▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年09月12日

☆ラブンコナイト報告★

☆ラブンコナイト報告★

本日は、9月10日におこなわれました
「ラブンコナイト」
についてご報告いたしますキラキラ月

こんにちは、スタッフの鶴留です。
先日10日におこなわれました「ラブンコナイト」
☆ラブンコナイト報告★

こちらのイベントでビデオカメラ片手にインタビューに
まわっていましたのが私でございますカメラ
インタビューにお答え頂けた方々、誠にありがとうございます。

それでは、会場の様子を報告させていただきます。
(会場が薄暗く、写真も見づらくて申し訳ありません)


村上美香さんの司会で始まったラブンコナイト!
(テレビタミン収録後かけつけて下さいました!)

はじめに弊社の長崎より御礼の言葉があり、
乾杯の挨拶はmocos編集長の岡村政史さんに
おこなっていただきましたビールワイン
☆ラブンコナイト報告★

参加された方は約100UP
大歓声の「乾杯!!」でスタートを切ることができました。
☆ラブンコナイト報告★

途中では抽選があり、超豪華プレゼントと題し、
「文庫本一冊相当の図書カード」
が10名の方に当たりました!!
(つまりは、500円の図書カードです…ピッピ

☆ラブンコナイト報告★


☆ラブンコナイト報告★

ご当選された方、おめでとうございますパー

その後、ラブンコ製作の主要メンバーが一同集い、
一言ずついただきました。
☆ラブンコナイト報告★


許斐良助さんより一曲弾き語りしていただきました。
渋く味があり、ラブンコナイトの夜にぴったりでした音符
☆ラブンコナイト報告★

そして、ここで中締めということで
長崎より一本締めをおこないラブンコナイトは終了…

☆ラブンコナイト報告★

と思いきや、皆さん大変熱く盛り上がっていただき、
結局は閉店時間までご歓談いただけました。

ラブンコナイトにご参加いただけました皆様、
時間が合わずにご欠席されました方も含めまして、
誠にありがとうございました。

インタビューをしていましたので、多くの方から喜びとお祝いの言葉を
頂戴しましたが、御礼申し上げたいのは私共の方でございます。

日頃の感謝の気持ちをこめて行わせていただきました
ラブンコナイト、誠に誠にありがとうございました。

まだまだ、9月一杯ギャラリーにてLa!Bunkoは開催していますので、
どうぞ足を運んでいただけたらと思います。
☆ラブンコナイト報告★



同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのコメント

素晴らしいパーティーでした!
「ビジネス」目的でなく、本と書店への思いを共通項にして
あの場に集まった人たち。
最初から最後まで心地よく過ごせた貴重な時間となりました。

抽選&スピーチがトップバッターとは夢にも思わず、
何を話そうかと考える間もなく、
とりとめのないコメントで終わってしまいましたが…。

La!Bunkoのますます盛り上がりを祈っています!
Posted by たぬ at 2010年09月14日 08:27
>たぬさん


こちらこそ、ありがとうございました!

準備の段階から、心からの応援を頂いていることが有り難く、心強く、どれだけエネルギーになったか、はかりしれません。

熊本のすてきな人たちが、自分事として楽しんで動き、つながりだしたとき、ものすごい化学反応がおきるのではないかなあ、と、実は深く確信しています!

その一端を上通の老舗本屋が担うことができれば、そんなにやりがいのあることって、なかなかないと思うのです。

このめぐりあわせに感謝し、めいっぱい楽しんでいきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ながしょながしょ at 2010年09月14日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。