は過去の、自分の強く意識したものでできています。
種を蒔けば必ず芽は出るのですね。
いつもこころに素敵なことの種をたくさん蒔いて、愛でながら生きていきましょう。
花がいっぱいいっぱい咲きますように^^
いつもありがとうございます。
Posted by ながしょ
at 2009年01月25日 10:07

こんばんは!!
私は「ジェームズ・アレン」の著書は自宅に10冊近くあります。。
そうです・・私はジェームズ・アレンさんの大ファンです。。
他にも「ジョセフ・マーフィー」さんなど・・・私が一番苦しい時代に毎日何処に行くにも持ち歩いていました。。
毎日毎日・・泣きながら読んでました・・
ホントに『本』に救われながら生きています。。
最近は「ザ・シークレット」という、素晴らしい本を毎日愛読しております。。
ホント~に『本』って素晴らしいですね(しつこいかな・・・笑)
私は「ジェームズ・アレン」の著書は自宅に10冊近くあります。。
そうです・・私はジェームズ・アレンさんの大ファンです。。
他にも「ジョセフ・マーフィー」さんなど・・・私が一番苦しい時代に毎日何処に行くにも持ち歩いていました。。
毎日毎日・・泣きながら読んでました・・
ホントに『本』に救われながら生きています。。
最近は「ザ・シークレット」という、素晴らしい本を毎日愛読しております。。
ホント~に『本』って素晴らしいですね(しつこいかな・・・笑)
Posted by るるわ珈琲
at 2009年01月26日 00:49

>るるわ珈琲さん
ありがとうございます。
「ジェームズ・アレン」お好きなんですね。
私(スタッフI)もジェームズ・アレンさん、ジョセフ・マーフィーさん、大好きです。
大切なことというのは、いつの時代もどんな場面でも同じですね。
「ザ・シークレット」もとっても大好きな本です。
いつかここでもおすすめの本として紹介したいです^^
『本』って本当に素晴らしいですよね。
素敵な御縁に心からありがとうございます。
ありがとうございます。
「ジェームズ・アレン」お好きなんですね。
私(スタッフI)もジェームズ・アレンさん、ジョセフ・マーフィーさん、大好きです。
大切なことというのは、いつの時代もどんな場面でも同じですね。
「ザ・シークレット」もとっても大好きな本です。
いつかここでもおすすめの本として紹介したいです^^
『本』って本当に素晴らしいですよね。
素敵な御縁に心からありがとうございます。
Posted by ながしょ
at 2009年01月26日 09:46

この題名のようなことを、ここ数年実感しています。
ヨガを始めてから心がとても穏やかになり
人に対してだけではなく自分に対しても優しくなれた頃から
自分を取り巻く世界が変わったように思います。
あえてそうしようと思った訳ではないので、
こういう文献に出会うといつもびっくりさせられます。
素敵な気付きをありがとうございます。
ヨガを始めてから心がとても穏やかになり
人に対してだけではなく自分に対しても優しくなれた頃から
自分を取り巻く世界が変わったように思います。
あえてそうしようと思った訳ではないので、
こういう文献に出会うといつもびっくりさせられます。
素敵な気付きをありがとうございます。
Posted by MIHO
at 2009年01月26日 11:28

>MIHOさん
ありがとうございます。
人間の心は何とも深くすばらしいものでしょうね。
心が現実を創り出していると気づきはじめたとき、世界は大きく変わります。
それは世界が変わったのではなくて、自分の心が変わったからですね。
ヨガは自分の心に向き合うのに最良のものであり、自分に向き合うことそのものがヨガですね。
あえてそうしようと思った訳ではなくとも人間の心は幸せに穏やかにいられるように、自分の船を精一杯漕いでいくものです。
輝く光に向かって。
ときに苦しくとも、大切に育てた種は必ず芽を出し、綺麗な花を咲かせますよね。
そのとき、それを一緒に育ててくれた大切な人に心からの感謝の気持ちが湧き起こります。
こちらこそ、ありがとうございます^^
ありがとうございます。
人間の心は何とも深くすばらしいものでしょうね。
心が現実を創り出していると気づきはじめたとき、世界は大きく変わります。
それは世界が変わったのではなくて、自分の心が変わったからですね。
ヨガは自分の心に向き合うのに最良のものであり、自分に向き合うことそのものがヨガですね。
あえてそうしようと思った訳ではなくとも人間の心は幸せに穏やかにいられるように、自分の船を精一杯漕いでいくものです。
輝く光に向かって。
ときに苦しくとも、大切に育てた種は必ず芽を出し、綺麗な花を咲かせますよね。
そのとき、それを一緒に育ててくれた大切な人に心からの感謝の気持ちが湧き起こります。
こちらこそ、ありがとうございます^^
Posted by ながしょ
at 2009年01月26日 11:52

いつもご訪問ありがとうございます(*^^*)
「聖書の教え」のようですね。
今度ながしょさんに出向く時、手を伸ばしてみます♪
「聖書の教え」のようですね。
今度ながしょさんに出向く時、手を伸ばしてみます♪
Posted by 西田ミワ at 2009年01月26日 14:57
>西田ミワさま
ありがとうございます。
そういえばイエスも聖書の中で「自分が蒔いた種は自分が刈り取る」ということを言っていますね。
知恵には古いものも新しいものもなく、永遠に光り輝くものですね^^
お寄りになったときはぜひご覧になってみてくださいね。
一番奥のコーナーに陳列してあります。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そういえばイエスも聖書の中で「自分が蒔いた種は自分が刈り取る」ということを言っていますね。
知恵には古いものも新しいものもなく、永遠に光り輝くものですね^^
お寄りになったときはぜひご覧になってみてくださいね。
一番奥のコーナーに陳列してあります。
ありがとうございます。
Posted by ながしょ
at 2009年01月26日 16:38

25日伺いました。
ゆっくり見る時間もなく、以前からほしかった本のなかから1冊選んで購入していきました。
ここでの紹介の本、素敵な物が多いです。
次回は、ゆっくりじっくりみたいな~
主人は、この本の通りの人かな?
夢を言葉に出していえる人です。
凄いな~って思います。それがまた・・・
一つ一つ現実になっていくもの・・・
ゆっくり見る時間もなく、以前からほしかった本のなかから1冊選んで購入していきました。
ここでの紹介の本、素敵な物が多いです。
次回は、ゆっくりじっくりみたいな~
主人は、この本の通りの人かな?
夢を言葉に出していえる人です。
凄いな~って思います。それがまた・・・
一つ一つ現実になっていくもの・・・
Posted by ひろごん
at 2009年01月26日 21:26

コメントを読ませていただくだけで心が温かくなりました^^
いつも、ありがとうございます♪
いつも、ありがとうございます♪
Posted by ピナピナ
at 2009年01月27日 04:07

>ひろごんさん
25日にご来店してくださったのですね。
ありがとうございます。
またゆっくりじっくり見てみてくださいね。
ご主人は、この本の通りの方なんですね^^
夢を言葉に出して言えること、「宣言すること」はとてつもないパワーを持ったものです。
「自分はできる」と言い続けると、本当にそうなっていきます。
一緒にいるひろごんさんもたくさんのパワーをもらえているのではないでしょうか。
素敵な種を毎日蒔きつづけて、お話畑を満開にしていきたいですね。
ありがとうございます^^
25日にご来店してくださったのですね。
ありがとうございます。
またゆっくりじっくり見てみてくださいね。
ご主人は、この本の通りの方なんですね^^
夢を言葉に出して言えること、「宣言すること」はとてつもないパワーを持ったものです。
「自分はできる」と言い続けると、本当にそうなっていきます。
一緒にいるひろごんさんもたくさんのパワーをもらえているのではないでしょうか。
素敵な種を毎日蒔きつづけて、お話畑を満開にしていきたいですね。
ありがとうございます^^
Posted by ながしょ at 2009年01月27日 08:22
>ピナピナさん
こんにちは!ありがとうございます。
コメントもしっかり読んでくださって本当にうれしいです^^
種を蒔いても花はすぐには咲きませんが、大切に育て続けたらいつかは必ず咲きます。
それをいつも忘れないようにしたいです。
こちらこそいつもありがとうございます♪
こんにちは!ありがとうございます。
コメントもしっかり読んでくださって本当にうれしいです^^
種を蒔いても花はすぐには咲きませんが、大切に育て続けたらいつかは必ず咲きます。
それをいつも忘れないようにしたいです。
こちらこそいつもありがとうございます♪
Posted by ながしょ at 2009年01月27日 08:27
いつも、素敵な本のご紹介、ありがといございます。
ついつい、私は、ここで、読んだ気になってしまうので、いけないですよねぇ。。。。
みんなで楽しくワクワクしながら生きていく。
そう、みんながイメージすれば、
これが現実の世界になる。
でも、
「みんなで一緒に」
楽しむってところが、また大事なんだろうなぁ。。。。
と、ふと、思いました。
気付きをありがとう!