▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年01月10日

【終了報告】原ゆたか先生サイン会

【終了報告】原ゆたか先生サイン会


2012年1月8日(日)
かいけつゾロリシリーズもついに50巻を達成!
最新刊「かいけつゾロリ はなよめとゾロリじょう」の発売を記念して、原ゆたか先生サイン会を開催しました。
サイン会当日は140名以上の、たくさんのお客様にご来場いただきました星会場につづく階段が寒いなか、お待ちくださったみなさま、本当にありがとうございました。

それではサイン会の様子をご紹介しましょう。

【終了報告】原ゆたか先生サイン会



男前に撮れたゾロリ…じゃなくてもともと男前なゾロリ!
写真撮影もできました。今は来れないそうですけど…イシシ・ノシシもいつか来てほしいです。

原先生のサイン会は、通常のサイン会と違うところがひとつあります。
それは、先生がお客様ひとりひとりと丁寧に会話をかわすこと。
ゾロリシリーズの何巻が好きか、だれが好きか
今度はどんなおはなしを読みたいか
将来は何になりたいか
ゾロリシリーズの表紙にかくされた秘密などなど…
あこがれの先生を前にしたら私、どきどきして何も言えないかもしれません。
実際に先生とお話した方、いかがだったでしょうか。

原先生のお話で、とても印象に残ったことがあります。
先生は、小学校一年生のときから漫画を描いていたそうです。
描き続けていたら、大人になった今でも同じようなことをしていて、それが仕事になっている。
夢はきっとかなうから、好きなことがあれば、あきらめずに続けてごらんと。
お子さんの中には、原先生と同じように漫画を描くのが好きな子や、水泳が好きな子、勉強が好きな子もいました。
もちろん、「かいけつゾロリシリーズ」を読むことは、みんな好きでしょう。
長い人生という目で見れば、上達できたり、できなかったり、成功したり、失敗したことで、自分の好きなことを他人から結果で判断されることもあると思います。でも、いつか自分が好きなことをずっと続けられたときに、やりとげたことに対して自分がどう思えるかが大切なのではないかと、私はゾロリスタンプをもくもくと押しながら思ったのでした。

こんな風にして、原先生はおひとりおひとりとお話したあとに記念撮影を行うため、サイン会は13時から19時半にまで及びました。
50巻を書き終えたあとに全国でサイン会と、お忙しい日々を送る原先生…本当におつかれさまでした。
「ゾロリシリーズ100巻を目指してください」というお子さんもいたようで…一年に2冊刊行するとして、あと25年かかりますね!
【終了報告】原ゆたか先生サイン会


原先生、また熊本に来てください!これからも作品を楽しみにしています犬

当日の会場の様子などは桜井通り側のディスプレイで展示中です。
どうぞお時間のあるときにご覧くださいませ。




同じカテゴリー(リトルスターホール)の記事画像
〈終了しました〉吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会
<終了しました>山脇りこさんトークイベント
吉田戦車原画展ならびに関連イベント開催のご案内
1月26日(金)絵本と音楽会 in Kumamoto
山脇りこさんトークイベントのお知らせ
【イベント情報】松村圭一郎さん講演会【ミシマ社】
同じカテゴリー(リトルスターホール)の記事
 〈終了しました〉吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会 (2018-02-27 15:46)
 <終了しました>山脇りこさんトークイベント (2018-02-05 18:30)
 【吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会】申込受付終了のお知らせ (2018-02-03 09:28)
 吉田戦車原画展ならびに関連イベント開催のご案内 (2018-01-28 18:34)
 1月26日(金)絵本と音楽会 in Kumamoto (2018-01-08 17:15)
 山脇りこさんトークイベントのお知らせ (2017-12-29 16:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。