▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年12月08日

子飼商店街に行きました。

ある日、ながしょ子飼商店街に行きました。

「水前寺清子さん出生の地」と記された入口アーチ。いざ行かん。

ながしょこと私、大の子飼商店街ファンを自認しております。

子飼商店街とは縁が深く、保育園は黒髪に通園。
そして小学校から中学までは毎週土曜日、商店街内のお寺に
習い事の習字のために上通からバスで通っておりました

高校は黒髪に住所のあるバンカラ校風の学校。
以来、勤めだしてからも月に1~2回は必ず立ち寄るようになりました。

おなじみの光景です。落ち着きます野菜がいつでも安い!

生まれも育ちも上通の私ですが、「第2の故郷は?」と聞かれたら
(聞かれませんが)迷いなく「子飼商店街」と答えることでしょう。

さて、そんな私が保育園時代から必ず通うお店をご紹介。

絶品のお好み焼き・焼きそばを味わえる「万ごろう」さんです!

子飼商店の中央にあります。

ここのおかみさんには、もう20年以上にもわたって、
おいしいお好み焼きや焼きそばを味わわせていただいていますにっこり

正統派のお好み焼きから、「カレー味」「グラタン入り」など、
珍しいメニューまで実に多様。
トッピングも十数種類からお好みに合わせて選べるのですよ

今回は、一番のお気に入りである「スペシャル焼き」を注文。
とにかく具が充実しており、食べ応え十分の逸品です。

こちらが「スペシャル焼き」。1050円也
具は肉・卵・キャベツ・ツナ・イカ・タコなど。海の幸満載!

鉄板の上でアツアツをいただくのが、最高です。
満足、満足頼む

そして、食後には14種類のソフトクリームから、
「中華杏仁味」ソフトをチョイス。
アツくなった口の中を、爽やかな甘さが癒してくれます。

冬だろうが食後にはアイスです。

万ごろうさん、いつもおいしい料理をありがとうございますにっこり
「万ごろう本店」
住所 熊本市西子飼町8-29 ・TEL 096-345-4902
営業時間 11:00~18:00 ・店休日 金曜日



このように、子飼商店街には魅力的・個性的なお店が密集しています。
なにより特筆すべきは、日本で失われつつある、
庶民的・人情あふれる心の豊かさ・人々の交流があるということです
これは元来、商店街というコミュニティが大切に守ってきたもの。
私を含め多くの人が子飼商店街に懐かしさや温かさを覚えるのは、
「商店街・コミュニティの原点」を大切に守られているからなのでしょう。

個人的には、このおてもやん「がんばる商店街」に、
子飼商店街さんが出してくださったらいいなあ、と思います。
皆さん、年末を迎え活気溢れる子飼商店街に
足を運んでみてはいかがでしょうか!

以上、ながしょがお届けいたしました本

おいしそうなお菓子を販売しているお店。お昼時は人通りが多いです。

同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのコメント

水道町に住んでいたころは、年末に買出しにいってました。
すごく活気があって、楽しかったのを思い出しました♪
ありがとうございます^^

お好み焼き 美味しそうですね~☆
Posted by akiaki at 2008年12月08日 00:19
>akiさん

コメントありがとうございます(^^)

年末の買出しは私もとても楽しみです。
一番子飼商店街が活気づく時期ですものね。
パワーをくれる、大好きな商店街です。
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月08日 04:44
子飼商店街の魅力を語ってくださり、ありがとうございました。
若いのに、ほんとにすごいですねぇ。。。

子飼商店街は、去年「がんばる…」にお申し込みいただいたのですが、
結局3店舗揃わなくて途中でリタイヤなさったんですよ。
本当に残念でした。

本ですが、今週中に取りに伺います。
明日受け取りでもいいのですが、明日はカオスの中にいそうなので…
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年12月08日 16:23
>熊本県商工政策課さま

そうだったんですか、残念です・・・
また違う形でもいいので、
子飼商店街さんにはおてもやんブログに
参加してもらえればうれしいですね~

Nさんのフリペ、とり置きしてますよ(^^)
明日は羽目外しまくって楽しもうと思います!
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月08日 17:53
カメラの調子、絶好調みたいね。
自分も買ったよ、G10!
大きいけどやっぱ気に入っているもの
選びました。
万ごろうさんの”スペシャル焼き”と”ソフトクリーム”、おいしそー。
じぇったい食べに行く~!!
Posted by ペイントくんペイントくん at 2008年12月08日 18:55
子飼商店街入り口のお茶さんは親戚で
商店街の近くにおばの家があったので
いつも遊びにいってました

年末の買い物もいつも商店街で、マグロの解体とか見てましたね~
おばあちゃんたちはみんなキャリーをひいてやってくるあの光景も好きです^^
変化することも大切ですが、素敵なところは
いつまでも変わらないでいいということを教えてくれる場所ですね
Posted by ゆっこゆっこ at 2008年12月08日 20:01
>ペイントくん

おお・・・
とうとう新しい愛機を選ばれたのですね。
明日の卒業式で、ぜひ見せてください!
楽しみにしております(^^)
Posted by ながしょ at 2008年12月08日 20:08
>ゆっこさん

そうですね、年配の方々がキャリーを押して、
店先で店員さんたちと会話している光景。
僕もとっても好きです!

年末は商店の子供たちも総出で
「いらっしゃいませ~!」と大ハッスルですものね(^^)

私も商売人の一人として、
子飼商店街から学ぶところが多いです。
Posted by ながしょ at 2008年12月08日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。