2008年12月10日
ブログ販促講座・涙の修了式編
12月9日、パレアホールにて平成20年度
「ブログ販促講座」の修了式が執り行われました。
「ブログ販促講座」の修了式が執り行われました。

長いようで短かった「ブログ販促講座」も
いよいよ最終第9回目、修了式を迎えることになりました。
通いなれた(?)パレアホールに集まった皆さんは
リラックスした表情で、円形に並べられた席に着席。
まずは3ヶ月間、我々を厳しく優しく叱咤激励してくださった
熊本県商工政策課Nさんが講座の軌跡を発表。


事例発表では70キロの距離のある水俣からご参加の
水俣市商店会連合会ブロガーの皆さん。
本当に皆さん楽しそうに、充実した表情。

水俣市役所・水俣商工会議所の担当者の方も参加されていて、
まさに行政と商店が一体となって、高い成果を残されました。
ぐっときたのが、参加者全員による、感想発表。
皆さん、この3か月をかみしめるように、感想を述べられて
思わず胸が熱くなりました。







最初はまったく「ブログ」なるものも分からず、
エイや!で飛び込んだ「ブログ販促講座」。
気がつけばブログを日常的に書くようになり、
講座やブログを通じて本当に素晴らしい出会いが
たくさんあったように思います。
(オフ会も本当に楽しかったです
)
結局は、ブログもリアルな商売や人間関係の絆を
深めていくためのツール・手段のひとつ。
今回の講座では、一緒に励ましあえる仲間がいたので、
途中で投げ出すことなく、「ブログ」の持つ力を
多少なりとも実感できたことが本当に有意義でした。

しかし、まだここはスタートライン。
これからも良き商店街ブロガーをめざし、精進します。
皆さん、本当にお世話になりました!
これからも「ながしょブログ」をよろしくお願いします!(感謝・感涙)
<怒涛のオフ会編へ続きます(笑)>
いよいよ最終第9回目、修了式を迎えることになりました。
通いなれた(?)パレアホールに集まった皆さんは
リラックスした表情で、円形に並べられた席に着席。
まずは3ヶ月間、我々を厳しく優しく叱咤激励してくださった
熊本県商工政策課Nさんが講座の軌跡を発表。


事例発表では70キロの距離のある水俣からご参加の
水俣市商店会連合会ブロガーの皆さん。
本当に皆さん楽しそうに、充実した表情。

水俣市役所・水俣商工会議所の担当者の方も参加されていて、
まさに行政と商店が一体となって、高い成果を残されました。
ぐっときたのが、参加者全員による、感想発表。
皆さん、この3か月をかみしめるように、感想を述べられて
思わず胸が熱くなりました。







最初はまったく「ブログ」なるものも分からず、
エイや!で飛び込んだ「ブログ販促講座」。
気がつけばブログを日常的に書くようになり、
講座やブログを通じて本当に素晴らしい出会いが
たくさんあったように思います。
(オフ会も本当に楽しかったです

結局は、ブログもリアルな商売や人間関係の絆を
深めていくためのツール・手段のひとつ。
今回の講座では、一緒に励ましあえる仲間がいたので、
途中で投げ出すことなく、「ブログ」の持つ力を
多少なりとも実感できたことが本当に有意義でした。

しかし、まだここはスタートライン。
これからも良き商店街ブロガーをめざし、精進します。
皆さん、本当にお世話になりました!
これからも「ながしょブログ」をよろしくお願いします!(感謝・感涙)
<怒涛のオフ会編へ続きます(笑)>
この記事へのトラックバック
昨日12月9日(火)の18時半より、「平成20年度商店街・商店向けブログ販促講座」の成果発表会&閉講式を開催しました。まず最初に、県より、この2年間の取組内容と成果を発表。(わた...
成果発表会&閉講式を開催しました(その1)
【
熊本県商業まちづくりのBlog
】at
2008年12月11日 09:56
この記事へのコメント
Posted by 一心堂の俊君 at 2008年12月12日 18:49
>一心堂の俊君
水俣の皆さんの仲良さ、エネルギーは
今回の講座でもぴか一だったと思います。
一心堂さんも水俣商店街のカテゴリーに
入られるのでしょうか?
楽しみにしていますね(^^)
水俣の皆さんの仲良さ、エネルギーは
今回の講座でもぴか一だったと思います。
一心堂さんも水俣商店街のカテゴリーに
入られるのでしょうか?
楽しみにしていますね(^^)
Posted by ながしょ at 2008年12月12日 21:09
ブログ講習会お疲れ様でした。
水俣から数名行ってましたね。
同じ商店街に入っており、今みんなブログを
勉強しているところです。
お疲れ様でした。