2014年11月25日
11/24「tupera tuperaの世界」イベント終了のお知らせ☆
11/24イベント「tupera tuperaの世界」が無事終了しましたので、その様子を写真とともにご報告します

こんにちは、スタッフの中山です。
昨日は3連休最終日
tupera tuperaの亀山達矢さんをお迎えして長崎書店3階リトルスターホールにてトークイベントが行われました。
社長も私もtupera tuperaとTシャツ屋さんgraniphのコラボ服を着てやる気満々です

亀山さんの幼少時代から美大時代までのおもしろいお話を伺い、それからは全26作品の中から絵本を中心に順番にご紹介いただきました
作品を作ったエピソードやまるまる1冊亀山さんご本人が読んでくださる絵本もあり、tupera tupera 作品がますます好きになりました

↑これは1番最初の絵本「木がずらり」というじゃばら絵本です。
読んで楽しんだ後は、広げて飾ったらインテリアとしてもいけます
↓『しましまじま』私もしましまじまんたいかいに参加してみたいです

↓『タコさんトコトコどこいくの?』お子さんとの日常から生まれた作品だそうです

↓『やさいさん』
しかけ絵本です。みんなで声を合わせて「すっぽーん!」と野菜を抜きました。
葉っぱの様子などリアルに描かれていますよ!

↓大人気『パンダ銭湯』
レイパン(もどき)をかけた亀山さんによる読み聞かせ
似合ってますね

↓『うんこしりとり』
みんな大好き「うんこ」。
これまたみんなで声を合わせて「うんこ!」と叫びました
亀山さんが学生時代、心の中でやっていた「うんこしりとり」が本になったそうです。

そして、ここからは亀山さんの≪革命的なうんこの作り方披露会≫
「うんこしりとり」のうんこの作り方を実演していただきました。
用意するもの・・・
・うんこにしたい画用紙又は折り紙
・白い紙
・はさみ
・鉛筆
≪革命的なうんこの作り方≫はここでご説明はできませんが、作っている様子をチラリ

亀山さんの手にかかると、紙っぺらだったうんこが数分でみるみるうちに立体的なリアルうんこになりました
自宅でも作ってみたいです
その後はみなさんからの質問タイムでトークイベントは終了。
まだまだ楽しいお話を聞いていたかったですが、2時間あっという間でした
17時からはサイン会
たくさんの方がサイン会に参加していただき、大行列
亀山さんもおひとりずつお話しながら丁寧に可愛いサインを描いてくださり、みなさん大喜びです


長崎書店用にも色紙を描いていただきました

どんな可愛い色紙が出来たかは、長崎書店児童書売り場まで見に来てください
イベントに参加されたお客様から「次はワークショップやりたい!」とのお声が多く聞こえました。
私もtupera tuperaワークショップに参加してみたいので、亀山さんまた熊本にいらしてください
お忙しいなか熊本までお越しいただいたtupera tuperaの亀山達矢さん
参加していただいた皆様
このイベントをお手伝いいただいたブロンズ新社の営業部長S様
長崎書店のスタッフ
みなさんに感謝します。
今回私も聞き役として一緒にステージに上がらせていただくことになり、緊張していましたが、亀山さんの楽しいお話と、参加してくださったみなさんのあたたかい雰囲気で、緊張も忘れみなさんと一緒に楽しみました!
本当にありがとうございました!!
昨日は3連休最終日

tupera tuperaの亀山達矢さんをお迎えして長崎書店3階リトルスターホールにてトークイベントが行われました。
社長も私もtupera tuperaとTシャツ屋さんgraniphのコラボ服を着てやる気満々です

亀山さんの幼少時代から美大時代までのおもしろいお話を伺い、それからは全26作品の中から絵本を中心に順番にご紹介いただきました

作品を作ったエピソードやまるまる1冊亀山さんご本人が読んでくださる絵本もあり、tupera tupera 作品がますます好きになりました

↑これは1番最初の絵本「木がずらり」というじゃばら絵本です。
読んで楽しんだ後は、広げて飾ったらインテリアとしてもいけます

↓『しましまじま』私もしましまじまんたいかいに参加してみたいです

↓『タコさんトコトコどこいくの?』お子さんとの日常から生まれた作品だそうです

↓『やさいさん』
しかけ絵本です。みんなで声を合わせて「すっぽーん!」と野菜を抜きました。
葉っぱの様子などリアルに描かれていますよ!
↓大人気『パンダ銭湯』
レイパン(もどき)をかけた亀山さんによる読み聞かせ

似合ってますね

↓『うんこしりとり』
みんな大好き「うんこ」。
これまたみんなで声を合わせて「うんこ!」と叫びました

亀山さんが学生時代、心の中でやっていた「うんこしりとり」が本になったそうです。
そして、ここからは亀山さんの≪革命的なうんこの作り方披露会≫

「うんこしりとり」のうんこの作り方を実演していただきました。
用意するもの・・・
・うんこにしたい画用紙又は折り紙
・白い紙
・はさみ
・鉛筆
≪革命的なうんこの作り方≫はここでご説明はできませんが、作っている様子をチラリ
亀山さんの手にかかると、紙っぺらだったうんこが数分でみるみるうちに立体的なリアルうんこになりました

自宅でも作ってみたいです

その後はみなさんからの質問タイムでトークイベントは終了。
まだまだ楽しいお話を聞いていたかったですが、2時間あっという間でした

17時からはサイン会

たくさんの方がサイン会に参加していただき、大行列

亀山さんもおひとりずつお話しながら丁寧に可愛いサインを描いてくださり、みなさん大喜びです

長崎書店用にも色紙を描いていただきました

どんな可愛い色紙が出来たかは、長崎書店児童書売り場まで見に来てください

イベントに参加されたお客様から「次はワークショップやりたい!」とのお声が多く聞こえました。
私もtupera tuperaワークショップに参加してみたいので、亀山さんまた熊本にいらしてください

お忙しいなか熊本までお越しいただいたtupera tuperaの亀山達矢さん
参加していただいた皆様
このイベントをお手伝いいただいたブロンズ新社の営業部長S様
長崎書店のスタッフ
みなさんに感謝します。
今回私も聞き役として一緒にステージに上がらせていただくことになり、緊張していましたが、亀山さんの楽しいお話と、参加してくださったみなさんのあたたかい雰囲気で、緊張も忘れみなさんと一緒に楽しみました!
本当にありがとうございました!!