▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年01月08日

いもうとのにゅういん

ながしょが大切にしている絵本をご紹介します。

いもうとのにゅういんいもうとのにゅういん
こどものとも傑作集 75
筒井頼子/さく 林明子/え
出版社名 福音館書店
出版年月 1987年2月
ISBNコード 978-4-8340-0161-7
(4-8340-0161-X)
税込価格 840円
頁数・縦 31P 27cm



「おみまいに、なにを もっていこう・・・・・・」


あさえは おりがみを おりました。

つると しゅりけんと ばらのはなです。

てがみも かきました。

「あやちゃんが、もっとよろこぶものって、

なにかしら・・・・・・」

あさえは、かんがえ、かんがえ、

ずっとかんがえつづけました。

「そうだ、そうしよう!」

あさえは きれいなかみで

すこしおきな つつみを つくりました。
 

(本文から引用)

読むたび胸にあついものがこみあげてくる・・・

この絵本はそんな一冊です。

私が大好きな絵本作家の林明子さん。
あたたかくてやさしいその絵をみると、心がほんわかしてきます。

そして文章は筒井頼子さん。
こどもの好奇心や思いやりの気持ちを素敵なお話で読ませてくれます。

このお話は、あさえちゃんあやちゃん、二人の小さな姉妹のお話です。

いもうとのにゅういん

ある日、病気で入院し、手術することになった妹のあやちゃん。

おねえちゃんのあさえちゃんは、いっしょうけんめい考えます。
「あやちゃんが喜ぶものってなにかしら・・・」

そして、あさえちゃんがあやちゃんにお見舞いに贈ったものは・・・


もう、この文章を書きながら涙ぐんでしまいます。

特に28~29Pでは毎回、大の男の私が涙を禁じえないのです。

妹の入院をきっかけにお姉さんとして大きく成長していくあさえちゃん。
その子供らしい、純粋な思いやりの気持ちに、何度読んでも
心が洗われるような気持ちになります。

25年にわたって読み継がれているロングセラー絵本、
ぜひ手にとって読んでみてください
にっこり


同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事画像
家の中で迷子になったことありますか?
2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です
著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集
行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました!
全集未収録の最新文集
文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました
同じカテゴリー(スタッフのオススメ本)の記事
 家の中で迷子になったことありますか? (2017-11-09 16:38)
 2000部限定発行!写真アルバム『熊本市の昭和』ご予約受付中です (2017-10-29 12:00)
 著名マンガ家やアーティストが描く「くまモン」とくまもとをテーマにした応援イラスト集 (2017-09-27 11:29)
 行定勲監督ご来店!初のエッセイ集にサインを頂きました! (2017-09-09 12:08)
 全集未収録の最新文集 (2017-08-19 10:55)
 文学は時に狂おしい。アルテリ四号入荷しました (2017-08-10 11:45)

この記事へのコメント

わあ(*^_^*)
ステキな絵本ですね!  
私も妹がいるので、お姉ちゃんの気持ちに共感しそうです。
そしてながしょさんと同じくうるうるきそう(T_T)
ちなみにこの本はながしょ書店には置いてないのですか〜??
Posted by ぴちょん at 2009年01月08日 21:53
>ぴちょんさん

コメントありがとうございます(^^)

おっしゃるとおり、おとなの方でも
こどもの方でも、実際にお姉さんや妹さんが
いる女性が読むと、より深く読めると思います。

本は、店内窓側の絵本コーナーの
「福音館書店こどものとも絵本」の棚に一冊
ありますので、よろしければ読んでみてくださいね。
Posted by ながしょ at 2009年01月09日 08:51
我が家の兄妹も、高校時代は思春期もあり、いまいちの仲でしたが、離れてみると今年の正月は、兄妹だなぁーと親はほのぼのみてました。
きょうだい!ていいですよね!
Posted by レンズまめ at 2009年01月09日 09:20
>レンズまめさん

兄弟・姉妹って、僕はとても憧れます。
一人っ子なので(笑)

けんかしたり、いっしょに遊んだり・・・
いいなあ、と思いますね(^^)
Posted by ながしょ at 2009年01月09日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。