2014年12月14日
新刊のご案内。
「すてきなあなたに」は、暮しの手帖社の創業者である故・大橋鎭子さんが、
1969年から永年にわたって、情熱をささげ続けたものです。

1969年から永年にわたって、情熱をささげ続けたものです。

『すてきなあなたに 6』
暮しの手帖社 2400円+税
暮しの手帖社 2400円+税
こんにちは。
スタッフ松本と申します。
長崎書店で、人気のある方々の新刊が多数入荷しておりますので
今日はまとめてご紹介させていただきます。
1冊目は、雑誌『暮しの手帖』のロングラン連載「すてきなあなたに」を1冊にまとめた『すてきなあなたに6』です。
本書は同名のシリーズの第6巻で、1975年刊の第1巻から間をおいて第5巻まで刊行され、既刊5点は累計135万部超のベストセラー。直近の第5巻から、すでに8年!!読者からは続刊を望む声が寄せられてたのだそう。
「すてきなあなたに」は暮しの手帖社創業者で昨年3月に亡くなった大橋鎭子さんが企画し、手がけていました。
第6巻も亡くなる直前まで編纂されており、「暮しの手帖」第4世紀16号(2005年6~7月号)~61号(12・13年12~1月号)の掲載分から選んで収録されています。表紙には、花森安治さんが残したイラストがちりばめられ、
タイトル文字は大橋さんが書かれた文字が使われています。
連載自体は現在も続いていますが、大橋さんの世界観や持ち味が反映されたエッセイ集はこれが最後のものとなります。
ずっと大切に読み続けて、ことあるごとに見返したい一冊です。

次は、伊藤まさこさんの新刊です。
甘党の私には、おやつのない 人生なんて考えられません。
学生の時に京都に住んでいたので、
ふたばの豆餅やスマートコーヒーのパンケーキを見ながら
恵まれた甘い生活を懐かしく思い出しました。
京都の町歩きに定番の甘味、幸せな気分になれるパンケーキ。ハーゲンダッツのとびきりの食べ方……おいしくて、可愛らしいおやつを写真とエッセイで紹介されています。

最後に松浦弥太郎さんの新刊です。
照れない男、甘えない男、対話を大切にする男、喧嘩ができる男、そして、女性を愛する男ー。きっとたくさんの男性に出会ったであろう松浦さんによる、「おとこまえ」な男の見極め方。女性の方はパートナー選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
スタッフ松本と申します。
長崎書店で、人気のある方々の新刊が多数入荷しておりますので
今日はまとめてご紹介させていただきます。
1冊目は、雑誌『暮しの手帖』のロングラン連載「すてきなあなたに」を1冊にまとめた『すてきなあなたに6』です。
本書は同名のシリーズの第6巻で、1975年刊の第1巻から間をおいて第5巻まで刊行され、既刊5点は累計135万部超のベストセラー。直近の第5巻から、すでに8年!!読者からは続刊を望む声が寄せられてたのだそう。
「すてきなあなたに」は暮しの手帖社創業者で昨年3月に亡くなった大橋鎭子さんが企画し、手がけていました。
第6巻も亡くなる直前まで編纂されており、「暮しの手帖」第4世紀16号(2005年6~7月号)~61号(12・13年12~1月号)の掲載分から選んで収録されています。表紙には、花森安治さんが残したイラストがちりばめられ、
タイトル文字は大橋さんが書かれた文字が使われています。
連載自体は現在も続いていますが、大橋さんの世界観や持ち味が反映されたエッセイ集はこれが最後のものとなります。
ずっと大切に読み続けて、ことあるごとに見返したい一冊です。

『おやつのない 人生なんて』
伊藤まさこ著 1600円+税 筑摩書房
伊藤まさこ著 1600円+税 筑摩書房
次は、伊藤まさこさんの新刊です。
甘党の私には、おやつのない 人生なんて考えられません。
学生の時に京都に住んでいたので、
ふたばの豆餅やスマートコーヒーのパンケーキを見ながら
恵まれた甘い生活を懐かしく思い出しました。
京都の町歩きに定番の甘味、幸せな気分になれるパンケーキ。ハーゲンダッツのとびきりの食べ方……おいしくて、可愛らしいおやつを写真とエッセイで紹介されています。

『僕の好きな男のタイプ 58通りのパートナー選び』
松浦弥太郎著 講談社 1300円+税
松浦弥太郎著 講談社 1300円+税
最後に松浦弥太郎さんの新刊です。
照れない男、甘えない男、対話を大切にする男、喧嘩ができる男、そして、女性を愛する男ー。きっとたくさんの男性に出会ったであろう松浦さんによる、「おとこまえ」な男の見極め方。女性の方はパートナー選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。