2009年01月13日
人生の贈り物

出版社名 ポプラ社
出版年月 2008年9月
ISBNコード 978-4-591-10424-8
(4-591-10424-9)
税込価格 1,050円
頁数・縦 78P 20cm
「言葉は、半分は語り手、半分は聞き手でできている」
愛、勇気、優しさ、行動、感謝など、私たちの日常にとても関わりの深い事柄について、著者の視点での考えが述べてあります。
その中の、「言葉」についてをここでご紹介したいと思います。
『「言葉は、半分は語り手、半分は聞き手でできている」と、ミシェル・ド・モンテーニュは書いている。
話し手が誠実で、聞き手が耳を傾け、そこに理解しようという意志がある限り、言葉は対話する両者のものだ。
言葉によって人は出会い、それによって結びつく。
言葉のやりとりは自分と世界とのつながりを織り上げる糸であり、人間は言葉により物を見て、感じ取り、心を育てていく。』
言葉とは、それを伝える対象の人がいてこそ、初めて成り立つものです。
たとえ、独り言を話していたとしても、それは自分にむけて話している言葉です。
言葉は心を超えることはできませんが、使い方によっては心により近いところまでを表現することができるすばらしいものです。
「言葉を豊かにするのも、つまらないものにするのも人間だ。どんな気持ちで言葉を口にするのか。
同じ言葉が人の共感を呼ぶこともあれば、無関心や拒絶を招いたりすることもある。言葉は自分の心を映す鏡なのだ。」
どんなに素敵な言葉をたくさん知っていたとしても、それに心がともなっていなかったとしたら、本当に相手の心まで伝えることはできません。
反対に、言葉がたとえつたなくても、相手に伝えたいという気持ちがあれば、心は必ず伝わります。
「言葉を大切にできる人は、沈黙の意味を知っている人でもある。
言葉と言葉の間にある呼吸は、表に出た言葉の意味をさらに深めてくれる。
沈黙もまた、意味のある言葉なのだ。安らかな沈黙を分かちあえる関係は美しい。」
沈黙も言葉の一部です。
「沈黙は語る」というように、沈黙こそが一番の言葉であることもあるのです。
険悪な二人の間の沈黙には、たくさんの相手を責める言葉のやりとりが飛び交っています。
安らかな沈黙を分かち合える二人の間には、言葉を超えた愛のやりとりが存在しています。
あなたが共有している沈黙にはどんなものがあるでしょう。
どうかその沈黙が、憎しみではなく、愛がたくさん飛び交う沈黙でありますように。
(ながしょスタッフ・I)
その中の、「言葉」についてをここでご紹介したいと思います。
『「言葉は、半分は語り手、半分は聞き手でできている」と、ミシェル・ド・モンテーニュは書いている。
話し手が誠実で、聞き手が耳を傾け、そこに理解しようという意志がある限り、言葉は対話する両者のものだ。
言葉によって人は出会い、それによって結びつく。
言葉のやりとりは自分と世界とのつながりを織り上げる糸であり、人間は言葉により物を見て、感じ取り、心を育てていく。』
言葉とは、それを伝える対象の人がいてこそ、初めて成り立つものです。
たとえ、独り言を話していたとしても、それは自分にむけて話している言葉です。
言葉は心を超えることはできませんが、使い方によっては心により近いところまでを表現することができるすばらしいものです。
「言葉を豊かにするのも、つまらないものにするのも人間だ。どんな気持ちで言葉を口にするのか。
同じ言葉が人の共感を呼ぶこともあれば、無関心や拒絶を招いたりすることもある。言葉は自分の心を映す鏡なのだ。」
どんなに素敵な言葉をたくさん知っていたとしても、それに心がともなっていなかったとしたら、本当に相手の心まで伝えることはできません。
反対に、言葉がたとえつたなくても、相手に伝えたいという気持ちがあれば、心は必ず伝わります。
「言葉を大切にできる人は、沈黙の意味を知っている人でもある。
言葉と言葉の間にある呼吸は、表に出た言葉の意味をさらに深めてくれる。
沈黙もまた、意味のある言葉なのだ。安らかな沈黙を分かちあえる関係は美しい。」
沈黙も言葉の一部です。
「沈黙は語る」というように、沈黙こそが一番の言葉であることもあるのです。
険悪な二人の間の沈黙には、たくさんの相手を責める言葉のやりとりが飛び交っています。
安らかな沈黙を分かち合える二人の間には、言葉を超えた愛のやりとりが存在しています。
あなたが共有している沈黙にはどんなものがあるでしょう。
どうかその沈黙が、憎しみではなく、愛がたくさん飛び交う沈黙でありますように。
(ながしょスタッフ・I)
この記事へのコメント
Posted by COW at 2009年01月13日 22:10
>COWさん
ありがとうございます。
沈黙も言葉の一部であり、たくさんの情報が含まれていますね。
何も話さなくても心地よい関係の人たちが、たくさんたくさん増えれば、世界はこんなに騒がしくなく、静かでやすらぎあふれる場所になるのでしょうね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
沈黙も言葉の一部であり、たくさんの情報が含まれていますね。
何も話さなくても心地よい関係の人たちが、たくさんたくさん増えれば、世界はこんなに騒がしくなく、静かでやすらぎあふれる場所になるのでしょうね。
ありがとうございます。
Posted by ながしょ at 2009年01月14日 10:45
まさにそうですね。
沈黙を置くことで、自分が相手をどう思っているのかがわかる気がします。
沈黙が重苦しいと感じたら、相手に気をつかってたり、苦手だなぁって思ってたりしていて、沈黙が苦しくなくて、むしろ心地よければ、相手にも安らかな気持ちを持ってるんだなぁって気づきます。
新たな発見をありがとうございます。