▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年02月21日

えをかくじかんのワークショップが開かれました!

えをかくじかんのワークショップが開かれました!


2/21(日)、長崎書店リトルスターホールにて、第1回「えをかくじかんのワークショップ」が開かれました!(2/28にもワークショップがありますよ。)

今日は、スタッフSが「和紙ころ」づくりに参加しました流れ星

ワークショップの様子をご紹介します。
         ↓

えをかくじかんのワークショップが開かれました!


「和紙ころ」は、まず和紙にアクリル絵具で絵を描きます。
「花あたま」は、紙ねんどで形を作っていきます。
えをかくじかんのワークショップが開かれました!


ぺたぺた…。
思い思いの色や、絵がどんどん描かれていきます。絵具をのせた紙皿は、あっというまに色とりどりに。
えをかくじかんのワークショップが開かれました!


S画伯の絵。
ボンドを水で溶き、石ころに塗りつけながら絵を貼ります。ドライヤーでかわかし、ニスを塗り又ドライヤーでかわかすと…
「和紙ころ」の完成です!

「花あたま」は、今回も含め、第2回(2/28)のワークショップで出来上がります。
絵具に囲まれた、とても楽しい時間でした。
えをかくじかんのワークショップが開かれました!


子どもはもちろん、大人の方も、楽しい工作の時間を過ごしてみませんか?
2/28(日)に、「第2回えをかくじかんのワークショップ」が開かれます。
この日は、「和紙ころ」を作ることができます。参加費は当日お支払いの500円です。
お電話でも申し込み受付中!
ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませグッ
第2回えをかくじかんのワークショップお申し込み

長崎書店096-353-0555


同じカテゴリー(リトルスターホール)の記事画像
〈終了しました〉吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会
<終了しました>山脇りこさんトークイベント
吉田戦車原画展ならびに関連イベント開催のご案内
1月26日(金)絵本と音楽会 in Kumamoto
山脇りこさんトークイベントのお知らせ
【イベント情報】松村圭一郎さん講演会【ミシマ社】
同じカテゴリー(リトルスターホール)の記事
 〈終了しました〉吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会 (2018-02-27 15:46)
 <終了しました>山脇りこさんトークイベント (2018-02-05 18:30)
 【吉田戦車先生サイン会/トークショー&プレゼント抽選会】申込受付終了のお知らせ (2018-02-03 09:28)
 吉田戦車原画展ならびに関連イベント開催のご案内 (2018-01-28 18:34)
 1月26日(金)絵本と音楽会 in Kumamoto (2018-01-08 17:15)
 山脇りこさんトークイベントのお知らせ (2017-12-29 16:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。