2009年02月08日
今日の「熊日こどもタイムズ」に!
こんにちは、ながしょです。
本日の熊日31面、
「熊日こどもタイムズ」に
当店の取材記事が掲載されました
本日の熊日31面、
「熊日こどもタイムズ」に
当店の取材記事が掲載されました


先週、取材のため、中学校1年生の永友さんと
小学校6年生の山口さん・鈴さんの3人の特派員さんが来店


小さな特派員の皆さんは、たくさんの質問を考えてきてくれました
たとえば
「本屋さんの一日はどんなふうですか?」
「どうやって仕入れる本を決めるんですか?」
「仕事をしていて嬉しいのはどんな時ですか?」
「お客さんに守ってもらいたいマナーは?」
などなど・・・
みんな普段は知ることができない書店の舞台裏に迫ってくれました
特に印象的だったのは、
「東野圭吾が好きなんですけど、本って読み始めると
止まらないんですよね~」
と、嬉しそうに話してくれた永友さんの笑顔
書店員として、とても嬉しい言葉でした。
特派員の皆さん、2時間にもわたる熱心な取材、ありがとう!
これからも書店に足を運んで、たくさん良い本と出会ってくださいね
小学校6年生の山口さん・鈴さんの3人の特派員さんが来店



小さな特派員の皆さんは、たくさんの質問を考えてきてくれました

たとえば
「本屋さんの一日はどんなふうですか?」
「どうやって仕入れる本を決めるんですか?」
「仕事をしていて嬉しいのはどんな時ですか?」
「お客さんに守ってもらいたいマナーは?」
などなど・・・
みんな普段は知ることができない書店の舞台裏に迫ってくれました

特に印象的だったのは、
「東野圭吾が好きなんですけど、本って読み始めると
止まらないんですよね~」
と、嬉しそうに話してくれた永友さんの笑顔

書店員として、とても嬉しい言葉でした。
特派員の皆さん、2時間にもわたる熱心な取材、ありがとう!

これからも書店に足を運んで、たくさん良い本と出会ってくださいね

この記事へのコメント
Posted by ぴちょん at 2009年02月08日 22:13
今朝、新聞で拝見しました~
以外に知らないこともあっていつも熊日こどもタイムズで勉強になること多々があります。
本やさんの舞台裏とかどうなってるかすんごく興味ありました!
以外に知らないこともあっていつも熊日こどもタイムズで勉強になること多々があります。
本やさんの舞台裏とかどうなってるかすんごく興味ありました!
Posted by ロ-ズマリ-
at 2009年02月08日 22:20

>ぴちょんさん
ありがとうございます(^^)
取材を通して、本屋さんで働きたい、って
思ってもらえたらこんなに嬉しいことは
ないですね!
これからもこどもたちに夢を持ってもらえるような店づくりに励みたいと思います。
ありがとうございます(^^)
取材を通して、本屋さんで働きたい、って
思ってもらえたらこんなに嬉しいことは
ないですね!
これからもこどもたちに夢を持ってもらえるような店づくりに励みたいと思います。
Posted by ながしょ
at 2009年02月09日 05:18

>ローズマリーさん
記事見ていただいてありがとうございます(^^)
こどもタイムズって、意外と大人の読者からの
反響が多いらしいですよ!
こどもの目線で分かりやすいのが良いの
かもしれませんね。
私も取材を受ける中で、もっと分かりやすく
伝えるためにはどうしたらいいだろう?
と考えることが多々あり、本当に勉強に
なりましたよ!
記事見ていただいてありがとうございます(^^)
こどもタイムズって、意外と大人の読者からの
反響が多いらしいですよ!
こどもの目線で分かりやすいのが良いの
かもしれませんね。
私も取材を受ける中で、もっと分かりやすく
伝えるためにはどうしたらいいだろう?
と考えることが多々あり、本当に勉強に
なりましたよ!
Posted by ながしょ
at 2009年02月09日 05:21

ながしょさーん!見ましたよー!
本屋さんの事が身近に解ると、別の意味で、又、本に愛着がわく気がします。
でも、ながしょさんは、本屋さんの妖精?見たいに思えるのは、私だけでしょうか!!
本屋さんの事が身近に解ると、別の意味で、又、本に愛着がわく気がします。
でも、ながしょさんは、本屋さんの妖精?見たいに思えるのは、私だけでしょうか!!
Posted by レンズまめ at 2009年02月09日 12:53
始めてコメント致します。
いつも見に来て頂きありがとうございます!
新聞、長男と一緒に読みました。
進級したら早速「ナイストライ」がある長男は
書店か保育園か悩んでましたが・・・
「決めたっ!」と読後に言ってましたよ。
はにか、ヒントを頂いたようです。ありがとうございました。
いつも見に来て頂きありがとうございます!
新聞、長男と一緒に読みました。
進級したら早速「ナイストライ」がある長男は
書店か保育園か悩んでましたが・・・
「決めたっ!」と読後に言ってましたよ。
はにか、ヒントを頂いたようです。ありがとうございました。
Posted by 絵心
at 2009年02月09日 15:18

>レンズまめさん
本屋の妖精ことながしょです(^^)
普段見えない舞台裏を見るのって、
楽しいですよね。
本屋のことがもっと好きになってくれたら
嬉しいですね!
本屋の妖精ことながしょです(^^)
普段見えない舞台裏を見るのって、
楽しいですよね。
本屋のことがもっと好きになってくれたら
嬉しいですね!
Posted by ながしょ at 2009年02月09日 17:09
>絵心さん
コメントありがとうございます!
お子様がナイストライを書店に
決められたとのことで、嬉しいです。
仕事する側に回ると、
まったく違う見方が開けるので
とても良い体験になると思います(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
お子様がナイストライを書店に
決められたとのことで、嬉しいです。
仕事する側に回ると、
まったく違う見方が開けるので
とても良い体験になると思います(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ながしょ at 2009年02月09日 17:11
わたしも、そのとき、こども特派員で、
やまぐちさんと、すずさんの、おともだちでぃす!!
やまぐちさんと、すずさんの、おともだちでぃす!!
Posted by みにい at 2010年02月28日 09:34
>みにぃさん
おひさしぶりですね!
あの時はたくさん取材してもらえてとっても
うれしかったです(^^)
またお店にも気軽に立ち寄ってくださいね~
コメントありがとうございます!
おひさしぶりですね!
あの時はたくさん取材してもらえてとっても
うれしかったです(^^)
またお店にも気軽に立ち寄ってくださいね~
コメントありがとうございます!
Posted by ながしょ at 2010年02月28日 11:19
ながしょさんを取材して、本屋さんでお仕事してみたいという気持ちになったのではo(^-^)o