▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年12月31日

卯年。

卯年。


寒い……寒すぎる!
こんなに寒くては死んでしまう。でも雪がふるのは楽しくてしかたない熊本っ子のスタッフSです。
一年たつことのなんと早いことか。2010年の始まりがほんの1ヶ月前だったような気がしなくもありません。大人の体感時間の速さはほんと恐ろしいですよ……。
さて2011年は卯年。
うさぎ年にちなんで、うさぎの絵本を集めました兎

うさぎ年だからうさぎの絵本かよ単純だなあと言われると身もふたもないのですが、「うさぎ」と一言でいっても色々な絵本があるんですよ。色々ある中から2冊ご紹介。

イチオシはこれです!うさぎのさとうくん!
卯年。
うさぎのさとうくんはうさぎの中にさとうくんが入っているとかそのようものではなくて、うさぎのさとうくんはうさぎのさとうくんという生きものです。フルネームは、さとうはねるくんです。
作者の相野谷由紀さんの発想力がいいなあ、すばらしいなと思います。

雨をリボンで結んで音楽会をひらく。
湖に映った月を拾ってかわかすと、月のもうふになる。

さとうくんの日常には、そこかしこに不思議の扉がひらいています。

卯年。
もう1冊は、メキシコの民話「うさぎのみみはなぜながい」。
かわいいだけがうさぎじゃないぜという反骨精神を体現した絵本。
腕力では強い者に勝てない弱い者が、勇気と知恵をもって戦うお話…と書くと、うさぎが正義のヒーローみたいですが。
ちがうんだなこれが。






卯年。


うさぎのやつはこんな顔です。うさぎ…本当に弱いのか?
神様に強く大きな体にしてもらうために、森の獣を倒すうさぎと、
うさぎに倒される強い獣。
どちらか一方が正しいというわけではなく、一方が悪いというわけでもないところが、この民話の奥深いテーマだと思います。

権謀術数と魑魅魍魎がうずまく世の中。みなさまよいお年をおむかえくださいませ。
そして来年もよろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。