2012年02月26日
{終了報告}イヴェント「KLAS」大盛況でした!
こんにちは、店長の長崎です。
2月25日に開催した大人の文化イヴェント「KLAS」、その模様をお届けします!

2月25日に開催した大人の文化イヴェント「KLAS」、その模様をお届けします!
昨年、著書「レコード・バイヤーズ・グラフィティ」の出版記念トークショウで当店にお越し頂いたミズモトアキラさん。
⇒http://nagasakishoten.otemo-yan.net/e474800.html
そのミズモトさんから、「この長崎書店リトルスターホールで、これからも面白いイヴェントできたらいいね」とのコメントをいただき、有志とともに立ち上がったのが「KLAS」です。
記念すべき「KLAS」の第一回ゲストが、名編集者として知られる、岡本仁氏。
2010年に発売になり、長崎書店でも好評を博した「ぼくの鹿児島案内。」の著者でもあります。
この2月に、その第2弾である「続・僕の鹿児島案内。」が発売になり、「KLAS」にて出版記念トークショウを行って頂くことになりました。
さらに!
鹿児島からは岡本さん、ミズモトさん一押しの珈琲(鈴の音抽出所)
、ケーキ(YANO CAKE TEN MOKU)、焼酎(大和桜酒造)のブースも出店。
熊本からはレコード(ピーナッツレコード)、ベーグル(カフェ ヴィアーレ)、本(長崎書店)のブースもあり、さながら文化祭の教室状態。
違うのは、お酒で気持ち良くなっている大人がいるところでしょうか(笑)
当日は15時の会場から、たくさんのお客様が詰めかけて下さいました。

開会のあいさつをするミズモトさん。

トークショウ(左、岡本さん 右、ミズモトさん)では、出版の経緯や鹿児島人の良さが垣間見えるような面白エピソードをたくさん披露して下さいました。(写真暗くてすみません・・・)

トークショウの後は、生粋の鹿児島おごじょ(美人)シンガー・コジマサトコさんが素晴らしい歌声を披露して下さいました!

ライブの後はDJタイム!
岡本さんはDJをしながら盤の解説もして下さいました。

DJミズモトさん。 カッコよか~!

DJ若松さん(大和桜酒造)。
老舗酒蔵の5代目は、DJも抜群!

DJ上田さん(GRAPHIC ENGINE)はクールな選曲でフロアを魅了。

DJ ARAKING。 某出版社のやり手は、90年代サウンドで会場を↑↑!

その他熊本勢も素晴らしいDJで会場は美味しいお酒と珈琲、食べ物と音楽で幸せ気分で満たされていました

大和桜酒造さんのブースでは3種類の本格焼酎を。

鈴の音抽出所さんのブースではコーヒーが完売の大盛況!
こちらのブースで併売のYANOCAKE TEN MOKUさんの
「ミントブラウニーズ」限定30個も、もちろん即完売

熊本の名店、ヴィアーレさんのベーグルは、味・食感ともに最高。幸せの味がします。

ピーナツレコードさんのブースでは、なんとレコードが3枚千円の大放出!
井手さん、いいんですか?笑


なんと遠くは神戸、山口、福岡からもご参加いただいた今回の「KLAS」。
岡本さん、ミズモトさんはじめ、スタッフ、お客さんとの交流が何より温かで楽しい時間でした。
まさに「大人の文化祭」と呼ぶにふさわしく、これからも続けていけたらと思います
岡本さん、ミズモトさん、鹿児島の皆様、本当にありがとうございました!
⇒http://nagasakishoten.otemo-yan.net/e474800.html
そのミズモトさんから、「この長崎書店リトルスターホールで、これからも面白いイヴェントできたらいいね」とのコメントをいただき、有志とともに立ち上がったのが「KLAS」です。
記念すべき「KLAS」の第一回ゲストが、名編集者として知られる、岡本仁氏。
2010年に発売になり、長崎書店でも好評を博した「ぼくの鹿児島案内。」の著者でもあります。
この2月に、その第2弾である「続・僕の鹿児島案内。」が発売になり、「KLAS」にて出版記念トークショウを行って頂くことになりました。
さらに!
鹿児島からは岡本さん、ミズモトさん一押しの珈琲(鈴の音抽出所)
、ケーキ(YANO CAKE TEN MOKU)、焼酎(大和桜酒造)のブースも出店。
熊本からはレコード(ピーナッツレコード)、ベーグル(カフェ ヴィアーレ)、本(長崎書店)のブースもあり、さながら文化祭の教室状態。
違うのは、お酒で気持ち良くなっている大人がいるところでしょうか(笑)
当日は15時の会場から、たくさんのお客様が詰めかけて下さいました。
開会のあいさつをするミズモトさん。
トークショウ(左、岡本さん 右、ミズモトさん)では、出版の経緯や鹿児島人の良さが垣間見えるような面白エピソードをたくさん披露して下さいました。(写真暗くてすみません・・・)
トークショウの後は、生粋の鹿児島おごじょ(美人)シンガー・コジマサトコさんが素晴らしい歌声を披露して下さいました!
ライブの後はDJタイム!
岡本さんはDJをしながら盤の解説もして下さいました。
DJミズモトさん。 カッコよか~!
DJ若松さん(大和桜酒造)。
老舗酒蔵の5代目は、DJも抜群!
DJ上田さん(GRAPHIC ENGINE)はクールな選曲でフロアを魅了。
DJ ARAKING。 某出版社のやり手は、90年代サウンドで会場を↑↑!
その他熊本勢も素晴らしいDJで会場は美味しいお酒と珈琲、食べ物と音楽で幸せ気分で満たされていました

大和桜酒造さんのブースでは3種類の本格焼酎を。
鈴の音抽出所さんのブースではコーヒーが完売の大盛況!
こちらのブースで併売のYANOCAKE TEN MOKUさんの
「ミントブラウニーズ」限定30個も、もちろん即完売

熊本の名店、ヴィアーレさんのベーグルは、味・食感ともに最高。幸せの味がします。
ピーナツレコードさんのブースでは、なんとレコードが3枚千円の大放出!
井手さん、いいんですか?笑
なんと遠くは神戸、山口、福岡からもご参加いただいた今回の「KLAS」。
岡本さん、ミズモトさんはじめ、スタッフ、お客さんとの交流が何より温かで楽しい時間でした。
まさに「大人の文化祭」と呼ぶにふさわしく、これからも続けていけたらと思います

岡本さん、ミズモトさん、鹿児島の皆様、本当にありがとうございました!