▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年03月08日

「断捨離のすすめ」講演会のチケット販売中です

こんにちは、ながしょです本

3月19日にパレア9階会議室にて行われる
「断捨離のすすめ」講演会のチケットを店頭にて販売しております。

チケット料金1000円です


なんとも不思議な語感をもつ「断捨離(だんしゃり)」。

「断捨離(だんしゃり)」とは・・・

クラター(がらくた)コンサルタントやましたひでこ先生が
ヨガや仏教的な思想をもとに開発したコンセプト。
不要・不適・不快なモノとの関係を文字通り、断ち・捨て・離れることによって、
住まいの、身体の、気持ちの新陳代謝を促し、部屋が片付かないという
悩みだけでなく、身体の不調、わずらわしい人間関係をも解決してしまうという方法論。



です。


この、やましたひでこ先生が監修され、心理療法家の川畑のぶこさんが著された
「断捨離のすすめ」(同文館出版・1365円)という本が昨年出版されました。

その著者である川畑のぶこ先生が昨年秋に来熊された際に、
長崎書店に来店され、なんと私にサイン本をプレゼントして下さったのです!

もともと片づけが苦手気味だった私は、今までも掃除や片づけ本を何冊か
読んだりしてみましたが、結局ほとんど実行に移せずに逆にその本が荷物に
なってしまうという、本末転倒な体たらく・・・。
そんなこんなで、発売前にこの本の案内をいただいたときから、
「これならできるかも・・・」というなんとも楽しみな期待感がありました。

そこでいただいたサイン本を喜々として読んだ私は、すっかりこの本の
コンセプトに共感し。
もう読んでる途中から「断捨離」がしたくてたまらなくなり、
読み返すこと5~6回、年末に合計9回、時間にして約40時間の
断捨離を実行したのでした。

その過程で私が体験したこと・・・
踏ん切りをつけきれず抱え込んできたモノや想い出との遭遇。
それらを郷愁・後悔・感謝・・・etc
間違いなく言えることは、この「断捨離」体験が、私の人生の重要な
ターニングポイントになったということです。
ズルズル引き摺りつづけてきたモノや想いに「ごめんね」「ありがとう」を
繰り返しながら、これからの人生を思いっきり味わうための準備を整えました。

もちろん、「断捨離」を通して感じることには個人差があると思います。
けれど、自分を振りかえり、見つめなおし、認め、愛する。
多かれ少なかれ、そんな経験をするのではないでしょうか。

モノグサな私にもできた、いやモノグサだからこそハマった「断捨離」という
メソッド。
日々の自分に、人生に、ちょっと行き詰まりを感じている方に、
ぜひ一読を勧めたいと思います。
また、著者川畑先生の講演が聴けるまたとない機会ですので、
興味をもたれた方はぜひチケットをお求めくださいにっこり
断捨離のすすめ講演会

講師・川畑のぶこさん

3月19日(金)18時30分~20時30分
パレア9階にて
会費・1000円

お問い合わせ
⇒イー・ガール 096-364-2250
http://www.e-girl096.net


同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのコメント

こんにちは。

断捨離を楽しみながら試しています。講演会、行きたいなぁと思っていました。
紹介してくださってありがとうございます!!
Posted by けいちゅん at 2010年03月08日 17:51
>けいちゅんさん

コメントありがとうございます!

おっしゃるとおり、断捨離のよいところは「楽しい」という感覚があることですよね。
心のデトックスというか、とってもスッキリします。
私は昨年秋の講演会に行けなかったので、19日が本当に楽しみです(^^)

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ながしょ at 2010年03月09日 08:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。