2009年01月26日
おくりものはナンニモナイ

作者 パトリック・マクドネル 訳 谷川俊太郎
出版社名 あすなろ書房
出版年月 2005年10月
ISBN 978-4-7515-2284-4
税込価格 1,260円
分類 児童/創作絵本
ムーチは かんがえた。
うんと かんがえた。
なんでももってる ともだちを
よろこばせるものって
なんだろう?
(おくりものはナンニモナイより引用)
こんにちは。
スタッフのNです。
私はこの絵本をだいすきな友達に贈りました。
タイトルにすごく惹かれたんです。
おくりものはナンニモナイって、こういうタイトル、しかもそれを敢えて贈り物にするようなことがとってもだいすきです。
誰かに何かを贈るとき、私はとても悩みます。
きっとみなさんもそうでしょう。
あれはどうかな?これはどうかな?
何をあげたら喜んでくれるかな?
相手のことをいろいろ考えながら、わくわくした気持ちで何を贈るかたくさん迷います。
何がいいか直接訊くこともあれば、こっそりとサプライズを仕込んだりもします。
私は何かを誰かから贈られたとき、それが何であってもとっても嬉しく思います。
それはきっと、その贈り物から、相手が何を贈ろうかと考えてくれた気持ちが伝わってくるからなんですね。
あんまり嬉しくて、気持ちだけで充分だと思ってしまいます。
贈り物っていうのは、とっても素敵ですが、それよりもっと素敵でたいせつなのは、相手を想う気持ちです。
きっと、私たちは、目に見えない気持ちを伝える為に、わかりやすく目に見える何かを贈るのでしょう。
ナンニモナイを箱につめてだいすきなアールに贈ったムーチ。
受け取ったアールはどうしたのでしょうか?
気になりますね〜。
終わり方がまたとってもいいんです。
あったか〜い気持ちになりますよ。
どんな終わり方なのか、ぜひその目でお確かめくださいね。
スタッフのNです。
私はこの絵本をだいすきな友達に贈りました。
タイトルにすごく惹かれたんです。
おくりものはナンニモナイって、こういうタイトル、しかもそれを敢えて贈り物にするようなことがとってもだいすきです。
誰かに何かを贈るとき、私はとても悩みます。
きっとみなさんもそうでしょう。
あれはどうかな?これはどうかな?
何をあげたら喜んでくれるかな?
相手のことをいろいろ考えながら、わくわくした気持ちで何を贈るかたくさん迷います。
何がいいか直接訊くこともあれば、こっそりとサプライズを仕込んだりもします。
私は何かを誰かから贈られたとき、それが何であってもとっても嬉しく思います。
それはきっと、その贈り物から、相手が何を贈ろうかと考えてくれた気持ちが伝わってくるからなんですね。
あんまり嬉しくて、気持ちだけで充分だと思ってしまいます。
贈り物っていうのは、とっても素敵ですが、それよりもっと素敵でたいせつなのは、相手を想う気持ちです。
きっと、私たちは、目に見えない気持ちを伝える為に、わかりやすく目に見える何かを贈るのでしょう。
ナンニモナイを箱につめてだいすきなアールに贈ったムーチ。
受け取ったアールはどうしたのでしょうか?
気になりますね〜。
終わり方がまたとってもいいんです。
あったか〜い気持ちになりますよ。
どんな終わり方なのか、ぜひその目でお確かめくださいね。
この記事へのコメント
Posted by ゆっこ
at 2009年01月26日 16:55

そうですよね~~
その贈り物から、相手が何を贈ろうかと考えてくれた気持ちが伝わってくるから贈り物って嬉しいんですものね♥
私が今までもらった贈り物の中で一番嬉しかったのは”言葉”でした。
その人は絶対にそんな言葉を口にする人ではなかったので、
どんなに頑張って口にしたのだろう。。。
と思うと嬉しくてしょうがありませんでした^^♪
どんな高価な物にも変えがたい私の宝物です^^V
その贈り物から、相手が何を贈ろうかと考えてくれた気持ちが伝わってくるから贈り物って嬉しいんですものね♥
私が今までもらった贈り物の中で一番嬉しかったのは”言葉”でした。
その人は絶対にそんな言葉を口にする人ではなかったので、
どんなに頑張って口にしたのだろう。。。
と思うと嬉しくてしょうがありませんでした^^♪
どんな高価な物にも変えがたい私の宝物です^^V
Posted by sinamon
at 2009年01月26日 17:40

>ゆっこさん
いつもありがとうございます。
気持ちを形にしないで贈れたら素敵ですよね。
どうやったら形にしないで贈れるのでしょう。
言葉にしても態度や仕草にしてもそれは目に見える形ですものね。
目に見えないものを大切にするということは、見えないものをよく見つめることですね。
見えないものをたくさん感じられるようになったら、もっと素敵な世界が広がるように思います。
いつもありがとうございます。
気持ちを形にしないで贈れたら素敵ですよね。
どうやったら形にしないで贈れるのでしょう。
言葉にしても態度や仕草にしてもそれは目に見える形ですものね。
目に見えないものを大切にするということは、見えないものをよく見つめることですね。
見えないものをたくさん感じられるようになったら、もっと素敵な世界が広がるように思います。
Posted by ながしょ at 2009年01月26日 22:29
>sinamonさん
いつもありがとうございます。
絶対にそんな言葉を口にしないような人から贈られた"言葉"はとても特別なものでしょうね。
普段口にしないような言葉を口にするのってすごく勇気がいりますから、相手の気持ち、すごくわかります。
私が今までもらって一番嬉しかったのは、時間です。
過去に入院していたときに、忙しい両親が毎日のように来てくれてほんとうに嬉しかったです。
贈り物って、値段じゃなくてやっぱり気持ちですね。
気持ちのぎゅっとこもった贈り物をするようにこれからも心がけます。
いつもありがとうございます。
絶対にそんな言葉を口にしないような人から贈られた"言葉"はとても特別なものでしょうね。
普段口にしないような言葉を口にするのってすごく勇気がいりますから、相手の気持ち、すごくわかります。
私が今までもらって一番嬉しかったのは、時間です。
過去に入院していたときに、忙しい両親が毎日のように来てくれてほんとうに嬉しかったです。
贈り物って、値段じゃなくてやっぱり気持ちですね。
気持ちのぎゅっとこもった贈り物をするようにこれからも心がけます。
Posted by ながしょ at 2009年01月26日 22:44
おはようございます♪
贈り物を選ぶとき
贈る相手のことを考えてる
そんな時間も とても素敵ですよね。
こころがほっこりとなりそうな絵本ですね♪
贈り物を選ぶとき
贈る相手のことを考えてる
そんな時間も とても素敵ですよね。
こころがほっこりとなりそうな絵本ですね♪
Posted by まりる
at 2009年01月27日 05:40

とっても読んでみたくなりました。
これは想像ですが、きっとナンニモナイとナンデモアルは同じなんでしょうね。
相手に何も望まないとき、相手をすべて受け入れている。
ナンニモナイがナンデモアルです。
贈り物をする心、本当に大切だと思います。
時間のプレゼント、本当に素敵な話ですね♪
これは想像ですが、きっとナンニモナイとナンデモアルは同じなんでしょうね。
相手に何も望まないとき、相手をすべて受け入れている。
ナンニモナイがナンデモアルです。
贈り物をする心、本当に大切だと思います。
時間のプレゼント、本当に素敵な話ですね♪
Posted by 眠兎 at 2009年01月27日 06:36
うちのブログにたくさん足跡つけてくださってるのに、
こちらはご無沙汰で申し訳ありません。
もりもり投稿されてますね~
この絵本なら、まず表紙かわいさに買いますね♪
わたしは結構な数の絵本も持っていますが(長崎書店でも随分買いましたよ~)、
お忙しいながしょさん、あらすじは分かるけどタイトルがわからない絵本でも、
探してもらうことはできますか?
こちらはご無沙汰で申し訳ありません。
もりもり投稿されてますね~
この絵本なら、まず表紙かわいさに買いますね♪
わたしは結構な数の絵本も持っていますが(長崎書店でも随分買いましたよ~)、
お忙しいながしょさん、あらすじは分かるけどタイトルがわからない絵本でも、
探してもらうことはできますか?
Posted by 熊本県商工政策課
at 2009年01月27日 09:31

>まりるさん
コメントありがとうございます。
贈り物を選ぶ時間って、とってもわくわくして素敵な時間ですね。
相手の顔を思い浮かべながら、相手にぴったりの贈り物を見つけた時は、ついついにやけてしまいます。
こころがとってもほっこりする絵本なので、機会がありましたらちらっとのぞかれてみてくださいね。
コメントありがとうございます。
贈り物を選ぶ時間って、とってもわくわくして素敵な時間ですね。
相手の顔を思い浮かべながら、相手にぴったりの贈り物を見つけた時は、ついついにやけてしまいます。
こころがとってもほっこりする絵本なので、機会がありましたらちらっとのぞかれてみてくださいね。
Posted by ながしょ at 2009年01月27日 13:15
>眠兎さん
いつもありがとうございます。
ナンニモナイ状態は手の内は空っぽだから、なんだって手に入れることができる状態なんだと思いますよ。
だからナンニモナイはナンデモアルんですね。
面白い発想にわくわくさせられました。
ありがとうございます。
贈り物をするとき、してもらうときの気持ちを大切にしたいものですね。
いつもありがとうございます。
ナンニモナイ状態は手の内は空っぽだから、なんだって手に入れることができる状態なんだと思いますよ。
だからナンニモナイはナンデモアルんですね。
面白い発想にわくわくさせられました。
ありがとうございます。
贈り物をするとき、してもらうときの気持ちを大切にしたいものですね。
Posted by ながしょ at 2009年01月27日 13:38
>熊本県商工政策課さん
いつもありがとうございます。
ほんとうに表紙がかわいいですよね。
私は、タイトルと谷川俊太郎さんにひかれてしまいました。
当店でもたくさん絵本をお買い上げいただいたようで、ありがとうございます。
あらすじはわかるけれどタイトルがわからないという絵本でも、できる限りお探ししたいと思います。
出版社や作者などがわかればより探しやすくなりますので、お問い合わせの際はそうした情報もいただけると非常に助かります。
いつもありがとうございます。
ほんとうに表紙がかわいいですよね。
私は、タイトルと谷川俊太郎さんにひかれてしまいました。
当店でもたくさん絵本をお買い上げいただいたようで、ありがとうございます。
あらすじはわかるけれどタイトルがわからないという絵本でも、できる限りお探ししたいと思います。
出版社や作者などがわかればより探しやすくなりますので、お問い合わせの際はそうした情報もいただけると非常に助かります。
Posted by ながしょ at 2009年01月27日 14:07
こんなに素敵なことはありませんね
目に見えないものも大切にできれば
きっと素敵な世界になるでしょうね
箱を開けて、、、感じることができる贈り物
ほしいですね~~^^