2008年11月03日
夜明けの子供

出版社名 風雲舎
出版年月 2007年10月
ISBNコード 978-4-938939-48-9
(4-938939-48-7)
税込価格 1,680円
頁数・縦サイズ 207P 20cm
幸福の秘密は、君の特別なギフトを使うこと、そして富の秘密は、それを他人に与えることなんだ。
真の力を求めて、賢者探しに出た孤児ハキム。師に出会った少年は何を得たのか?少年の成長と魂の夜明けを告げる物語。
少年が求めたのは幸せになる力。この世のどこかにあるというその力を求めて、そして師を探して少年は旅に出ます。
そしていろんな人に出会い、いくつものヒントを得ていきます。
「心に聞いてごらん、そうしたら何をするべきかわかる。君が何をするのかは、君が何者なのかによるのさ」
少年が見つけたものは何でしょう?
そこに何があったのでしょう?
人は誰でも旅に出ます。
本当の自分になりにいくために。
「さあ、友よ、今回の旅は終わったけれど、別の旅が始まるぞ」
さあ、行こう。
少年が求めたのは幸せになる力。この世のどこかにあるというその力を求めて、そして師を探して少年は旅に出ます。
そしていろんな人に出会い、いくつものヒントを得ていきます。
「心に聞いてごらん、そうしたら何をするべきかわかる。君が何をするのかは、君が何者なのかによるのさ」
少年が見つけたものは何でしょう?
そこに何があったのでしょう?
人は誰でも旅に出ます。
本当の自分になりにいくために。
「さあ、友よ、今回の旅は終わったけれど、別の旅が始まるぞ」
さあ、行こう。
この記事へのコメント
Posted by COW at 2008年11月03日 17:36
>COWさん
ありがとうございます。
本を読む時間がないということは、本を読むこと以外に何かすることがあるということだと思います。
本だけが何かを教えてくれる訳ではありません。今学ぶべき方法で「それ」を学んでいけばいいのです。目に見えるすべてのもの、起こることすべてが教師であると私は思います。
心を無視して生きていると、心からも無視されてしまいます。
「幸せ」とは、自分の心で感じるものです。心をおろそかにしている人は、幸せを感じることさえもできません。
一見他に大切に思えるものがあったとしても、自分の心をいつも優先して大切にしてください。
心が指し示す方向に、きっと幸せも眠っていると思いますよ。
ありがとうございます。
本を読む時間がないということは、本を読むこと以外に何かすることがあるということだと思います。
本だけが何かを教えてくれる訳ではありません。今学ぶべき方法で「それ」を学んでいけばいいのです。目に見えるすべてのもの、起こることすべてが教師であると私は思います。
心を無視して生きていると、心からも無視されてしまいます。
「幸せ」とは、自分の心で感じるものです。心をおろそかにしている人は、幸せを感じることさえもできません。
一見他に大切に思えるものがあったとしても、自分の心をいつも優先して大切にしてください。
心が指し示す方向に、きっと幸せも眠っていると思いますよ。
Posted by ながしょ at 2008年11月04日 21:47
心に聞けば何をすべきかわかる、というのはほんとうのことだと思います。
心を無視して生きていたら、ろくなことはありませんでした…。
幸せになる力も、きっと自分の心と関係しているのでしょうね。