▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年03月19日

zineワークショップを行いました。

先週末、リトルスターホールにて、zineワークショップを開催しました本
講師は、大阪市北区BooksDANTALIONの堺達朗さん。
zineワークショップを行いました。

約3時間をかけ参加者全員で1冊のzineを作りました。
今回のテーマはずばり「自己紹介」。

さて、どんなzineが完成するのでしょう?

最初に堺さんから、zineやリトルプレスについての簡単な説明と、
実物の紹介がありました。
それから早速、作業時間です。
ペンやマスキングテープ、はさみ、のり、雑誌の切り抜き、写真など、
各自が準備してきた素材を用いて、一人あたり4Pを作成していきます。
zineワークショップを行いました。

作業風景のひとコマ。
皆さんとてもとても真剣です・・・。
zineワークショップを行いました。

今回、昼からの部と、夕方からの部の1日2回行いました。
zineワークショップを行いました。

↑完成したzineの内容はこちら。
各ページ、一人一人の思いや個性が詰まった素敵な一冊ができあがりました。

実物は、フェア期間終了まで、店内ギャラリーにて展示しております。
ぜひ手にとってみてくださいね。

今回のワークショップを終えて、参加者の方が「自分でも何か作ってみたくなった」とおっしゃっていた姿がとても印象的でした。とても楽しかったです、と笑顔で帰って行かれた方も多く、皆様きっと何かしらオリジナルな作品を発行されることと思います!

熊本では、zineやリトルプレスといった言葉や物は、まだあまり浸透していません。
どちらも、自分の好きなものを、好きなように表現し、思いのままに詰め込んだ冊子です。
難しい技術などは特に必要ありません(材料の準備は必要ですが・・・)。

ギャラリーの展示も、早いもので残すところあと数日となりました。
zineやリトルプレスは品切れになると再版しないパターンも多いと聞きます。
すでに完売した商品も出ておりますが、サンプルは残しておりますので、まだの方はこの機会にぜひ訪れて手にとってみてください。

今回のワークショップに参加してくださった方々、
講師を務めていただいた堺さん、どうもありがとうございましたにっこり桜


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。