▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年12月10日

ブログ販促講座・怒涛のオフ会編

さて、一行は涙の「ブログ販促講座修了式」を終え、
お待ちかねのオフ会に突入です。

トンネルを抜けるとそこは・・・?


オフ会会場・安政町「虎之助」でした(^^)

・・・見てください、この激しい乾杯(笑)
皆さん、達成感いっぱいで、飲みたかったんですね~。

あっちでもこっちでもかんぱ~い!

このあと、総勢30名のブロガーの皆さんはとても楽しそうに歓談。
普段なかなかお話できない他の商店街の方同士で盛り上がってましたにっこり

冬はやっぱり鍋ですね(^^)ペイントくん持参の「食用金箔入りビール」!豪華です・・・

ブログの記事の裏話なども聞けたり、本当に時間を忘れるほど
楽しい2時間でした。
今後の商店街ブログの自立・あり方を話し合う真面目な一幕もあり、
やはり皆さんプロの商売人の集まりだな、と感心。

最後は餅屋4代目さんがきっちりと一本で
締めてくださいました!パチパチ

1期生代表・餅屋4代目サン。

修了式・オフ会と、充実した「ブログ販促講座」最終日。
「明日からもがんばろう・・・」とほろ酔い加減で誓うながしょでした。


同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのトラックバック

(昨日の続きです)「平成20年度商店街・商店向けブログ販促講座」の閉講式にて、受講生に修了書をお渡しし、商工政策課長がご挨拶申し上げた後、ご出席のH19&H20受講生の皆さまから一...
ブログ販促講座の閉講式&オフ会(つづき) 【 熊本県商業まちづくりのBlog 】at 2008年12月11日 10:38

この記事へのコメント

昨日はお疲れ様でした。

そして、オフ会は失礼いたしました。

講座は終わったけれど、これからまだまだ続くぞ、ブログの道。
ということで、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by おちゃいち at 2008年12月10日 21:37
初コメント失礼します
昨日オフ会に潜り込んでいた水俣商工●議所の者です。

昨日は遅くまでお疲れ様でした!
ほんと、参加された皆さんのイキイキした表情を見て、こちらもいい勉強させてもらったなと思いました。
お忙しいなか、今後継続するのも大変でしょうけどまた見まーす。
水俣ブログもどうぞよろしく。
Posted by にょろ at 2008年12月10日 21:39
昨夜はオチカレした。

2次会3次会と・・・
帰宅した時は朝刊が・・・

来年はヨロペコ
Posted by Kal-ElKal-El at 2008年12月10日 22:04
>おちゃいちさん

本当に講座期間中はいろいろありがとうございました。
とても楽しかったですし、良い刺激をいただけたと思います。
これからもブログ、遊びに行きますね(^^)
健軍商店街にも年2回は行きます!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月10日 22:05
>にょろさん

初コメントありがとうございます(^^)

昨日はお疲れ様でした。
にょろさんのように、身近で応援してくださる
存在は、商店の方々にとって、
とても心強いのではないでしょうか。
水俣の皆さんが少しうらやましいです(笑)

これからもブログ遊びに来てくださいね。
そのうち水俣にも遊びに行きます。
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月10日 22:09
>Kal-Elさん

そのパワーはいずこから・・・?
まだまだ先輩には遠く及ばないことを実感。
今後ともいろいろとよろしくお願いいたします!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月10日 22:11
お疲れさんです
遅くなりまして
今日やっとながしょさんちの
会員登録すませました
これからも宜しくお願いします
Posted by いっぺいいっぺい at 2008年12月10日 22:26
昨日は、お疲れ様でした。
実は、昨日の夕方、お店に寄らせていただき、石原結實先生の本を2冊購入しました。
落ち着いた雰囲気の中で本を探す事ができました。ありがとうございました。
Posted by MBT at 2008年12月10日 23:17
>いっぺいさん

登録、ありがとうございます(^^)

また今度お会いできる時には
私にも写真の撮り方を御指南頂きたいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月10日 23:54
>MBTさん

昨日はお買い上げ、ありがとうございました!
また上通へお越しの際は気軽に立ち寄ってくださいね(^^)
レジ打ちや本の整理で店内にいることも多いので、ぜひ声をおかけください。
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月10日 23:56
ながしょさん「ブログ販促講座」の修了、おめでとうございます!そしておつかれさまでした。このような記事を読むと、気軽にできるように見えるブログでも、お店のあり方や伝えたいことを考え、書くことの難しさ、またそれを楽しんでやっていらっしゃるということが伝わってきます。これからも応援しています!
Posted by ニャンコ老師 at 2008年12月11日 00:23
>ニャンコ老子様

もったいないコメント、有難く頂戴いたします(^^)
最初は苦痛なときもありましたが、老子様のようにコメントを寄せてくださる方々や、ブロガー仲間の皆さんに支えられて、一つの区切りを迎えることができました。
これからもよろしくお願い申し上げます!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月11日 07:56
遅くなりました~

まずは、ブログ講座にご参加いただきありがとうございました。

ブログを読ませていただき、老舗の本屋さんの敷居が随分下がったと思います。
店主の顔が見える本屋さんってありそうでないですから…

これからも頑張ってください。よろしくお願いします。
(コメント欄から自由自在に本をオーダーしてすみません…)
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年12月11日 10:04
>熊本県商工政策課様

本当に3ヶ月間ありがとうございました。
おかげさまでブロガーとしてのスタートを
切れました。
これからも少しずつブログの輪を広げて
行こうと思いますので、応援よろしくお願いいたします(^^)

本のご注文もお気軽にどうぞ!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月11日 11:25
「ブログ販促講座」終了おめでとうございます。
ながしょさんの楽しいブログこれからも楽しみにしています。
Posted by かすみそうかすみそう at 2008年12月11日 13:31
>かすみそうさん

いつも温かいコメントありがとうございます。
なんとか最初の3か月乗り切りました(^^)
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月11日 20:27
私も「ブログ」勉強会とか、どんな感じなんだろうって興味ありますが・・・。
半分日記、半分宣伝媒体って感じの私のブログはどうなんでしょう。。。
Posted by LeeLee at 2008年12月12日 20:09
>Leeさん

Leeさんのブログ、穏やかさとセンスが伝わって楽しく、勉強になります(^^)

今回のブログ講座では、目的として
「商店街とお店の活性化」と明確なものがあり、ブロガー個人の日記的記事は原則NGというルールがありました。

なかなか最初はしんどかったですが・・・
記事にあるとおりブログを通じて他の商店街の方々と親しくなれたり、今は「やってよかった」と
思っています!
Posted by ながしょ at 2008年12月12日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。