▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年05月09日

雑誌『民藝』フェア 開催中です

雑誌『民藝』フェア 開催中です

雑誌『民藝』とは…
昭和9年に柳宗悦を初代会長に日本民藝協会が設立されました。手仕事の美しさを生活に取り入れ、心豊かな生活を実践していくことを目的とする「民藝運動」の振興を主な目的とした団体です。戦前より『工藝』、『月刊民藝』という雑誌やその他刊行物を多数製作、出版事業にも多くの力が注がれてきました。 現在も、その流れを組んだ定期刊行物として『民藝』が発行されています。『民藝』は昭和27年、『月刊たくみ』という名前で創刊、現在の誌名となり約60年続いている雑誌です。

雑誌『民藝』フェア 開催中です

九州は民藝の宝庫だと言われます。熊本には熊本国際民藝館もあり、民藝に関心がある方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。民藝にまつわる様々な特集が組まれてきた雑誌『民藝』は、現在737号まで発行されています。熊本が関係している号もたくさんあり、例えば画像のような『熊本の石橋と石工の仕事』特集号などもあります。今回バックナンバーから30点ほどをピックアップしお店の中央に並べております。関連書籍も一緒に並べていますので、ぜひお立ち寄りください!

今年度の「日本民藝夏期学校」の資料と申込書も配布しておりますので、ご興味がある方はどうぞご自由にお持ちください。




同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。