▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年08月08日

60名限定!イベント情報

60名限定!イベント情報

フランス生まれの新しいケアの技法「ユマニチュード」が、最近テレビなどでも紹介され大きな注目を集めはじめています。このたび、このユマニチュードを紹介した本が出版されました。

私も、介護の現場で実際に働いている方から高齢者や認知症の方へのケアの困難さを聞いたことがあります。治療されている・ケアされているという事を理解できない認知症の高齢者の方々は暴れたり大声を上げることがあるそうです。限られた時間の中でケアをしていくためには、たとえ相手が嫌がっていようとなかば強引にケアしていくしかないという、双方にとって望ましくない状況です。

こういった状況に悩んでいる人は医療や介護の現場に限らず、今日本中にたくさんいらっしゃるはずです。「ユマニチュード」とは、私たちの目の前にいる健康に問題のある方々、障害をもっている方々、高齢の方々を「個人」として尊重しケアする技法です。本書は、ケアを必要とする方の能力を正しく観察し、見つめ、話しかけ、触れ、立つことや移動を効果的にサポートし、そしてその行動の抑制も強制も行わない環境づくりを実現するための技法であり、本書はその入門書となっています。ユマニチュード実践者たちの実感の声もさしはさみながら、イラストつきでとてもわかりやすく書かれています。

本書の著者であり、「ユマニチュード」を日本に広めた方である本田美和子さんは熊本ご出身です。来る9/7(日)に、当店3Fリトルスターホールにて、トークイベントを開催していただくことが決定いたしました。イベントには、本書の共著者で「ユマニチュード」創始者のおひとり、イヴ・ジネストさんもいらっしゃいます。また、先日当ブログでもご紹介させていただいた新刊「徘徊タクシー」は、実はこのユマニチュードという新しい概念に触れたことで書きえたという坂口恭平さんも参加される予定です。

イベント日時 2014年9月7日(日)
時間 18時~19時頃スタートの予定
場所 長崎書店3Fリトルスターホール
入場料 未定
60名限定の予定です
さらに詳細が決定次第、改めてお知らせいたします。
ユマニチュード入門/本田美和子、イヴ・ジネスト、ロゼット・マレスコッティ/医学書院/2160円(税込)

60名限定!イベント情報

DVDも同時発売されています。より詳しく学びたい方はこちらもぜひどうぞ!
DVD ユマニチュード 優しさを伝えるケア技術/日本語版監修・本田美和子/医学書院/4320円(税込)


同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。