2008年11月21日
「県民手帳」発売中!
現在、書店店頭では来年の手帳やカレンダーといった
季節商品が所狭しと並べられております。
ところで皆さんは、長崎書店で毎年一番売れる手帳が
何か、お分かりでしょうか?
季節商品が所狭しと並べられております。
ところで皆さんは、長崎書店で毎年一番売れる手帳が
何か、お分かりでしょうか?

毎年、手帳コーナーで不動の売上ナンバーワンといえばコレ。
その名も 「県民手帳」 。

その名からも想像される通り、
「熊本県民のために作られた」といっても過言ではない手帳です。
サイズは文庫サイズで厚さは約8ミリと非常にコンパクトで軽いです。
お値段も定価450円と値ごろ感があります。
(発行は熊本県統計協会)
機能としては、
年間カレンダー・月別予定表・見開き週間スケジュール・メモ・
住所録・東京路線図など、手帳としての基本機能は押さえています。
「県民手帳ならでは」の特筆すべき部分は充実の資料編です。

「全国からみた熊本県」という貴重な統計を皮切りに、
「市町村勢一覧」「県議会議員名簿」「県庁舎案内」「県の施設・機関一覧」など。
極めつけが「おてもやん」や「あんたがたどこさ」などを収録した「熊本民謡」の項です。
おそらく販売は熊本県内限定だと思われますが、
毎年ダントツの売上一位を誇る人気商品です!
まだ見たことのない方は、是非店頭で手にとって
ご覧くださいませ
その名も 「県民手帳」 。

その名からも想像される通り、
「熊本県民のために作られた」といっても過言ではない手帳です。
サイズは文庫サイズで厚さは約8ミリと非常にコンパクトで軽いです。
お値段も定価450円と値ごろ感があります。
(発行は熊本県統計協会)
機能としては、
年間カレンダー・月別予定表・見開き週間スケジュール・メモ・
住所録・東京路線図など、手帳としての基本機能は押さえています。
「県民手帳ならでは」の特筆すべき部分は充実の資料編です。

「全国からみた熊本県」という貴重な統計を皮切りに、
「市町村勢一覧」「県議会議員名簿」「県庁舎案内」「県の施設・機関一覧」など。
極めつけが「おてもやん」や「あんたがたどこさ」などを収録した「熊本民謡」の項です。
おそらく販売は熊本県内限定だと思われますが、
毎年ダントツの売上一位を誇る人気商品です!
まだ見たことのない方は、是非店頭で手にとって
ご覧くださいませ

この記事へのコメント
Posted by レンズまめ
at 2008年11月21日 22:02

え????
これって販売してたんですか????
てっきり県庁職員の方に配られる物だと思ってました・・・。
はー・・・・この年まで生きてて知らない事って沢山あるんですね。
これって販売してたんですか????
てっきり県庁職員の方に配られる物だと思ってました・・・。
はー・・・・この年まで生きてて知らない事って沢山あるんですね。
Posted by パセリ
at 2008年11月22日 00:23

>レンズまめさん
コメントありがとうございます。
確かに、この手帳をお買い上げの方には
仕事がデキそうな方が多いような気が・・・!
これからもずっと発行を続けて欲しい手帳ですよね~。
コメントありがとうございます。
確かに、この手帳をお買い上げの方には
仕事がデキそうな方が多いような気が・・・!
これからもずっと発行を続けて欲しい手帳ですよね~。
Posted by ながしょ
at 2008年11月22日 06:30

>パセリさん
おっしゃるとおり、職員の方々には配布されるようですね~。
一般のお客様に対しても、県内一部の書店では販売してますよ!
もっと告知しなきゃ、ですね。
おっしゃるとおり、職員の方々には配布されるようですね~。
一般のお客様に対しても、県内一部の書店では販売してますよ!
もっと告知しなきゃ、ですね。
Posted by ながしょ
at 2008年11月22日 06:32

これを持っていると、仕事が出来る女に見える!・・・ような気がして・・・こんな理由は私だけ(^&^)♪♪