2010年09月12日
☆ラブンコナイト報告★
本日は、9月10日におこなわれました
「ラブンコナイト」
についてご報告いたします

「ラブンコナイト」
についてご報告いたします


こんにちは、スタッフの鶴留です。
先日10日におこなわれました「ラブンコナイト」
先日10日におこなわれました「ラブンコナイト」
こちらのイベントでビデオカメラ片手にインタビューに
まわっていましたのが私でございます
インタビューにお答え頂けた方々、誠にありがとうございます。
それでは、会場の様子を報告させていただきます。
(会場が薄暗く、写真も見づらくて申し訳ありません)
まわっていましたのが私でございます

インタビューにお答え頂けた方々、誠にありがとうございます。
それでは、会場の様子を報告させていただきます。
(会場が薄暗く、写真も見づらくて申し訳ありません)
村上美香さんの司会で始まったラブンコナイト!
(テレビタミン収録後かけつけて下さいました!)
はじめに弊社の長崎より御礼の言葉があり、
乾杯の挨拶はmocos編集長の岡村政史さんに
おこなっていただきました


参加された方は約100名
大歓声の「乾杯!!」でスタートを切ることができました。

大歓声の「乾杯!!」でスタートを切ることができました。
途中では抽選があり、超豪華プレゼントと題し、
「文庫本一冊相当の図書カード」
が10名の方に当たりました!!
(つまりは、500円の図書カードです…
)
「文庫本一冊相当の図書カード」
が10名の方に当たりました!!
(つまりは、500円の図書カードです…

ご当選された方、おめでとうございます
その後、ラブンコ製作の主要メンバーが一同集い、
一言ずついただきました。

その後、ラブンコ製作の主要メンバーが一同集い、
一言ずついただきました。
許斐良助さんより一曲弾き語りしていただきました。
渋く味があり、ラブンコナイトの夜にぴったりでした
渋く味があり、ラブンコナイトの夜にぴったりでした

そして、ここで中締めということで
長崎より一本締めをおこないラブンコナイトは終了…
長崎より一本締めをおこないラブンコナイトは終了…
と思いきや、皆さん大変熱く盛り上がっていただき、
結局は閉店時間までご歓談いただけました。
ラブンコナイトにご参加いただけました皆様、
時間が合わずにご欠席されました方も含めまして、
誠にありがとうございました。
インタビューをしていましたので、多くの方から喜びとお祝いの言葉を
頂戴しましたが、御礼申し上げたいのは私共の方でございます。
日頃の感謝の気持ちをこめて行わせていただきました
ラブンコナイト、誠に誠にありがとうございました。
まだまだ、9月一杯ギャラリーにてLa!Bunkoは開催していますので、
どうぞ足を運んでいただけたらと思います。
結局は閉店時間までご歓談いただけました。
ラブンコナイトにご参加いただけました皆様、
時間が合わずにご欠席されました方も含めまして、
誠にありがとうございました。
インタビューをしていましたので、多くの方から喜びとお祝いの言葉を
頂戴しましたが、御礼申し上げたいのは私共の方でございます。
日頃の感謝の気持ちをこめて行わせていただきました
ラブンコナイト、誠に誠にありがとうございました。
まだまだ、9月一杯ギャラリーにてLa!Bunkoは開催していますので、
どうぞ足を運んでいただけたらと思います。
この記事へのコメント
Posted by たぬ at 2010年09月14日 08:27
>たぬさん
こちらこそ、ありがとうございました!
準備の段階から、心からの応援を頂いていることが有り難く、心強く、どれだけエネルギーになったか、はかりしれません。
熊本のすてきな人たちが、自分事として楽しんで動き、つながりだしたとき、ものすごい化学反応がおきるのではないかなあ、と、実は深く確信しています!
その一端を上通の老舗本屋が担うことができれば、そんなにやりがいのあることって、なかなかないと思うのです。
このめぐりあわせに感謝し、めいっぱい楽しんでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
こちらこそ、ありがとうございました!
準備の段階から、心からの応援を頂いていることが有り難く、心強く、どれだけエネルギーになったか、はかりしれません。
熊本のすてきな人たちが、自分事として楽しんで動き、つながりだしたとき、ものすごい化学反応がおきるのではないかなあ、と、実は深く確信しています!
その一端を上通の老舗本屋が担うことができれば、そんなにやりがいのあることって、なかなかないと思うのです。
このめぐりあわせに感謝し、めいっぱい楽しんでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ながしょ
at 2010年09月14日 10:40

「ビジネス」目的でなく、本と書店への思いを共通項にして
あの場に集まった人たち。
最初から最後まで心地よく過ごせた貴重な時間となりました。
抽選&スピーチがトップバッターとは夢にも思わず、
何を話そうかと考える間もなく、
とりとめのないコメントで終わってしまいましたが…。
La!Bunkoのますます盛り上がりを祈っています!