▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年05月02日

文庫本葉書と文庫本画廊

文庫本葉書と文庫本画廊

本のある生活をふやすために、新たな本のあり方を模索し人と本が出会う素敵な偶然を演出するユニット・book pick orchestra(ブックピックオーケストラ)さんの人気アイテム、文庫本葉書と文庫本画廊の展示と販売がスタートしております!

book pick orchestraさんは、ギャラリーやシェアオフィス、カフェでのブックコーナーの本の選書をはじめ、全国各地でのオリジナル商品の販売、図書館や文学館、美術館でのワークショップから、雑貨店や野外イベント、演劇空間での本の企画まで、本を選書するだけに留まらず、その場所での人と本の新たな出会い方を提案しています。

文庫本葉書と文庫本画廊

まず文庫本葉書について。上の写真のように、郵便番号や住所、文面を書き込めるようになっており、一見厚手の葉書に見えるのですが、中にはbook pick orchestraさんが選んだ文庫本(古本)が入っています。ただし中身はわかりません。裏面にその本から引用された印象的な一節が記されており、それだけをたよりに直感的に選んでいただくというとても独創的なアイテムです。215円分の切手を貼れば、実際に郵送することもできます。

文庫本葉書と文庫本画廊





文庫本葉書と文庫本画廊

つづいて文庫本画廊について。こちらも一見すると額に入った小さな絵のように見えますが、絵のように見えるのは、実は文庫本の表紙の一部なのです。表紙の装幀を手がけた作家の名前や印刷会社など、絵に関した情報は裏面に記載してありますが、本の著者やタイトルはわからないように作られています。文庫本の表紙を、絵画作品を観るように楽しもうという発想から生み出された、こちらもまた独創的なアイテムです。



文庫本葉書も文庫本画廊もひとつひとつ手作りで製作されております。中の本の内容を想像しながら、ご自分のためにお選びになられるのも、どなたかへの贈り物としてもおすすめです。
文庫本葉書/どれでも756円(税込)   
文庫本画廊/どれでも1620円(税込)






同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。