▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年03月07日

腰塚勇人さん講演会のお知らせ

こんにちは、長崎です。

今回は当店のイベントではありませんが、皆さんにぜひ
お知らせしたく、ご案内させていただきます。

4月3日(土)に鶴屋ホールで開催される、
「命の授業」~腰塚勇人 熊本講演会~
です。

日時:4月3日 19時~20時30分(開場18時)
入場料:大人前売1500円  当日2000円 高校生以下無料(要チケット)
問合せ先 096-372-7822


私が腰塚さんに出会ったのは、今年の2月のこと。
国際交流会館にてごく少数において行われた講演会においてでした。

数年前にスキー中に首の骨を折るという大事故に遭った腰塚さん。
快復は厳しいだろうという見通しの中、奇跡的な回復を果たされ、
現在は全国各地において命の大切さを伝えるため、講演会や著作活動など、
大変精力的に活動されています。

私が参加させていただいたミニ講演会においては、
「当たり前のことが当たり前にできる有難さ」をあらためて
気づかせていただくことができました。

そのお話の中で、私が今後自分の人生において強く心に刻みたい・・
そう感じた腰塚さんの言葉を引用させていただきたいと思います。


私の手足は、人を助けるためにつかおう

私の口は、人を励ますためにつかおう

私の耳は、人の話を聴くためにつかおう

私の眼は、人の良い所を見つけるためにつかおう

私のこころは、人の痛みを感じるためにつかおう



私が今後の人生において、常に大切にしておきたい言葉です。
ぜひ4月、腰塚さんのお話を聴いていただければ、と思います。


腰塚勇人さん講演会のお知らせ

お申込み、お問い合わせは
⇒ http://koshizuka.ddo.jp/
もしくは⇒096-372-7822



同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのコメント

ながしょさん、

いつもありがとうございます。


講演会まであと20日なりました。

すばらしい講演会になると思いますので

たくさんの方のご来場をお待ちしています。


「命の授業」熊本講演会実行委員会

お申込み、お問い合わせは

http://koshizuka.ddo.jp/

もしくは⇒096-372-7822
Posted by 濱田智(ハマちゃん) at 2010年03月14日 22:14
>ハマちゃん

昨日はお休みの日に本当にお疲れ様です。
お心遣いいただいてありがとうございます!

講演会、とっても楽しみですね。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by ながしょ at 2010年03月15日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。