▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年03月05日

超訳ブッダの言葉

超訳ブッダの言葉小池龍之介/編訳 出版社名 : ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 : 2011年2月
ISBNコード : 978-4-88759-958-1
(4-88759-958-7)
税込価格 : 1,785円
頁数・縦 : 1冊 20cm







君よ、君自身から自由になるために

こんにちは。スタッフのIです。

今日、ご紹介するのは、「超訳ブッダの言葉」という本です。

この本は、大好評だった「超訳ニーチェの言葉」の第二弾として発売された本です。

表紙も赤くて素敵でしょ。


今回、超訳を担当されたのは、「自分から自由になる沈黙入門」や「考えない練習」などで有名な小池龍之介さんです。

独特の言葉づかいで、ブッダの言葉がわかりやすく紹介されていました。


いくつかの言葉をご紹介したいと思います。





相手の悪(あやまち)ではなく、
自分の内側を見よ

他人の「悪(あやまち)」に気づいても、君がイライラする必要はない。
他人がやらかしてしまったこと、他人がすっぽかしてしまったこと、そんなものをジロジロ見なくていい。
そのかわりに視線をクルッと君の内側へと反転させて、じっくり見つめてみるといい。
「自分は何をやらかしてきて、何をすっぽかしてきたのかな」と。

法句経50



競わない

争うこと、競争すること、戦うこと。
そこにはハッピーな人などひとりたりともいやしない。
勝利者が得るのは相手からの恨み。
敗北者はストレスでぐったりする。
ゆえに心を鍛えた人は、
勝敗を気にせず、
生意気な優越感もなく、
グジグジした劣等感もなく、
悠々とハッピーに過ごす。

法句経201



満足する喜び

尊敬に値する心の整った人を尊敬し、偉そうになることもなく誰に対しても丁寧であること。
これが最高の幸福。

「今、ここではないどこか」「今、ここにはない何か」を求めていつも、「もっともっと」と落ち着かず彷徨い歩くのをやめて、「今、ここにあるごくふつうの物や人」に満足して、心が温かく充足していられること。
これが最高の幸福。

他人からこれまで受けてきた恩を思い起こし、それに報いたいという明るい心が湧き上がってくること。
これが最高の幸福。

自分の心にとってタイミングのよいときに、心の法則についての教えを聞いたり読んだりすることで、うっかり忘れそうになる真理を、繰り返し心に染み込ませ成長してゆくこと。
これが最高の幸福。

経集265



遺言

すべてのものは一瞬一瞬、刻一刻と壊れて、少しずつ消滅してゆく。
だから、君はほんの一瞬もムダにすることなく、精進するように。

これがまもなく死にゆく私が、君に先生として残す、最後の遺言となるだろう。

長部経典「大般涅槃経」



私は手塚治虫の「ブッダ」とヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」が大好きです。(あと聖☆おにいさんのブッダも大好きです)

そのどちらのブッダも人間くさく、人一倍苦悩し、たくさんの悩みと経験を通してさとりを開きます。
ブッダは神でも超人でもなく、私たちと同じ一人の人間として生まれ、同じような悩みを抱えて自分の内側を見つめていきます。

そういった意味では悩みは内側へ向かうための道しるべと言えるかもしれません。
雨なくして虹はないように、私たちも喜び以外のたくさんの感情を通して、本当の喜びを知っていく生き物なんだと思います。

だからこそ悩みや思い通りにならないことがあることは、本当はとてもありがたいことなのかもしれないですね。

たくさんの感情を体験できることに心から感謝です。

内側へ向かうチャンスをありがとうございます。




今日も幸せな一日になりますように。



同じカテゴリー(イチ押しの新刊・ロングセラー)の記事画像
パリガイド本 『MA VIE A PARIS』 日本語版
「凛とした魅力」がすべてを変える
これぞ夢のコラボ!ヒグチユウコ新作画集「BABEL Higuchi Yuko Artworks」
私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ
ヒグチユウコ新作画集『BABEL  Higuchi Yuko Artwoks』サイン本予約受付のお知らせ
Advanced Style OLDER & WISER
同じカテゴリー(イチ押しの新刊・ロングセラー)の記事
 パリガイド本 『MA VIE A PARIS』 日本語版 (2017-07-25 14:16)
 「凛とした魅力」がすべてを変える (2017-05-23 20:56)
 これぞ夢のコラボ!ヒグチユウコ新作画集「BABEL Higuchi Yuko Artworks」 (2017-04-30 15:16)
 私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ (2017-04-17 18:38)
 ヒグチユウコ新作画集『BABEL  Higuchi Yuko Artwoks』サイン本の予約受付は終了いたしました (2017-04-12 21:16)
 ヒグチユウコ新作画集『BABEL  Higuchi Yuko Artwoks』サイン本予約受付のお知らせ (2017-04-12 18:18)

この記事へのコメント

いやな事や、大変な事が続いたり重なったり。
そんな時は「なんで?」としか出てこないです。過ぎてみれば「必要だったんだな」と少しは思えます。
そんな時でも、少しゆとりを持って、今の自分にとって必要な事が起こっているんだ、と考えるようになれれば、対処の仕方も変わって来ますね。
…相手の悪(あやまち)をではなく、自分の内側を観よ…
ホントにそうです。
人の言動につられてイライラ、うじうじ。
自分のやらかして来た事に目を向ける。
内観ですね。

今、ここではない、ここにはない物を探す前に、今自分のしあわせを感じる事の大切さ、忘れてました。
いつも、ありがとうございます!
私にとって大切な本になります!
Posted by ピー at 2011年03月06日 13:44
>ピーさん
ありがとうございます。
いやなことが続いたりするとほんと「なんで」と思ったりいらいらしたり「もう!」ってなってしまいますよね。私もいつもそうです。
そういうときにもしほんの少しでも「あ、自分は今いやなことが続いていらいらしているんだな」と自分の状態に自分で気づくことができたら、とても大きな一歩なんだと思います。
怒りやいらいらは無意識に増幅してしまうので、一度気づいてあげるとそれ以上は大きくならず、減らしていくこともできます。
いつも、ここではない、いまではない時間に漂いさまよいがちな意識を「いま」に取り戻すということですね。
「今に生きる」こと、たえず意識してやっていきたいですね^^
いつもありがとうございます。
Posted by ながしょながしょ at 2011年03月07日 11:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。