▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年06月17日

まちおこしの新提案!『フットパスによるまちづくり』入荷しました!

まちおこしの新提案!『フットパスによるまちづくり』入荷しました!



『フットパスによるまちづくり』(水曜社)税込2,700円
出版社の紹介ページはコチラ

みなさん、“フットパス”という言葉を聞いたことがありますか?

実は、熊本でもとても盛り上がっている取り組みなんですエヘッ

フットパス(footpath)とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど、地位に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径【Path】”のこと(本文引用)です。

単に歩くというだけではなく、里山を歩くことで、本来その地域が持っている自然や歴史、食や生業といった魅力を再認識し、道(コース)をつくっていくことで、地域活性化の糸口をたどることができる、まちおこしの有力なツールなのです。

本書では、フットパスとは何か、実際にフットパスを行っている自治体の実例などを紹介。また、これからフットパスを始めたい人たちへ向けてのわかりやすいノウハウも掲載されています。

実際、熊本県美里町では、いち早くフットパスの魅力を取り入れ、今や“美里フットパス”として全国から注目を集めています若葉
(本書でもP90~から美里町での取り組みについて紹介されています!)
まちおこしの新提案!『フットパスによるまちづくり』入荷しました!

▲石橋の多い美里町には、道路沿いからはわからない隠れた魅力がいっぱい。歩くことでその魅力に気づくことができる足跡それが、フットパスです!!

ぜひ、新しい地域活性化・まちおこしのツールとして活用してみてくださいにっこり





同じカテゴリー(オススメ本)の記事画像
23年ぶりの改訂版です!
☆酒井駒子さんのサイン絵本入荷しました☆
パリガイド本 『MA VIE A PARIS』 日本語版
「凛とした魅力」がすべてを変える
これぞ夢のコラボ!ヒグチユウコ新作画集「BABEL Higuchi Yuko Artworks」
私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ
同じカテゴリー(オススメ本)の記事
 23年ぶりの改訂版です! (2017-11-12 19:49)
 ☆酒井駒子さんのサイン絵本入荷しました☆ (2017-08-08 17:54)
 パリガイド本 『MA VIE A PARIS』 日本語版 (2017-07-25 14:16)
 「凛とした魅力」がすべてを変える (2017-05-23 20:56)
 これぞ夢のコラボ!ヒグチユウコ新作画集「BABEL Higuchi Yuko Artworks」 (2017-04-30 15:16)
 私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ (2017-04-17 18:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。